プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:57
- 昨日のアクセス:115
- 総アクセス数:614137
QRコード
▼ 始まりはライトゲームから
- ジャンル:日記/一般
- (fimoモニター, アジング, 東京湾, マナーを守ろう, Angler's Staff, 立つ鳥跡を濁さず, THIRTY34FOUR)
どうも!!山﨑です!!
中々ブログを思うようにかけず、釣りにも中々いけない日々が続いております・・・。
論文に、発表原稿に、パワーポイントでのスライド作成。
パソコンが苦手な私が、珍しくパソコンと向き合う日々を送っています。(笑)
1月28日に院内発表があるため、それを過ぎたら余裕ができる。
それまでは、できる限り更新していきますね♪
今年の釣り始めは・・・。
『ボートアジング』
そして、東京湾でのボートアジングと言えば!!
AnglersStaffさん!!

毎度楽しい釣りをさせていただいています♪

公式サイトはこちらから
→ http://anglers-staff.blogspot.com/
今回は、同じくFimoフィールドモニターのおさかなしょこさんと釣り仲間の潤さんと釣行しました。
高橋船長から「数は釣れてますよ~」と事前情報があり、期待を胸に出発!!
この日3人ともAPIAさんのGRANDAGE LITEシリーズだったことにびっくり!!
私は、アジングのスタンダードモデル。
『GRANDAGE LITE61』
潤さんは、近距離戦に特化し、操作性に優れる。
『GRANDAGE LITE55』
おさかなしょこさんは、漁港や小場所のメバル狙いに適している
『GRANDAGE LITE64』
この3機種で釣行していました。
出船の準備中「サバが大量なので早く落とさないと先にサバが食っちゃいますよ~」なんて言われていたため、2.5gのジグヘッドを選択。
この時、おさかなしょこさんはPEラインだったので「風も強いし沈む速度が遅くなるからサバにやられてしまいそうだなあ」なんて思っていたんですが・・・。
ポイントに到着し、釣りが始まると。

えらい釣るじゃないですか!!
いくら高橋船長にアドバイスをもらっているとしても!!
この間、山﨑はサバにやられていましたよ?(笑)
PEラインは糸ふけが出ていると感度が鈍りやすく、エステルラインと比べると水の抵抗もあるので沈む速度も遅くなる。
まして、風もそこそこ吹いている状況で、糸ふけも出ていただろうに・・・。
もう、どんどん釣る。

しかも、サバはほとんど釣れず、アジばかり!!
いやあ、恐れ入りました・・・。
妻も、地元でライトゲームやらせたら何にもアドバイスしてないのにメバルポンポン釣っていましたが・・・。
女性は釣りが上手いのか?
そのあとは、私もペースを取り戻し。

釣果を上げることができました♪
潤さんはライントラブルがあり、そっちに苦戦してました・・・。(笑)
不運な男や。(笑)
それでも、釣果はしっかり上げてました♪
途中でメバルやセイゴなどのゲストも遊んでくれて、大満足な釣行となりました!!
高橋船長には、いつも満足させていただいてます。
釣り方を教いただくこともありますが、本当にわかりやすいですよ♪
おかげで2022年の釣り始めも楽しく始めることができました!!
発表が終わったら釣りもがんばるぞ!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
中々ブログを思うようにかけず、釣りにも中々いけない日々が続いております・・・。
論文に、発表原稿に、パワーポイントでのスライド作成。
パソコンが苦手な私が、珍しくパソコンと向き合う日々を送っています。(笑)
1月28日に院内発表があるため、それを過ぎたら余裕ができる。
それまでは、できる限り更新していきますね♪
今年の釣り始めは・・・。
『ボートアジング』
そして、東京湾でのボートアジングと言えば!!
AnglersStaffさん!!

毎度楽しい釣りをさせていただいています♪

公式サイトはこちらから
→ http://anglers-staff.blogspot.com/
今回は、同じくFimoフィールドモニターのおさかなしょこさんと釣り仲間の潤さんと釣行しました。
高橋船長から「数は釣れてますよ~」と事前情報があり、期待を胸に出発!!
この日3人ともAPIAさんのGRANDAGE LITEシリーズだったことにびっくり!!
私は、アジングのスタンダードモデル。
『GRANDAGE LITE61』
潤さんは、近距離戦に特化し、操作性に優れる。
『GRANDAGE LITE55』
おさかなしょこさんは、漁港や小場所のメバル狙いに適している
『GRANDAGE LITE64』
この3機種で釣行していました。
出船の準備中「サバが大量なので早く落とさないと先にサバが食っちゃいますよ~」なんて言われていたため、2.5gのジグヘッドを選択。
この時、おさかなしょこさんはPEラインだったので「風も強いし沈む速度が遅くなるからサバにやられてしまいそうだなあ」なんて思っていたんですが・・・。
ポイントに到着し、釣りが始まると。

えらい釣るじゃないですか!!
いくら高橋船長にアドバイスをもらっているとしても!!
この間、山﨑はサバにやられていましたよ?(笑)
PEラインは糸ふけが出ていると感度が鈍りやすく、エステルラインと比べると水の抵抗もあるので沈む速度も遅くなる。
まして、風もそこそこ吹いている状況で、糸ふけも出ていただろうに・・・。
もう、どんどん釣る。

しかも、サバはほとんど釣れず、アジばかり!!
いやあ、恐れ入りました・・・。
妻も、地元でライトゲームやらせたら何にもアドバイスしてないのにメバルポンポン釣っていましたが・・・。
女性は釣りが上手いのか?
そのあとは、私もペースを取り戻し。

釣果を上げることができました♪
潤さんはライントラブルがあり、そっちに苦戦してました・・・。(笑)
不運な男や。(笑)
それでも、釣果はしっかり上げてました♪
途中でメバルやセイゴなどのゲストも遊んでくれて、大満足な釣行となりました!!
高橋船長には、いつも満足させていただいてます。
釣り方を教いただくこともありますが、本当にわかりやすいですよ♪
おかげで2022年の釣り始めも楽しく始めることができました!!
発表が終わったら釣りもがんばるぞ!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
- 2022年1月17日
- コメント(0)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- マサカド:アローシュート
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『20分1本勝負!』 2025/9/28 …
- 6 日前
- hikaruさん
- 日火傷対策
- 24 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 25 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 初富山遠征でフッコちゃん
- そそそげ
最新のコメント