プロフィール

もっつぁん

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:88
  • 昨日のアクセス:175
  • 総アクセス数:2185522

QRコード

マグナムクラフト

  • ジャンル:日記/一般
ロッド作りでまずはリメイクを予定してたわけですが
スローなアジング用に欲しいブランクは決まっているわけで
(ピーコックバスSP5917)
なら、いきなり初めてしまいますか…そう、あの方のロッドのパクリを(爆
当然、ノウハウは無いので廉価どころか劣化版になるのは必至でしょうけども。
マグナムクラフトさんにブランク…

続きを読む

ロッド作りたいが…

何本もアジメバロッド使ったり
何十本も店頭で振ったりバランス見たり色々してると
自分のスタイルと方向性が見えてくる。
そして、その方向性に合う市販ロッドが今の所、見つからないという結論に至る
どうしたものでしょう(笑
なら自分で作っちゃえ!!!って思ったんですが
ロッドビルドは、そりゃもうお金掛かるわけです…

続きを読む

新たな相棒が

  • ジャンル:日記/一般
アジングにおいてアピアの77では少し不満はあったものの
7フィートはあるけん良いやー!と思ってましたが
ナンバーズで小銭が当たったのでピンウィールPAGS73を購入!
夜に届くよう指定して無事受け取り♪
喜ぶのもつかの間、雨降っていたので
朝あけっぱで出ていった窓を急いで閉めようとしたらパキっと嫌な音が…
ふとアド…

続きを読む

良い豆フックあるやんけ

  • ジャンル:日記/一般
バーブレス
http://www.fishhook.co.jp/pricelist/no_9999_trial_012.html
バーブあり
http://www.fishhook.co.jp/pricelist/no_9999_trial_011.html
土肥富のフライ用フック…すごいもんありますやん。
フライ用とは盲点だった。(FUSHIANA)
この形状JHにこそ最適でしょ。
16号使ったら5cmアジも余裕か!?
豆アジンガー目…

続きを読む

サイトアジングで分かった事

  • ジャンル:日記/一般
今回サイトアジングで見て覚えた事がいくつかあったので
忘れないうちにログ書き。
アジは長いワームでも関係無くスムーズに吸い込むという事は勿論の事
逆にアーミーベイトのような小さいワームにはまるで興味を示さない事も判明
※この時はエサ師のオキアミも無視していた。
(ベイトは目視できるほど表層に沸いてる生きた…

続きを読む

とことんアジぱら

またもや、いつものトリオ&snifさんとデイアジングです。
今回は昼過ぎた頃から海が一変。
見よ、さながらボラのごとし。
こんな光景、生まれて初めて遭遇しました…ええ所や
え?これ全部アジですよ?
水族館でもお目にかかれない数千~万匹単位の大規模な回遊…
拡大すると・・・・
あ、キモイ(笑
表層はアジのなぶらは立…

続きを読む

ルアフェス in 福岡 出展メーカー

  • ジャンル:日記/一般
以下出品メーカーを確認しやすくために自分のブログにコピペ。
嗚呼、ジャクソン無しですか
ジャクソンの新作アジングロッド FS大阪でプロトが出品されてたらしいですが
かなり出来が良いらしく実際に手に取った人が皆絶賛との事で気になってただけに残念。
シーバス・ブラックバスメインのルアフェスじゃなくてフィッシン…

続きを読む

豆用ジグヘッド

7000円くらいする防毒マスクを親父に無断で奪われ行方不明のままなので
鋳造は断念してガン玉で作ることに。
まぁ耐熱シリコンも石膏も切らしてるからやりようがないんですがね(笑
丁度VARIVASからエコオモリがあったので購入
こちら通常のがん玉と違い硬質かつ
開きやすいように溝があるので潰した時
上手い具合にミゾが…

続きを読む

離島にてFPR-57入魂

そこ~に行けば~どんな夢も~叶うと言うよ~♪
というわけでデイアジングしに離島へ行ってまいりました~♪
始発が朝8時半 島側の最終16時という恐ろしく短い時間でやらないといけないので苦労しましたが(´Д`;)
結果はモゴモゴ・・・
インプレするために行ったと思えば良かろう(゚Д゚)
水深はとにかく深く、正確に測れたわ…

続きを読む

超高速!!!Sキャリグラー&FPR57購入

さて、本題
アジングマニアックス3等で家邊社長がSキャリのー簡易仕掛を紹介されてますが、それですと遊動では無くなりリーダーも傷みやすいです。(後述)
本気でやるぞ!!って場合は当然、ストッパーと遊動スイベルを用いたSキャリングシステムを作られると思います。
これが面倒くさいし時間がかかる!
そこで現場で、…

続きを読む