プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:135
- 昨日のアクセス:403
- 総アクセス数:2154027
タグ
QRコード
検索
▼ 買い溜め
- ジャンル:日記/一般
- (バイブ? いやいや、パイプだから!(汗))
もう間もなく、消費税が上がる。
まあ、3%という数字は1万円の物買っても300円なので、さして大騒ぎする必要もないかと。
正直なトコ、リールに少し違和感が出てきたので買っておこうかと思ったのだが、どーせ1~2万のリールしか買わないんだから(爆)、慌てる事もないだろうとスルー。
ことルアーに関しては、何十円単位の違いなんで、これまたスルーした。
<span style="color: rgb(255, 0, 0);">しかし、タバコは別!
勿論、今回の消費税UPの名目である復興支援の為に値上がり分全てが使われるのであれば、喜んで支払う。
しかしながら、現状を見る限りでは、どーせ無駄な部分に使われるのは目に見えている。
ええ、何せ何件もの顧客が被災地にあるもんで、現状はよーく解っております。
端的に言えば、取りやすい所から取る金ってのは、落としやすい場所にしか落とさないって事ですわ。
自分たちにとって、都合のいい場所にね。
で、タバコに関しては、ただでさえ二重課税の上、便乗値上げも散見される。
紙巻に関しては全く見てないが、メインにしているパイプ葉や手巻き葉に関しては、据え置きだったり数十円のUP。
まあ、1袋で1000円前後って事を考えれば、まあ妥当な数字かなと。
ところが
何故か、ある特定の銘柄(ダンヒル)に関してだけ10%近くの値上がりが。
<span style="color: rgb(255, 0, 0);">間違いなく、便乗値上げだろ(怒)
んで、悲しい事に、それが自分の今一番のお気に入りときたもんだ(泣)
という事で・・・

他のタバコを買いに行くついでに、その銘柄だけ約1年分買い溜め。
この中で特に四角い缶のヤツがお気に入りなので、それを中心に。
(実は、いきつけの2店分買占めてしまったので、あと4つ購入済みw)
1年分って言っても、他のとも平行して吸うから、間違いなく2年以上はもつ。
缶物は開封しなければ、かなり保存が利くらしいので出来る業だけど。
というよりも、昨年12月から殆ど釣りに行ってない=釣具を買わない=金に余裕があるから出来たとも言うw
で、ついでなので、この四角缶の正体を。
これ、フレークタバコという種類で、中身はこんな感じ。

プレスされたタバコが十数枚入っているのだが、1枚が約4g。
普通の人だとイメージが湧かないと思うから、比較してみる。

左がジャスト1gのショートピース、真ん中がフレーク1枚、右が同重量(4g)のタバコ葉。
長さは丁度ピース(70mm)と一緒で、右のタバコ葉が約2mmに圧縮されてるわけです。
で、コイツの一番のメリットは、葉詰めが簡単な事。
私は出張中の車での喫煙が殆どだが、時折運転中に無性に吸いたくなる時がある。
パイプは、葉の詰め方で味が全く変わってしまうが、急いで詰める時は細かい調整が出来ない。
しかも、葉がこぼれてシートが汚れる。
ところがコイツだと、何も考えずに詰められる。
先ず、サイズ=重量なので、

こんな感じで自分好みの大きさにカットしておけば、常に量が安定する。
自分の場合、半分にカットして1ボウル分として、これで半日(実質喫煙時間は2時間)。
1枚あれば1日分と、管理もしやすい。
しかも詰め方は至って簡単。
折って丸めて突っ込むだけw
これだけで、何時でも旨いパイプが味わえる。
葉零れも殆どなく、数秒で詰められるので運転中に最適!
時間がある時や気分を変えたい時は、解して詰めてもいいしね。
同じタイプで、これより100円安い(1500円/50g)のがあるので、値上げを機に切り替えても良かったのだが、

これだもんw
見た目的には滅茶苦茶インパクトがあるが、味は至って地味w
いや、決して不味い訳じゃなく吸いやすい部類なのだが、味わいが薄いというか。
ダンヒルのフレークは、吸っていると肉汁が溢れてくるような旨みがあるのよ。
勿論、これより旨いのは幾らでもあるだろうけど、お値段がね・・・
元からコスパでパイプに移行したんで、わざわざ上げる必要はないかなと、最近冷静になって考えた(爆)
これまでに買ったあった分と併せると、丸々2年分溜まっちまった(爆)
まあ、3%という数字は1万円の物買っても300円なので、さして大騒ぎする必要もないかと。
正直なトコ、リールに少し違和感が出てきたので買っておこうかと思ったのだが、どーせ1~2万のリールしか買わないんだから(爆)、慌てる事もないだろうとスルー。
ことルアーに関しては、何十円単位の違いなんで、これまたスルーした。
<span style="color: rgb(255, 0, 0);">しかし、タバコは別!
勿論、今回の消費税UPの名目である復興支援の為に値上がり分全てが使われるのであれば、喜んで支払う。
しかしながら、現状を見る限りでは、どーせ無駄な部分に使われるのは目に見えている。
ええ、何せ何件もの顧客が被災地にあるもんで、現状はよーく解っております。
端的に言えば、取りやすい所から取る金ってのは、落としやすい場所にしか落とさないって事ですわ。
自分たちにとって、都合のいい場所にね。
で、タバコに関しては、ただでさえ二重課税の上、便乗値上げも散見される。
紙巻に関しては全く見てないが、メインにしているパイプ葉や手巻き葉に関しては、据え置きだったり数十円のUP。
まあ、1袋で1000円前後って事を考えれば、まあ妥当な数字かなと。
ところが
何故か、ある特定の銘柄(ダンヒル)に関してだけ10%近くの値上がりが。
<span style="color: rgb(255, 0, 0);">間違いなく、便乗値上げだろ(怒)
んで、悲しい事に、それが自分の今一番のお気に入りときたもんだ(泣)
という事で・・・

他のタバコを買いに行くついでに、その銘柄だけ約1年分買い溜め。
この中で特に四角い缶のヤツがお気に入りなので、それを中心に。
(実は、いきつけの2店分買占めてしまったので、あと4つ購入済みw)
1年分って言っても、他のとも平行して吸うから、間違いなく2年以上はもつ。
缶物は開封しなければ、かなり保存が利くらしいので出来る業だけど。
というよりも、昨年12月から殆ど釣りに行ってない=釣具を買わない=金に余裕があるから出来たとも言うw
で、ついでなので、この四角缶の正体を。
これ、フレークタバコという種類で、中身はこんな感じ。

プレスされたタバコが十数枚入っているのだが、1枚が約4g。
普通の人だとイメージが湧かないと思うから、比較してみる。

左がジャスト1gのショートピース、真ん中がフレーク1枚、右が同重量(4g)のタバコ葉。
長さは丁度ピース(70mm)と一緒で、右のタバコ葉が約2mmに圧縮されてるわけです。
で、コイツの一番のメリットは、葉詰めが簡単な事。
私は出張中の車での喫煙が殆どだが、時折運転中に無性に吸いたくなる時がある。
パイプは、葉の詰め方で味が全く変わってしまうが、急いで詰める時は細かい調整が出来ない。
しかも、葉がこぼれてシートが汚れる。
ところがコイツだと、何も考えずに詰められる。
先ず、サイズ=重量なので、

こんな感じで自分好みの大きさにカットしておけば、常に量が安定する。
自分の場合、半分にカットして1ボウル分として、これで半日(実質喫煙時間は2時間)。
1枚あれば1日分と、管理もしやすい。
しかも詰め方は至って簡単。
折って丸めて突っ込むだけw
これだけで、何時でも旨いパイプが味わえる。
葉零れも殆どなく、数秒で詰められるので運転中に最適!
時間がある時や気分を変えたい時は、解して詰めてもいいしね。
同じタイプで、これより100円安い(1500円/50g)のがあるので、値上げを機に切り替えても良かったのだが、

これだもんw
見た目的には滅茶苦茶インパクトがあるが、味は至って地味w
いや、決して不味い訳じゃなく吸いやすい部類なのだが、味わいが薄いというか。
ダンヒルのフレークは、吸っていると肉汁が溢れてくるような旨みがあるのよ。
勿論、これより旨いのは幾らでもあるだろうけど、お値段がね・・・
元からコスパでパイプに移行したんで、わざわざ上げる必要はないかなと、最近冷静になって考えた(爆)
これまでに買ったあった分と併せると、丸々2年分溜まっちまった(爆)
- 2014年3月31日
- コメント(3)
コメントを見る
rattleheadさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント