プロフィール

岡林 弘樹(オカバ)

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (1)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2021年12月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (3)

2021年 3月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (4)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (3)

2020年 1月 (4)

2019年11月 (1)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 6月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (3)

2018年11月 (4)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (4)

2016年11月 (1)

2016年10月 (2)

2016年 7月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (1)

2015年12月 (2)

2015年11月 (2)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (1)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (2)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (3)

2014年10月 (2)

2014年 9月 (4)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (1)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (4)

2013年11月 (3)

2013年10月 (4)

2013年 9月 (2)

2013年 8月 (6)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:55
  • 総アクセス数:348824

QRコード

2020年夏の高知県

夏の思い出第二弾。
実は、7月に高知県の「つりぐの岡林土佐道路店」様でツララの試投会を開催してました。
トランスセンデンスさん、カルテラスさん、ハマズさんの4社合同のイベントです。


高知に帰ったついでに、ちょろっとバス釣りに行ってみました。


イベントに合わせて高知入りしていたビックリマン高田を連れて、少しだけ高知を案内。




zoradfs6iuk6ynwyccsy_480_480-8142a065.jpg




朝一番にビックリマン高田のイギータフィッシュ。




dbueb6dzfx2p9ee2gakn_480_480-7e563018.jpg




フィーディングやけど全然アホになってない賢者系バスをミドストで捕獲!
素晴らしい。




9e9bie9hwkmewwoxhto3_480_480-4a4eb762.jpg




これは個人的なエモ地でのクオリティフィッシュ。
ここのバスも賢いけどサイトで上手く食わせてました。
さすが。



ちなみに、ここの近くには「500mlのコーラ缶(100円」が売ってる自販機、いわゆる”セーブポイント”があったのですが、跡形もなく撤去されていました。
最近のキッズ達はどうやってセーブしてるんやろ。



ここで午前中が終了。
午後から、俺の希望でちょこっとアカメへ。
昼飯食ってのんびりしてからが時合ジャストで、投げたルアーにカツーンと気持ちいいバイト。





ukr5fbg3xi9xjety83k7_480_480-ca413f92.jpg




丁度いいサイズ。
ルアーは手持ちが無かったのでビックリマンから借りたけどね。





タックルデータ
ロッド:TULALA スタッカート82
リール:ストラディックC3000
ライン:PE1.2号+30℔
ルアー:9cmミノー





高知っぽい魚が釣れて満足です。

















アカメをちょっとやって、再びバス釣りへ。
次は市内近郊にある野池だ。
今回、ブラックバスに関してはダム、川、野池という豪華3本立てである。






3x4i45z3bhs2jri86uu2_480_480-43ef00e1.jpg



タックルデータ
ロッド:TULALA スタッカート70
リール:ツインパワー2500S
ライン:フロロ4ポンド
ルアー:カットテール4インチネコリグ





この池のレギュラーサイズ。
ライトリグを入れれば飽きない程度に釣れます。










8cdk8gfymdyxugcxmyry_480_480-768fbf17.jpg



x96ursfme8cjkhkdvvnw_480_480-81b5cc2f.jpg



49wpp7e5hn5p3u8d98eb_480_480-6cbd60f4.jpg



ここでイギータのカバー際フォールが良い感じにハマる。
しかもこう、レギュラーサイズ以上が釣れてくれる感じ。
ハマるという表現はまさに正確で、各カバーでポンポンとバスが釣れてくる。


ちなみにちょいちょい出てくる「イギータ」という言葉は、トランスセンデンスより9月発売予定のビックリマン高田プロデュースのワームだ。
https://www.transcendence555.com/eguita



俺もちょいちょい使わせてもらってたが、バスの食い方が本気で貰った分はすぐに無くなってしまった。


この日は、残り少ないイギータを分けてもらった。
つまり、今日は高田のルアーを強奪する日なのだ。





3an3paubpjm6ejczwd4o_480_480-11e7e5f3.jpg






タックルデータ
ロッド:TULALA モンストロ74
リール:バンタムMGL
ライン:フロロ14ポンド
ルアー:イギータ5インチネイルリグ







fe82ohxkx7ik24jef8m6_480_480-da347428.jpg





1時間くらいやったけど、2人で10本くらいかな?
お腹が空いた僕達は早々に切り上げ、高知の酒を嗜みに向かったのであった・・・。













o2ustdwtiuwrye68ippf_480_480-a438ee19.jpg




試投会も無事に終了!
ツララの新作がワンサカ出てましたね。
まだコンセプトのみで、超試作段階のロッドもありますが、ツララ好きにはたまらない試投会になったかと思います。



















ちなみに、盆も少しだけ高知に帰省。
この時もほぼバス釣りをして過ごしてしまった。






7hor9jpanytzyoi67rd8_480_480-f27046d4.jpg





釣り育った池で馴染みの小バスと遊んだり。





atox5sjso9ebr9zhofsg_480_480-c953f698.jpg




合間みて良いサイズを狙いに行ったり。


プレッシャー高いエリアの川バス。
流れの効くエリアには必ずと言って良いほど見えバスは居ますが、天才系バスでアプローチをミスると即逃げます。
こいつらはフィーディングに合わせれば何も考えずとも口を使うんですが、それ以外の時間は若干工夫が必要だったりします。


釣りに行った時間は真昼間ピーカンくそ猛暑。
こんな時間は流れの効くエリアのブッシュが絡む超シャローで、虫待ちの魚を狙う。
これ以外にも食わせましたがバラシ。



バス釣りはやっぱり楽しいぜ!
















6umitw9cvua5vnfehwg8_480_480-24668146.jpg





さて、突然話は変わるけど、これは高知市横浜エリアにある尾木精肉店のチキンカツ。
前住んでたところからダッシュ45秒で行けてたので、腹減った時は良く買いに行ってた。
ほんのり塩味で、ソースとか付けずに食べるのが好きです。





v8ceohrjy35bzxnxj3fw_480_480-b1171ec3.jpg






あとは、高知で家系を食べてみた。
はりまや橋近くにある「とさの屋」さん。
夜遅くまでやってくれてるのが嬉しいね!
おいしゅうございました。
釣りに家系が必須なアングラーさんも多いはず。
是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。







そんな感じの2020年夏の高知。
ここらへんで終了とさせて頂きます。
次回もバス釣りの話になりそうな予感。





ではでは。

コメントを見る

岡林 弘樹(オカバ)さんのあわせて読みたい関連釣りログ