~小名木川の旅~ 第二話

~ 小名木川の旅 ~ 第二話 


お知らせ
この旅はポイントの紹介が目的ではありません。
釣り人から見える水のある風景を個人的に探す旅ですのであしからず・・・。
ゆっくりと歴史ある小名木川を、隅田川から荒川まで歩いてみましょう。


 
唐揚げを食べながら09:小名木川橋を渡ります。
 


水上アスレチックの施設が、シャワーもあって夏の暑い季節には最高。
オヤジは駄目なんすかね?

 
うわっ!なんかジャブジャブしてるぅ~!
 
これは横十間川との合流点。
実はこの界隈は-1m地帯なので川の水位にも落差があるみたいです。
小名木川は水門で水位が調節されていたのですネ

 


10:小名木川クローバー橋
十文字にクロスしていて美しい。

 


また川沿いを歩けない・・・
 
11:小名木川橋梁(総武本線越中島支線の橋梁)
 
12:進開橋
 
やっと川筋が歩けます。
良く整備された歩道、水面も近いし柵も思ったより低目。

 
造作も江戸な雰囲気を意識して・・・
 


13:砂島橋
 
14:丸八橋
 
ガキ大将達が寒い中、元気にハゼ釣りをしていました。
「オイラなんて、この前ここで60センチのセイゴ釣ったぜ~!」
ってそれスズキなんですけど・・・言えなかった

 
こんな方も
 
15:塩の道橋
 


16:番所橋
これで最後の橋。旧中川も見えて来ました。

 



旧中川の流れ








これも閘門式の水門
実際に作動している所をいつか見たいんです。





荒川に出た所で本日の旅は終了

長い間お付き合いありがとうございました♪


 
この旅のデータ
18,897歩 11.3km
食べたもの:深川丼・鶏の唐揚げ(大3個)・もりそば・ビール・日本酒


 

コメントを見る