プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:62
- 昨日のアクセス:121
- 総アクセス数:581756
QRコード
▼ 隣で釣りするのはいいんだけどね・・・
- ジャンル:日記/一般
- (東京湾, シーバス, フローティングベストを着よう!)
皆さん、こんにちは!
梅雨が明けて、猛暑の日が続いていますね・・・。
暑いと食欲も落ち、体もだるくなってしまいますね。
このまま、暑い日が続くと「夏バテ」になってしまいそうな勢い。
そんな、夏バテ予防に、お勧めの食品を紹介したいと思います。
①『豚肉』
疲労回復系のビタミンB1が豊富な豚肉。
ビタミンB1は不足してしまうと、糖質をエネルギーに変えることができず、疲労感や倦怠感につながります。
ヒレ肉やもも肉に多く含まれているため、ダイエット・減量中の方でも安心して摂取できる食材の一つになります。
②『納豆』
豚肉と同じく、ビタミンB1が豊富に含まれている、大豆。
また、汗をかいて失われてしまう「カリウム」を豊富に含んでいます。
そのほかにも、汗で失われる「カルシウム」「マグネシウム」も補う事もできますよ。
熱中症予防にもお勧めです。
発酵食品であるため腸内環境を整えてくれるし、納豆キナーゼによる代謝向上の効果も期待できますよ♪
③『モロヘイヤ』
夏が旬のモロヘイヤ。
「カリウム、カルシウム、鉄」といったミネラルが豊富に含まれ、栄養価が高い食品。
造血へ働くビタミン、葉酸も含まれています。
傷みやすいので「刻んで冷凍して保存」しておくのがお勧めです。
暑い夏になりそうですが、夏バテ知らずで乗り切りましょう♪
昨日、さあ、久しぶりにシーバスへ!
と、思ったら、爆風・・・。
仲間から、前日は活性が高かったとの連絡もあり、行って様子を見てみようと、ゆっくり出発。
21時から開始で、タイドグラフはこんな感じ。

現地に到着し、ポイントへ行くと・・・
やっぱり爆風(笑)
とりあえず、タイドグラフ上は、下げているので明暗の上流側から。
ima iBORN 118Fから投入。
MRD内蔵により、飛距離は出る。
しかし、風にPEがはらんでしまい、 思うように流し込めず。
ラインを水面に浸けるも、爆風により、表面上の流れが逆に動いている。
下流側の方がライン面ディングはしやすいかと思い、小移動。
ima YOICH99 Light、HONEY TRAP95 KARUTORAを投入するも、反応なし。
風により流れがうまく出ず、ドリフトはできない展開・・・。
おそらく流れているだろうボトムを探ろうと、ima koume70を投入。
コツコツベイトに当たる感触。
おお!何とかいけそう!
と思ってるところに。
ゴンッ!
結構引くし、下に潜るような引き。
エラ洗いもしない。
チヌかな?と思ったが、上がってきたのは・・・
ボラ。
スレ掛かりでした。
バイトの無い時間が続く。
途中、コツコツと何かが当たっている感覚。
ベイトが針掛かりしてしまったかな?
と思い引き上げると
APIA HYDRO UPPER90S が釣れた。
しかも、フックついてない!
保管してますので、心当たりある方は、なくした場所を添えてメッセージください。(笑)
その後・・・
後から来た、中国人らしき二人組。
キャストをしようとすると、真後ろから近づいてくる。
キャスト前に手をとめる。
「ここ釣れるよねー。どう?」
と話しかけられる。
いや、危ないよ・・
今日は全然釣れないよ、と返答。
「いつもはクロダイが釣れるんだよ。ここで。60㎝位のセイゴも釣れるよ」
なんてのを、ずーっと話しかけられる。
キャストしたくてもできないよ~。
最終的に隣に入っていいかと聞かれ、絡まない程度の距離なら全然大丈夫ですと返答。
どうやら、ウキ釣りでチヌを狙うとのこと。
しばらくして、5m位の距離でウキ釣りが開始。
なんとなく危ないなあと思っていたが・・・
顔に、ぴしぴし何かが当たる?
何かと思い掴むと、どうやら、その二人組のラインが顔に当たっている。
掴んだのをアタリと勘違いしたのか
「来てる!来てる!」
なんて、言っていた。
本気で危ない・・・。
私「糸、こっちに来てますよ。顔に当たってる。危ないよ」
と言うと
「そこに針ついてないから大丈夫」
との返答。
どうしてもそこの場所で釣りをしたい様子。
こだわる理由もなく。
サンダルで滑るごろたの上を歩いているし、どんどん前に行くし、見ているこっちがハラハラ。
「危ないから気を付けて、ここで釣りしていいから、そんな前に出ないで」
と声をかけ、自分は撤退。
上流に仲間が来ていたので、合流し、何投かして終了。
怒るほどのことではないし、自分の敷地でもないから、譲るけど・・・
気分は良くなかったな。
何より、危ない。
そんな感じの釣行でした。
次回の釣行では、釣れてくれることを祈って。
今日は、夜勤頑張ってきます!
愚痴のようなブログで申し訳ないですが・・・。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
梅雨が明けて、猛暑の日が続いていますね・・・。
暑いと食欲も落ち、体もだるくなってしまいますね。
このまま、暑い日が続くと「夏バテ」になってしまいそうな勢い。
そんな、夏バテ予防に、お勧めの食品を紹介したいと思います。
①『豚肉』
疲労回復系のビタミンB1が豊富な豚肉。
ビタミンB1は不足してしまうと、糖質をエネルギーに変えることができず、疲労感や倦怠感につながります。
ヒレ肉やもも肉に多く含まれているため、ダイエット・減量中の方でも安心して摂取できる食材の一つになります。
②『納豆』
豚肉と同じく、ビタミンB1が豊富に含まれている、大豆。
また、汗をかいて失われてしまう「カリウム」を豊富に含んでいます。
そのほかにも、汗で失われる「カルシウム」「マグネシウム」も補う事もできますよ。
熱中症予防にもお勧めです。
発酵食品であるため腸内環境を整えてくれるし、納豆キナーゼによる代謝向上の効果も期待できますよ♪
③『モロヘイヤ』
夏が旬のモロヘイヤ。
「カリウム、カルシウム、鉄」といったミネラルが豊富に含まれ、栄養価が高い食品。
造血へ働くビタミン、葉酸も含まれています。
傷みやすいので「刻んで冷凍して保存」しておくのがお勧めです。
暑い夏になりそうですが、夏バテ知らずで乗り切りましょう♪
昨日、さあ、久しぶりにシーバスへ!
と、思ったら、爆風・・・。
仲間から、前日は活性が高かったとの連絡もあり、行って様子を見てみようと、ゆっくり出発。
21時から開始で、タイドグラフはこんな感じ。

