プロフィール
岡林 弘樹(オカバ)
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:107
- 総アクセス数:345516
QRコード
▼ タイランドフィッシングショーとか
- ジャンル:日記/一般
- (イベント)
いやいや~。
皆様お疲れ様です。
ん~。
そうですね。
2ヶ月くらいブログ放置してたことになりますかね?
いやいや~。
うーん。
まぁ忙しかったんですよ。
ベトナム行ったりタイ行ったり。
忙しさアピールではないのですが、まぁ4月末に開催されたタイのフィッシングショーに参加してました。
TULALA参加してました。
俺も犬のようについて行きました。
パタヤでやってたんだぜ~。
初パタヤビーチでワックワク!

行く道中は香港に寄り道したり。
あたし自身、初のHONGKONG上陸。
綺麗な街やね~。
(写真の場所はアレやけど・・・。)
香港、8ヶ月くらい住みたいわ。
タイフィッシングショー In PATAYA
日本の企業も多数出展してました。
中々会場が大きくてビックリ。

初日からチラホラとお客さんが来てくださったり。

TULALAの製品紹介で少し喋らせてもらったり。
じゃんけん大会とかもやったり。
タイのじゃんけんの掛け声が中々覚えられなくてホント迷惑お掛けしました。
すみません。

他、タイの熱狂的TULALAファンの方と交流することが出来ました。
やっぱり、タイのフィッシングシーンは熱い。
タイローカルのメーカーさんも色々回らせて頂きました。
奇抜で、しかしながら的を得た製品が一杯ありました。
「こんなんで釣れたらおもろいやろ!」みたいに、釣りの楽しさを使うルアーで倍増させたいという気持ちが前面に出てるモノが多かった印象。
凄く前向きなフィッシングシーンだと思った。
見習いたいなぁ。

そんな感じで三日間のフィッシングシショーは無事終わり!
お世話になった方々、本当に有難うございました!
さて。
次回から久々の海外釣行記を書いていこうかと思います。
「見るまえにブッ跳べ!ツアー In アジア」
バンドっぽいツアー名とか付けたかっただけですよね?
こんなのって大人につれて恥ずかしくなるよね~。
僕の社会人生活の集大成にするべく、ありったけの有給をブチこんでアジアを放浪してきました。
結構長くなるので、気付いたときや暇なときに覗いてやって下さい。
正直、こんな報告ってSNSに写真をパッと上げるだけでも良いと思うんですけどね。
こんだけSNSが普及した今日ですし。
しかし。
しかし!
「文章に残す」ということに、やっぱり僕自身は努めたい。
きっと、その時にしか感じられない気持ちがあって、その時にしか書けない文章を残せるから。
情景を思い出して、その時の自分を思い出して、ロギングするみたいな。
それに。
色んなもん見たのに、簡潔な説明で終わらすのはやっぱ勿体無いなって。
非効率的なのかもしれないけど、バンドが歌を作るみたいに、個人個人がその時の想いを文章に残して、共有して、誰かのナニかを変えるかもしれない。
って思えば非効率も有意義じゃないかって。
なんて。
思いつつ。
色んなブログとか本とか、もっと読もうと思いました。
まぁそんな感じでノロノロですが更新していく予定です。
ちなみに毎回更新を朝の7時15分にしているのには意味があります。
その理由は・・・・また今度。
ではでは!
皆様お疲れ様です。
ん~。
そうですね。
2ヶ月くらいブログ放置してたことになりますかね?
いやいや~。
うーん。
まぁ忙しかったんですよ。
ベトナム行ったりタイ行ったり。
忙しさアピールではないのですが、まぁ4月末に開催されたタイのフィッシングショーに参加してました。
TULALA参加してました。
俺も犬のようについて行きました。
パタヤでやってたんだぜ~。
初パタヤビーチでワックワク!

行く道中は香港に寄り道したり。
あたし自身、初のHONGKONG上陸。
綺麗な街やね~。
(写真の場所はアレやけど・・・。)
香港、8ヶ月くらい住みたいわ。
タイフィッシングショー In PATAYA
日本の企業も多数出展してました。
中々会場が大きくてビックリ。

初日からチラホラとお客さんが来てくださったり。

TULALAの製品紹介で少し喋らせてもらったり。
じゃんけん大会とかもやったり。
タイのじゃんけんの掛け声が中々覚えられなくてホント迷惑お掛けしました。
すみません。

他、タイの熱狂的TULALAファンの方と交流することが出来ました。
やっぱり、タイのフィッシングシーンは熱い。
タイローカルのメーカーさんも色々回らせて頂きました。
奇抜で、しかしながら的を得た製品が一杯ありました。
「こんなんで釣れたらおもろいやろ!」みたいに、釣りの楽しさを使うルアーで倍増させたいという気持ちが前面に出てるモノが多かった印象。
凄く前向きなフィッシングシーンだと思った。
見習いたいなぁ。

そんな感じで三日間のフィッシングシショーは無事終わり!
お世話になった方々、本当に有難うございました!
さて。
次回から久々の海外釣行記を書いていこうかと思います。
「見るまえにブッ跳べ!ツアー In アジア」
バンドっぽいツアー名とか付けたかっただけですよね?
こんなのって大人につれて恥ずかしくなるよね~。
僕の社会人生活の集大成にするべく、ありったけの有給をブチこんでアジアを放浪してきました。
結構長くなるので、気付いたときや暇なときに覗いてやって下さい。
正直、こんな報告ってSNSに写真をパッと上げるだけでも良いと思うんですけどね。
こんだけSNSが普及した今日ですし。
しかし。
しかし!
「文章に残す」ということに、やっぱり僕自身は努めたい。
きっと、その時にしか感じられない気持ちがあって、その時にしか書けない文章を残せるから。
情景を思い出して、その時の自分を思い出して、ロギングするみたいな。
それに。
色んなもん見たのに、簡潔な説明で終わらすのはやっぱ勿体無いなって。
非効率的なのかもしれないけど、バンドが歌を作るみたいに、個人個人がその時の想いを文章に残して、共有して、誰かのナニかを変えるかもしれない。
って思えば非効率も有意義じゃないかって。
なんて。
思いつつ。
色んなブログとか本とか、もっと読もうと思いました。
まぁそんな感じでノロノロですが更新していく予定です。
ちなみに毎回更新を朝の7時15分にしているのには意味があります。
その理由は・・・・また今度。
ではでは!
- 2018年6月1日
- コメント(0)
コメントを見る
岡林 弘樹(オカバ)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント