プロフィール

小野ヒロシ

福岡県

プロフィール詳細

kry9kgezpimh6g2hn7g5-f040a424.jpgg

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (8)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (2)

2019年12月 (2)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (5)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (8)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (2)

2016年11月 (3)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (4)

2015年11月 (3)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (8)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (6)

2014年11月 (8)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (12)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (7)

2014年 2月 (12)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (10)

2013年11月 (11)

2013年10月 (6)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (3)

2013年 7月 (12)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (5)

2013年 3月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年10月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:812
  • 昨日のアクセス:946
  • 総アクセス数:952621

QRコード

シイラ 2th

初回のシイラアタックからやっと1週間が経ち今日もダイクスさんと平戸に行って来ました。
この1週間が待ち長かった。
今度は、波止場が長いので台車に百均で買ったまな板に解体用ナイフ。ギャフ・水汲みバケツと準備万端、釣る気満々です。

ho2gd7w3r2da3c9z49fh_480_480-c7346337.jpg

今日も赤灯台付近はシイラフリークでいっぱいです。
朝一番からシイラ祭りが初まったが最初の波には乗れず、ダイクスさんがでかい奴をヒットさせるも、他の人とラインがクロスして摩擦でラインブレイク。波止場に2m間隔程で釣り人がキャストしてるのでクロスするラインの処理がたいへんです。

続いて俺もヒットしましたが、ラインの処理が上手く出来ず、手間どる間にフックオフ、ファイト中の人のラインと絡んだままなのでラインを切って外した。ここでのシイラ釣りはこのやり取りが一番難しいのかの知れない。
今日は絶対に釣りたくて、ひたすら75gのアゴペンを80m程の距離を重いロッドを投げ続ける。
やっと、メスの1m程のシイラをヒット。鬼あわせを入れて慎重に寄せてくる。岸まで寄ってきたら、憧れの赤灯台を回って湾内の階段まで寄せる。このとき4人がヒットして、赤灯台は渋滞中。湾内まで寄せてきたところでジャンプされフックアウト。アゴぺんがすごい勢いで顔に向かって飛んできた。怖!

この後、ダイクスさんが1尾ヒット。初のギャフ打ちをさせてもらったけど、これがまた難しい。俺のせいでバラしたらと思うと緊張するし、刺さらないしでかなり失敗して迷惑かけました。

この後、祭りが無く。淡々とした時間が流れます。

人の減って投げやすくなり、ひたすらキャスト。まだ12時前だというのに腕がパンパンになってきた。
潮目までロングキャストしたときに、青い影が潮目に沿って2尾チェイスしてきてゴンとロットがシナる。
さっきの引きとぜんぜん違う。ダイクスさんが「でかいから慎重に」と声がかかった。ヒットしたのも沖だったし腰を少し落としてロットに体重をかけ、耐える。やっと寄せたシイラは130ぐらいありそうなオス。
赤灯台の常連さんも移動に協力してくれて赤灯台を回ったところでいきなり走り始めた。ドラグからあっという間に50mほどラインで出て行き、プツンと5号のPEが切れた。ジャンプするシイラを呆然と見送った。
リールのスプールが熱い。

しばらく、悔しさとシイラのパワーに圧倒され立ち直れなかったけど、またあの引きを味わいたくて、投げたおす。

やはり、ロングキャストして潮目に届いたとき、ヒット!
さきほどの引きではないため、すこし落ち着いてやり取りができ、ダイクスさんにギャフ入れてもらい、初シイラを手にすることができた。
久しぶりの充実感。

この体験をさせてくれた、海とシイラ、なによりもここまでガイドして基本から教えてくれたダイクスさんに感謝です。

fr5uto299f8xfo4imw8i_480_480-d80af947.jpg

 

コメントを見る

小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