現地に到着し、ポイントへ行くと・・・
やっぱり爆風(笑)
とりあえず、タイドグラフ上は、下げているので明暗の上流側から。
ima iBORN 118Fから投入。
MRD内蔵により、飛距離は出る。
しかし、風にPEがはらんでしまい、 思うように流し込めず。
ラインを水面に浸けるも、爆風により、表面上の流れが逆に動いている。
下流側の方がライン面ディングはしやすいかと思い、小移動。
ima YOICH99 Light、HONEY TRAP95 KARUTORAを投入するも、反応なし。
風により流れがうまく出ず、ドリフトはできない展開・・・。
おそらく流れているだろうボトムを探ろうと、ima koume70を投入。
コツコツベイトに当たる感触。
おお!何とかいけそう!
と思ってるところに。
ゴンッ!
結構引くし、下に潜るような引き。
エラ洗いもしない。
チヌかな?と思ったが、上がってきたのは・・・
ボラ。
スレ掛かりでした。
バイトの無い時間が続く。
途中、コツコツと何かが当たっている感覚。
ベイトが針掛かりしてしまったかな?
と思い引き上げると

APIA HYDRO UPPER90S が釣れた。
しかも、フックついてない!
保管してますので、心当たりある方は、なくした場所を添えてメッセージください。(笑)
その後・・・
後から来た、中国人らしき二人組。
キャストをしようとすると、真後ろから近づいてくる。
キャスト前に手をとめる。
「ここ釣れるよねー。どう?」
と話しかけられる。
いや、危ないよ・・
今日は全然釣れないよ、と返答。
「いつもはクロダイが釣れるんだよ。ここで。60㎝位のセイゴも釣れるよ」
なんてのを、ずーっと話しかけられる。
キャストしたくてもできないよ~。
最終的に隣に入っていいかと聞かれ、絡まない程度の距離なら全然大丈夫ですと返答。
どうやら、ウキ釣りでチヌを狙うとのこと。
しばらくして、5m位の距離でウキ釣りが開始。
なんとなく危ないなあと思っていたが・・・
顔に、ぴしぴし何かが当たる?
何かと思い掴むと、どうやら、その二人組のラインが顔に当たっている。
掴んだのをアタリと勘違いしたのか
「来てる!来てる!」
なんて、言っていた。
本気で危ない・・・。
私「糸、こっちに来てますよ。顔に当たってる。危ないよ」
と言うと
「そこに針ついてないから大丈夫」
との返答。
どうしてもそこの場所で釣りをしたい様子。
こだわる理由もなく。
サンダルで滑るごろたの上を歩いているし、どんどん前に行くし、見ているこっちがハラハラ。
「危ないから気を付けて、ここで釣りしていいから、そんな前に出ないで」
と声をかけ、自分は撤退。
上流に仲間が来ていたので、合流し、何投かして終了。
怒るほどのことではないし、自分の敷地でもないから、譲るけど・・・
気分は良くなかったな。
何より、危ない。
そんな感じの釣行でした。
次回の釣行では、釣れてくれることを祈って。
今日は、夜勤頑張ってきます!
愚痴のようなブログで申し訳ないですが・・・。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Facebook】
【Twitter】
- 2020年8月7日
- コメント(0)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 2 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 5 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 10 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 1 ヶ月前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント