プロフィール
T. Oguro
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:0
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:59042
QRコード
▼ 【APIA GRANDAGE STD. 109H】でショアマダイ!
様々なターゲットへのアプローチに向けた幅広いラインナップを揃えたAPIAさんのGRANDAGE(グランデージ)シリーズ。
今回は、河川や港湾のシーバスゲームをはじめ、サーフや磯に至る多様なフィールドでショアから狙える数多くの魚種に対応した、代表的なソルトルアーゲームロッドのラインナップである「STD.」カテゴリーの中から、磯からのショアマダイ狙いで【GRANDAGE STD. 109H】を使用した。


スペックは以下の通り。
10'9'' Heavy Power
Line: PE #1.5-2.5
Line: PE #1.5-2.5
Lure: 14-60g
Weight: 290g
Weight: 290g
最初に手にした印象は、10ft 9inのHパワーという強さがあるにもかかわらず、バランスが良く290gというウェイトを感じさせない、といった感じ。
実釣開始。
朝まずめのチャンスタイム。沖ではベイトを追って鳥がソワソワ。
ルアーはベイトであるカタクチイワシに合わせて、BlueBlue Bashooot!!! 105。
着水後カウントダウンし、スローリトリーブとジャークで誘う。
二投目。
フルキャストした先のフォール後の巻きはじめでガツン!という明確なバイト。
すかさずフッキングすると、ゴン!ゴン!という強い首振りからのトルクのあるファーストラン。
即座に良いサイズのマダイと確信。
アゴの力やヘッドシェイクの強いマダイに対し強引にファイトするとフックの変形・破損やラインブレイクに繋がるため、ロッドのグリップエンドを腹に当て慎重にやりとりする。
気をつけるべきはロッド角度。急な突っ込みに耐えられる分の曲がりの余裕は常に確保。
走るときは走らせ、止まったときにじわじわと距離を詰めていく。
水面下でギラッと光る赤い魚体。


狙い通りの巨大なマダイ。
そのサイズは


81cm、6.9キロ!!!
このロッドは強いながらもしっかり曲がるお陰で、80cmオーバーのマダイの腕に響くような鋭いヘッドシェイクも吸収してくれる。
また、魚に主導権を渡さず、無駄に走られることがないため、マダイの潜む根のあるポイントでも安心。
焦らず、じっくりやりとりを楽しむ。
しっかりロッドを曲げているだけで魚にプレッシャーを与え続けてくれるため、人間側は落ち着いてランディングまで持ち込めた。

このサイズにも動じないロッドパワーは頼もしい。
その後はサラシ打ちやナブラ打ちで


クロダイや70中盤の丸々太ったワラサをキャッチ。
サラシ打ちやナブラ打ちをしていても、軽快な取り回しと操作性のお陰で繊細なアプローチができ、体への負担も少ない。
一日中投げ続ける私の場合、疲れず使い続けられることもとても大切な要素。
GRANDAGE STD. 109H、是非、磯で使ってみてください!!!

【Tackle Data】
【ROD】APIA GRANDAGE STD. 109H
【REEL】SHIMANO TWINPOWER SW 4000XG
【MAINLINE】YGK G-soul X8 Upgrade PE #2.0
【LEADER】APPLAUD SALT MAX SHOCK LEADER TYPE-N 40lb
【LURE】BlueBlue Bashooot!!! 105
BlueBlue Blooowin! 140S
- 2018年9月24日
- コメント(0)
コメントを見る
T. Oguroさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エフテック:ユラユラボーノ
- 7 時間前
- ichi-goさん
- リリースのための機能
- 3 日前
- はしおさん
- フルセラ
- 4 日前
- rattleheadさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 11 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- バチ抜けじゃない時の釣り
- NISE-LOW
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
最新のコメント