プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:56
- 昨日のアクセス:131
- 総アクセス数:567985
QRコード
▼ 大満足の1日。
- ジャンル:日記/一般
- (エイガードを履こう, シーバス, 東京湾, フローティングベストを着よう!, ウェーディング)
みなさん、こんにちは。
昨日は家族で公園へ。
暖かい日差しの中、紅葉を見ながら昼食。
いつも食べているコンビニのおにぎりなんかも、外で食べるとまた格別ですね。
息子は走り回り、シャボン玉にご機嫌♪

愛犬も気持ちよさそうにしてました。(笑)
【Facebook】
【Twitter】
昨日は家族で公園へ。
暖かい日差しの中、紅葉を見ながら昼食。

いつも食べているコンビニのおにぎりなんかも、外で食べるとまた格別ですね。
息子は走り回り、シャボン玉にご機嫌♪

愛犬も気持ちよさそうにしてました。(笑)
一応ポメラニアンなんですよ?
家族とゆっくりした時間を過ごせた日中。
そして。
夜は釣行へ。
ウェーディングポイントに行くことに。
ここ、何日かは行けていなかったため状況の様子見と、潮位が大きく動くため、地形を把握している部分の様子見を目的に行きました。
ハイシーズンもそろそろ終盤に地近づき、アングラーの数も減ってきたように思います。
到着時は、すでに楽々エントリーできるほどの潮位。
ポイントには先行者の方が4人ほどいました。
潮位変動が大きいこともあり、流れはしっかり効いている。
歩いていると少し疲れるくらい。
日中暖かかったせいか、水も暖かい感じ。
水温計で図ると、16度くらいだった。
前の潮の時は15~14度だったため少し上がったかな?
ポイントに到着。
あまり前には出ず、手前から。
本当はYOICHIを使おうかと考えていたが、最近頼りすぎなため、今日はお休みいただくことに。
まずは、ima komomo SF 145を選択。
暗い方には入れずに明るいところから、徐々に街灯の光が届かなくなる部分をドリフトさせる。
橋脚のヨレが伸びている部分は少し掘れていて深くなっている。
その部分でターンできるようにラインを調整していくと。
ゴンッ!!
鰓洗いすると、頭から飲み込んでいる。
やり取りするも・・・。
走った瞬間に、フッとテンションが抜ける。
ラインが擦れてしまいブレイク・・・。
シーバスさん、本当にごめん・・・。
その後リーダーを結びなおし、APIA ラムタラ130で同じように流していくと。
ゴンッ!!

50㎝ちょっとだが、1本出たことは嬉しい♪
食いあげてきている様子であったため、表層でも出そう。
LONGIN ウェイキーブー137を選択し、表層でしっかり動かしアピールすると、少し沖の流れのヨレで。
バコッ!!

水柱を立てて出てくれた!
この個体も50㎝程度だが、身も厚くかっこいいシーバスだった。

続いて、表層にちらほら見えるベイトの下を通したいと思い。
ima Sasuke120裂波を投入。
アップにキャストして、少し早めにリーリングしてレンジを入れたらキープできるように巻いてくると。
ゴンッ!!

サイズは下がったが、元気いっぱい♪
写真を手早く撮り、そのままフックを外してリリース。
表層~水面直下~中層までアプローチやアクションの大きさを変えながら出てくれたシーバス。
考えて出している釣果は、数が釣れなくとも、サイズが出なくとも面白いものがある♪
その後30分間は夏の下げで入った地形を確認しながら、ルアーをキャストし流れの出かたや水深を探り、終了。
情報収集もできたし、魚も出せて大満足の釣行だった。
昨日は1日大満足!
今日も仕事を頑張れそうです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Instagram】家族とゆっくりした時間を過ごせた日中。
そして。
夜は釣行へ。
ウェーディングポイントに行くことに。
ここ、何日かは行けていなかったため状況の様子見と、潮位が大きく動くため、地形を把握している部分の様子見を目的に行きました。
ハイシーズンもそろそろ終盤に地近づき、アングラーの数も減ってきたように思います。
到着時は、すでに楽々エントリーできるほどの潮位。
ポイントには先行者の方が4人ほどいました。
潮位変動が大きいこともあり、流れはしっかり効いている。
歩いていると少し疲れるくらい。
日中暖かかったせいか、水も暖かい感じ。
水温計で図ると、16度くらいだった。
前の潮の時は15~14度だったため少し上がったかな?
ポイントに到着。
あまり前には出ず、手前から。
本当はYOICHIを使おうかと考えていたが、最近頼りすぎなため、今日はお休みいただくことに。
まずは、ima komomo SF 145を選択。
暗い方には入れずに明るいところから、徐々に街灯の光が届かなくなる部分をドリフトさせる。
橋脚のヨレが伸びている部分は少し掘れていて深くなっている。
その部分でターンできるようにラインを調整していくと。
ゴンッ!!
鰓洗いすると、頭から飲み込んでいる。
やり取りするも・・・。
走った瞬間に、フッとテンションが抜ける。
ラインが擦れてしまいブレイク・・・。
シーバスさん、本当にごめん・・・。
その後リーダーを結びなおし、APIA ラムタラ130で同じように流していくと。
ゴンッ!!

50㎝ちょっとだが、1本出たことは嬉しい♪
食いあげてきている様子であったため、表層でも出そう。
LONGIN ウェイキーブー137を選択し、表層でしっかり動かしアピールすると、少し沖の流れのヨレで。
バコッ!!

水柱を立てて出てくれた!
この個体も50㎝程度だが、身も厚くかっこいいシーバスだった。

続いて、表層にちらほら見えるベイトの下を通したいと思い。
ima Sasuke120裂波を投入。
アップにキャストして、少し早めにリーリングしてレンジを入れたらキープできるように巻いてくると。
ゴンッ!!

サイズは下がったが、元気いっぱい♪
写真を手早く撮り、そのままフックを外してリリース。
表層~水面直下~中層までアプローチやアクションの大きさを変えながら出てくれたシーバス。
考えて出している釣果は、数が釣れなくとも、サイズが出なくとも面白いものがある♪
その後30分間は夏の下げで入った地形を確認しながら、ルアーをキャストし流れの出かたや水深を探り、終了。
情報収集もできたし、魚も出せて大満足の釣行だった。
昨日は1日大満足!
今日も仕事を頑張れそうです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
- 2020年11月16日
- コメント(0)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント