プロフィール
小野ヒロシ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 有明鱸
- 清流有明スズキ
- ヒラスズキ
- 青物
- メバル
- シイラ
- 太刀魚
- キス
- タコ
- ニジマス
- ブラックバス
- ハス
- ジギング
- アジング
- エギング
- ショアジギング
- ライトショアジギング
- オフショア
- プチオフショア
- 鯛ラバ
- イカメタル
- フライフィッシング
- トップヒラマサ
- 凄腕
- メンテナンス
- OceanRuler
- BlueBlue
- Maria
- Angler's Republic
- Shimano
- Daiwa
- Apia
- Major Craft
- Jackson
- DUO
- 博多湾未来プロジェクト
- Megabass
- BIOVEX
- ショアスタイル
- PEライン
- 家庭菜園
- 環境
- 独り言
- 電子機器
- ブログモニター
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- GoodGame
- インプレ
- News
- 自作
- 二馬力ボート
- ひろし丸
- 遊魚船
- アジ
- 真鯛
- ボートキャスティング
- DUEL
- ライトジギング
- 甘鯛
- スーパーライトジギング
- フラットフィッシュ
- イカメタル
- 夜焚き
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:60
- 昨日のアクセス:77
- 総アクセス数:933762
QRコード
▼ 有明海に浮かんできました
- ジャンル:日記/一般
- (キス)
有明海でオフショアキスをしてきました。
たまにはのんびりな釣りもいいもんです。
実は昨日、姪浜の遊漁船「風仁丸」さんにボートエギングで乗船するも玄海島手前で断念して帰港という残念な結果だった。
ギリギリまで粘ってくれた加茂船長に感謝してます。
今回は船を持ってある方の釣行に(燃料代+餌代)/5程度の謝礼で乗せて頂きました。
連日の海ですが薄明りに照らされた有明海の湖面のような水面をすべるように進み、長州と多比良の中間程の、有明海のど真ん中という感じのところに着きました。
てっきり、岸のそばかと思っていましたが、この辺に瀬があり浅い台地のようになってるらしいです。
仕掛けは、ベイトリールに1号のPEラインにリーダー20fb、天秤に25号のオモリ、キス仕掛け9~11号でやってみました。
釣り方は、仕掛けをボトムまで落として、少し巻き、オモリがボトムを叩く程度でホルダーにセット。
後はキスが掛かって穂先が暴れたら巻き上げるだけ。

初釣果は、根かかりと思って回収したら、イイダコが喰って巻貝に隠れたらしく家ごと上がってきました。
のんびり、穂先を見ながら雑談してると、穂先が暴れ始めたので巻き上げると美味しそうな20cm前後のシロキスが釣れました。
適当に飽きない程度に釣れます。

でも、家族人数×2匹程釣ったら飽きてきました(笑)
なのでロッドを柔らかいシーバスロッドに変えて手持ちに変えて積極的に合わせを入れる事にしてみた。
やっぱりこっちが楽しい。
となると、ルアーをやってる者としては疑似餌を使いたくなる。
最初、3本針仕掛けの上二つに疑似餌(パワーイソメ)をつけて下に餌をつけてみた。
見事なまでに餌の針でしか釣れない(笑)
呑込まれて針が折れた仕掛けがあったので、1本針にして疑似餌だけでチャレンジ。
アタリはあるがすぐ吐き出すのか、のらない。

最初に釣れたのはメゴチ、その後もメゴチ
「餌はたくさんあるけん、餌つけんですか」と言われながらも、疑似餌の長さを変えてみたり、イソメの口元をつぶすと出てくる白い液に漬けてみたり、針のゲープを広げてみたりと工夫するとやっとキスも釣れだした。

餌にしろ、ワームにしろ、針の選択や餌のつけ方で釣果に差が出ます。
今回は、イソメの頭より、尻尾の方をつけた方が食い込みが良かった気がする。
ボートキス釣りも結構奥が深そうです。
泳がせヒラメをするという事で、仕掛けを変えて生簀に入れてたキスやエビをつけて置き竿で泳がせます。
ついでに、キャスティングしてルアーで探ります。
トモで釣ってた人にヒット、ドラグが滑ってます。
上がって来たのは、60以上あるシュモクザメ。よくもまぁリーダーが切れなかったもんです。
あの引き、ちとうらやましい(笑)
ヒラメは出ませんでしたが、15cm~23cmのキスが30匹程度釣れて楽しい1日でした。
餌で手が汚れてて写真が少なかった。タオル、魚ハサミを持参しなかった事を反省。
有明海のキス釣りはまだ走りでこれからもっと良くなるらしいです。
1人3桁の釣果もあるとか、興味が有る方は是非家族と行かれてみてはどうでしょう。
たまにはのんびりな釣りもいいもんです。
実は昨日、姪浜の遊漁船「風仁丸」さんにボートエギングで乗船するも玄海島手前で断念して帰港という残念な結果だった。
ギリギリまで粘ってくれた加茂船長に感謝してます。
今回は船を持ってある方の釣行に(燃料代+餌代)/5程度の謝礼で乗せて頂きました。
連日の海ですが薄明りに照らされた有明海の湖面のような水面をすべるように進み、長州と多比良の中間程の、有明海のど真ん中という感じのところに着きました。
てっきり、岸のそばかと思っていましたが、この辺に瀬があり浅い台地のようになってるらしいです。
仕掛けは、ベイトリールに1号のPEラインにリーダー20fb、天秤に25号のオモリ、キス仕掛け9~11号でやってみました。
釣り方は、仕掛けをボトムまで落として、少し巻き、オモリがボトムを叩く程度でホルダーにセット。
後はキスが掛かって穂先が暴れたら巻き上げるだけ。

初釣果は、根かかりと思って回収したら、イイダコが喰って巻貝に隠れたらしく家ごと上がってきました。
のんびり、穂先を見ながら雑談してると、穂先が暴れ始めたので巻き上げると美味しそうな20cm前後のシロキスが釣れました。
適当に飽きない程度に釣れます。

でも、家族人数×2匹程釣ったら飽きてきました(笑)
なのでロッドを柔らかいシーバスロッドに変えて手持ちに変えて積極的に合わせを入れる事にしてみた。
やっぱりこっちが楽しい。
となると、ルアーをやってる者としては疑似餌を使いたくなる。
最初、3本針仕掛けの上二つに疑似餌(パワーイソメ)をつけて下に餌をつけてみた。
見事なまでに餌の針でしか釣れない(笑)
呑込まれて針が折れた仕掛けがあったので、1本針にして疑似餌だけでチャレンジ。
アタリはあるがすぐ吐き出すのか、のらない。

最初に釣れたのはメゴチ、その後もメゴチ
「餌はたくさんあるけん、餌つけんですか」と言われながらも、疑似餌の長さを変えてみたり、イソメの口元をつぶすと出てくる白い液に漬けてみたり、針のゲープを広げてみたりと工夫するとやっとキスも釣れだした。

餌にしろ、ワームにしろ、針の選択や餌のつけ方で釣果に差が出ます。
今回は、イソメの頭より、尻尾の方をつけた方が食い込みが良かった気がする。
ボートキス釣りも結構奥が深そうです。
泳がせヒラメをするという事で、仕掛けを変えて生簀に入れてたキスやエビをつけて置き竿で泳がせます。
ついでに、キャスティングしてルアーで探ります。
トモで釣ってた人にヒット、ドラグが滑ってます。
上がって来たのは、60以上あるシュモクザメ。よくもまぁリーダーが切れなかったもんです。
あの引き、ちとうらやましい(笑)
ヒラメは出ませんでしたが、15cm~23cmのキスが30匹程度釣れて楽しい1日でした。
餌で手が汚れてて写真が少なかった。タオル、魚ハサミを持参しなかった事を反省。
有明海のキス釣りはまだ走りでこれからもっと良くなるらしいです。
1人3桁の釣果もあるとか、興味が有る方は是非家族と行かれてみてはどうでしょう。
- 2015年6月9日
- コメント(4)
コメントを見る
小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 7 時間前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 20 時間前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 3 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 16 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント