プロフィール

ピュアフィッシング

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:97
  • 昨日のアクセス:234
  • 総アクセス数:2406411

QRコード

10年振り!! 

三道 竜也の釣行記 6月 マダコ編
 
釣行日  : 6月7日
釣行場所 : 東京湾
気温   : 22度
風速   : 5m
 
使用タックル
ロッド : ワールドモンスター「WMSC-792XH」
リール : レボ・ビースト
ライン : PEライン 8号
使用ルアー : 各種タコエギ
 
全国的に梅雨入りする…

続きを読む

山陰ボートロック

毎回お世話になってる境港から出船する遊漁船ジョイフィッシャーさんで今年初のボートロックに行ってきました!!
今回の目的はロックスイーパープロトとカチカチ玉のテストに加え今回オフショア初挑戦のビギナー友人二人をがっつり釣ってもらって、がっつりオフショアにはまらせる事!!
まずは近場で青物が釣りたいとの…

続きを読む

モバイルロッドで釣れ! in 仙台 その②

ピュアフィッシングジャパンフィールドスタッフの甲斐拓也です。
前回の「モバイルロッドで釣れ! in仙台 その1」の続きになりますので、まだご覧になられてない方はその1から見ていただけると嬉しいです。
モバイルロッドで釣れ!in仙台 その① 
 
仕事の関係で宮城県仙台市に来ているので(あくまでも仕事メインw)「そりゃ…

続きを読む

ライトタックルで小型回遊魚狙い

三重県在住フィールドスタッフの幸田です。
 
いよいよ近畿では梅雨入り発表があり雨の降るひが続いてます。そのため中々釣りにも行けてません。
で毎年この7月前後になると黒潮の影響等もあってか、サーフ、漁港で小型青物の回遊もシーズンが始まってきます。
この小型回遊魚ですがメインで釣れるのがシオ子やワカナ。最…

続きを読む

ライトタックでのスイミング

三重県在住のフィールドスタッフ幸田です。
 
いよいよ紀東周辺では日中水温も上昇しオオモンハタをスイミングで狙うシーズンが到来してきました。
このベイトに着いているオオモンハタを狙うには中々難しいです。回遊魚なので感覚は青物と一緒です。
また紀東エリアでは外海だけでなく港内でも大きいサイズを狙うことは可…

続きを読む

磯でも変幻自在!マックスセントの実力!!

こんにちは、北海道フィールドスタッフの菊地です。
例年になく予測ができない気候になっている北海道。
先月は30℃近くになったり、はたまた一桁気温になったりと安定しない日々。
そんな天候もあって本命に考えていたフィールドは強風によってNG・・・
風向き、時化を考えて釣りをできる磯場を目指して車を走らせまし…

続きを読む

モバイルロッドで釣れ ! in 仙台 その①

 
こんにちは、フィールドスタッフの甲斐拓也です。
 
ただいま私は、宮城県仙台市に仕事の都合で出張に来ています。
もちろん仕事で来ているので仕事が優先ではあるのですが... 釣り人が仙台で黙っているわけないだろう!って事で、仕事の道具に忍び込ませて釣り具も持って来ました。笑
ド派手に釣り具を持って行くこ…

続きを読む

早起きは三文の徳

今年も始まりました!
ライトゲームでは最高のターゲットではないでしょうか!
勿論、ショアジギングのようなタックルで狙うのも面白いですが、より引き味を楽しむのにはやっぱりライトタックルに限ります。
例年通り関東も梅雨入りした頃からポツポツと釣れ始め、これから数、サイズ共に良くなってくるでしょう~
マイク…

続きを読む

遠投がキモ! 新ラインでヒラメ攻略

北海道のフィールドスタッフの北島です。
 
先日、発表になった「ファイヤーライン ウルトラ8」
ラインがより真円に近く滑らかで飛距離が伸びるという事で、飛距離が需要な要素になるヒラメ狙いに行ってみました。
 
今回選んだフィールドは磯場。
沖合に砂地があるポイントで、遠投して沖の砂地を直撃して行く釣りです…

続きを読む

スコーロンで快適ナイスフィッシュ

皆さまこんにちは、フィールドスタッフの白戸です。
 
遂に梅雨ですね、しかも暑い〜
この時期に悩まされる蚊などの虫は不快ですよねー
でも今年からは大丈夫です
アブスコーロン防虫&冷感UVドライフーディーで快適釣りが出来る‼️
 
 
まあ、これが快適で快適過ぎて普段着にしたい今日この頃です。
 
早速スコーロンを着て…

続きを読む