プロフィール

山﨑航希

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:154
  • 昨日のアクセス:722
  • 総アクセス数:570637

QRコード

何故毎日ブログを書くのか。

皆さん、こんばんは。

今日は、家に先日購入したテレビが届きました!
84sattxarj9kgrnzfsst_480_374-a9b87bbe.jpg

55インチで、4Kテレビのため画質が良い・・・。
更にyoutubeも見れるし、Amazon primuも。

最高です(笑)

そして、今日は、息子と過ごしていた日のためブログは今の時間の更新となりました。

今回のタイトル。
なぜ、ブログを毎日書くのか

毎日毎日ブログを書いている状態を、ふと振り返り、何のためって言う事を再認識したことも含めて書いていきたいと思います。

今の目標はテスターになること

そのために、色々と教えていただいている段階。
「週2回の更新を目標に」
と言われてはいたが・・・

目指すものがあるならば、ノルマ以上のことをしないと

と思ったのが1つ。
実際、ノルマクリアしたところで、他の人とどこに差が付くかといえば。
才能や、技術、釣りのセンス、等ではなく

努力をする

という事だと、自分は思っている。

もちろん、自身がないわけではない
テスターを目指す、という目標があるわけなので釣りに関しての熱意もあるし、技術に関しても、多くを学んでいる状態である。
実際に、その時になったら、やり遂げる自信も自分の中にはある

やるからには、とことんやる。

自分は、自分に甘い人間なので・・・
妥協、甘えが出るくらいなら、おそらくテスターなんて勤まらない。

やるしかない。


次に、自分は元々、理系。
文章が苦手で、語彙力もない。(笑)
読んでいる方へ「伝わる」「共感できる」を目標にしている。

その文章の練習でもある。
毎日が勉強の状態。

時折、いただけるコメントで伝わっているかどうかがわかるため、コメントは本当にありがたい。

それに、文章の素人のため「書き方」も良くわかっていない。
そういう練習の場にもなればと思い、行っている。


3つ目に「認知度が低い」「自分がどういう人なのかアピール」
いくら釣りがうまくても「知られていない」と、意味がない
自身の目標を達成するのであれば、認知度は自然と必要になる。

週2回の更新で、見ていただくことも可能だが、毎日上げる事で見ていただくチャンスは、その分増える。

自分のことをアピールする機会は、少しでも多い方が良いと思うため、毎日の更新を続けている。


実際、仕事・家事などなどで、時間の作るには睡眠時間を削る位しかできない。
その中で釣りも行きながらだと、休む時間を考えるより、いつできるかを考える。
やりたいし、自分が決めたこと。
これからも、毎日の更新を続けていきたいと思います。

ネタ切れになったら、すいません。(笑)

今日は、こんな感じのブログですが・・・
明日は、昨日アジングに行ったのでそのことを書いていきたいと思います!
(最近アジばっかりですが、メインはシーバスですよ?)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】

コメントを見る