プロフィール
小野ヒロシ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 有明鱸
- 清流有明スズキ
- ヒラスズキ
- 青物
- メバル
- シイラ
- 太刀魚
- キス
- タコ
- ニジマス
- ブラックバス
- ハス
- ジギング
- アジング
- エギング
- ショアジギング
- ライトショアジギング
- オフショア
- プチオフショア
- 鯛ラバ
- イカメタル
- フライフィッシング
- トップヒラマサ
- 凄腕
- メンテナンス
- OceanRuler
- BlueBlue
- Maria
- Angler's Republic
- Shimano
- Daiwa
- Apia
- Major Craft
- Jackson
- DUO
- 博多湾未来プロジェクト
- Megabass
- BIOVEX
- ショアスタイル
- PEライン
- 家庭菜園
- 環境
- 独り言
- 電子機器
- ブログモニター
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- GoodGame
- インプレ
- News
- 自作
- 二馬力ボート
- ひろし丸
- 遊魚船
- アジ
- 真鯛
- ボートキャスティング
- DUEL
- ライトジギング
- 甘鯛
- スーパーライトジギング
- フラットフィッシュ
- イカメタル
- 夜焚き
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:92
- 昨日のアクセス:63
- 総アクセス数:933085
QRコード
▼ 清流有明スズキ、リベンジ成功?
先週金曜日の夜中に、筑後川清流域の有明スズキを足元でバラシて、次の日、流れの中でヒットしたもののエラ洗い一発でバラシてしまい、関根さんはしっかり1本獲って、実力の差を見せつけられました(^-^;)
水曜日、また同じ場所に入り今度は2尾キャッチ(^-^)v
流れの中で引きずり出したんで、なかなか楽しめましたよ。

いずれも50オーバーのナマズとニゴイ(笑)
スズキらしきバイトはあったんですが、この時期はポイントを熟知してるつもりでもかなり渋い。
でも、先週のアヤツともう一度ファイトしたくて、今夜も出撃しました。
先週より水位が20cmほど下がり、ますますポイントがシビアに攻めないと通りません。
ここで一番頼りにしてるBlooowinではボトルをノックし過ぎて使えない。
シャロー系のルアーをあらかた打っても、出ないので、ウェィディングしながらポイントを探すがなかなかこれはというところがなく、引き上げようと川を渡り始めると、薄明かりの月が厚い雲に隠れて一気に暗くなった。
ここもひとりで暗闇で真夜中に釣りをすると後ろが気になる(笑)
元のポイントをPunchLineのチャートに変えて狙いのコースを通すと3投目でヒット!
やっぱり居たんだ。
関根さんが言ってた光量の変化の時合いってヤツですね。
一気にドラグがでる。
今回はドラグの調整は入念に調整してるので、自信を持ってドラグが鳴き止むのを待っ。
かなりラインが出たあとに、流芯からずれてエラ洗いの音が2発、遠くで聞こえた。
今日は負けないよ。
準備が出来てると、変な自信が出ます。(笑)
慌てず、引きを味わうように寄せてくる至福の時間。
今回のヤツは流芯に戻ろうとまたドラグを鳴らす。
それを往なしながらゆっくり寄せて、エラ洗いをさせること無く、無事ランディング出来た。

前回のヤツとは違う様だけと、筋肉質で重い綺麗な満足の行くランカーサイズの有明スズキでした。
リベンジ成功と言っていいのかな?(笑)
この1週間、自分にとってgood gameが出来ました。
フィッシュグリップで持ち上げると、顎を貫通しそうなので、凄腕スケールに乗せようと口と尾びれを持とうとした時、思いっきり指を尾びれで叩かれ突き指した。(笑)
このパワーには圧倒されました。
この素晴らしいフィールドに本当に感謝です。
蘇生して、ゆっくりと去っていく神々しい姿はいつまでも眺めていたいそんな気持ちになります。

Android携帯からの投稿
水曜日、また同じ場所に入り今度は2尾キャッチ(^-^)v
流れの中で引きずり出したんで、なかなか楽しめましたよ。

いずれも50オーバーのナマズとニゴイ(笑)
スズキらしきバイトはあったんですが、この時期はポイントを熟知してるつもりでもかなり渋い。
でも、先週のアヤツともう一度ファイトしたくて、今夜も出撃しました。
先週より水位が20cmほど下がり、ますますポイントがシビアに攻めないと通りません。
ここで一番頼りにしてるBlooowinではボトルをノックし過ぎて使えない。
シャロー系のルアーをあらかた打っても、出ないので、ウェィディングしながらポイントを探すがなかなかこれはというところがなく、引き上げようと川を渡り始めると、薄明かりの月が厚い雲に隠れて一気に暗くなった。
ここもひとりで暗闇で真夜中に釣りをすると後ろが気になる(笑)
元のポイントをPunchLineのチャートに変えて狙いのコースを通すと3投目でヒット!
やっぱり居たんだ。
関根さんが言ってた光量の変化の時合いってヤツですね。
一気にドラグがでる。
今回はドラグの調整は入念に調整してるので、自信を持ってドラグが鳴き止むのを待っ。
かなりラインが出たあとに、流芯からずれてエラ洗いの音が2発、遠くで聞こえた。
今日は負けないよ。
準備が出来てると、変な自信が出ます。(笑)
慌てず、引きを味わうように寄せてくる至福の時間。
今回のヤツは流芯に戻ろうとまたドラグを鳴らす。
それを往なしながらゆっくり寄せて、エラ洗いをさせること無く、無事ランディング出来た。

前回のヤツとは違う様だけと、筋肉質で重い綺麗な満足の行くランカーサイズの有明スズキでした。
リベンジ成功と言っていいのかな?(笑)
この1週間、自分にとってgood gameが出来ました。
フィッシュグリップで持ち上げると、顎を貫通しそうなので、凄腕スケールに乗せようと口と尾びれを持とうとした時、思いっきり指を尾びれで叩かれ突き指した。(笑)
このパワーには圧倒されました。
この素晴らしいフィールドに本当に感謝です。
蘇生して、ゆっくりと去っていく神々しい姿はいつまでも眺めていたいそんな気持ちになります。

Android携帯からの投稿
- 2015年5月30日
- コメント(7)
コメントを見る
小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント