プロフィール
小野ヒロシ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 有明鱸
- 清流有明スズキ
- ヒラスズキ
- 青物
- メバル
- シイラ
- 太刀魚
- キス
- タコ
- ニジマス
- ブラックバス
- ハス
- ジギング
- アジング
- エギング
- ショアジギング
- ライトショアジギング
- オフショア
- プチオフショア
- 鯛ラバ
- イカメタル
- フライフィッシング
- トップヒラマサ
- 凄腕
- メンテナンス
- OceanRuler
- BlueBlue
- Maria
- Angler's Republic
- Shimano
- Daiwa
- Apia
- Major Craft
- Jackson
- DUO
- 博多湾未来プロジェクト
- Megabass
- BIOVEX
- ショアスタイル
- PEライン
- 家庭菜園
- 環境
- 独り言
- 電子機器
- ブログモニター
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- GoodGame
- インプレ
- News
- 自作
- 二馬力ボート
- ひろし丸
- 遊魚船
- アジ
- 真鯛
- ボートキャスティング
- DUEL
- ライトジギング
- 甘鯛
- スーパーライトジギング
- フラットフィッシュ
- イカメタル
- 夜焚き
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:92
- 総アクセス数:918478
QRコード
▼ スーパーライトジギングで真鯛
- ジャンル:釣行記
- (オフショア, ライトショアジギング, OceanRuler, 真鯛, ひろし丸)
先週は、海に出なかったので2週間ぶりの海です。
前日の博多湾の太刀魚は渋かったようで、マルアジも出なかったという情報をもらい。沖の方も芳しくなと…
さて、何を狙いましょう。
マルアジもアジフライが旨いんで気にはなるのですが、そろそろ赤いめでたい奴を食べたい。
同行する友達に、状況を説明し真鯛狙いの調査に行くことにした。
自分はタイラバが苦手なんで、ジグで狙います。
タックルは、ジギング用にアブのOCEANFIELD Vertical Contact OFVC-6102LSにGRAPPLER CTにPE08と超ライトなタックル
風がでて重いジグを使う時のために、OCEANFIELD LightJigging OFLJC-62/120 にGRAPPLERにPE2号を用意しました。
あとは、ナブラ撃ち用にライトなキャスティングロッドを1セット
最悪バチコンで豆あじでも釣れればいいな(笑)

綺麗な朝焼けの空を眺めながら、沖に向かいました。
この空をみると赤い魚釣れそう(笑)
うねりはあるものの、風が無く潮に同調して船が流れてるんで、絶好のスーパーライトジギング日和。
水深30mでも、軽いジグで底が取れる。
14gのガンガンジグJrで探ってみます。
真鯛狙いなので、あまりジグを飛ばさず、ゆっくりしゃくり上げてるとさっそくヒット。
ロッドが柔らかいので、なかなかの引きを楽しめる。

40ちょいの食べ頃真鯛。
まさか本当に真鯛が入ってきてるとは(笑)
いろいろ考えてポイントを絞って、釣ることが出来た喜びは、遊魚船に乗って釣りをするのとは全く違う喜びです。
友達にも、50真鯛が釣れて4人全員安打。

さらに、

ロッドが大きくベントを描いて上がってきたのは

ヒラメ
その他にも、マゴチ、アコウ、ヒラゴ、なども釣れてホゲ覚悟の釣行は賑やかなものとなりました。

バチコンロッドでの青物は、小さくてもなかなかスリリングなファイトが味わえます。
遊魚船では、回りの人に迷惑かけるんで、こんな事は出来ないですよね。
マイボートならではの釣りですね。
2馬力ボートからプレジャーポートと、操船歴ももうすぐ3年となります。
ボートで出ればどこでも釣れると思ってましたが、そこはショアの釣りと何ら変わらす、ポイントやベイト、潮のタイミング、波、風、水温といろんな要素を考える事が必要。
ポイントを開拓していく事が堪らなく楽しいですよ。

前日の博多湾の太刀魚は渋かったようで、マルアジも出なかったという情報をもらい。沖の方も芳しくなと…
さて、何を狙いましょう。
マルアジもアジフライが旨いんで気にはなるのですが、そろそろ赤いめでたい奴を食べたい。
同行する友達に、状況を説明し真鯛狙いの調査に行くことにした。
自分はタイラバが苦手なんで、ジグで狙います。
タックルは、ジギング用にアブのOCEANFIELD Vertical Contact OFVC-6102LSにGRAPPLER CTにPE08と超ライトなタックル
風がでて重いジグを使う時のために、OCEANFIELD LightJigging OFLJC-62/120 にGRAPPLERにPE2号を用意しました。
あとは、ナブラ撃ち用にライトなキャスティングロッドを1セット
最悪バチコンで豆あじでも釣れればいいな(笑)

綺麗な朝焼けの空を眺めながら、沖に向かいました。
この空をみると赤い魚釣れそう(笑)
うねりはあるものの、風が無く潮に同調して船が流れてるんで、絶好のスーパーライトジギング日和。
水深30mでも、軽いジグで底が取れる。
14gのガンガンジグJrで探ってみます。
真鯛狙いなので、あまりジグを飛ばさず、ゆっくりしゃくり上げてるとさっそくヒット。
ロッドが柔らかいので、なかなかの引きを楽しめる。

40ちょいの食べ頃真鯛。
まさか本当に真鯛が入ってきてるとは(笑)
いろいろ考えてポイントを絞って、釣ることが出来た喜びは、遊魚船に乗って釣りをするのとは全く違う喜びです。
友達にも、50真鯛が釣れて4人全員安打。

さらに、

ロッドが大きくベントを描いて上がってきたのは

ヒラメ
その他にも、マゴチ、アコウ、ヒラゴ、なども釣れてホゲ覚悟の釣行は賑やかなものとなりました。

バチコンロッドでの青物は、小さくてもなかなかスリリングなファイトが味わえます。
遊魚船では、回りの人に迷惑かけるんで、こんな事は出来ないですよね。
マイボートならではの釣りですね。
2馬力ボートからプレジャーポートと、操船歴ももうすぐ3年となります。
ボートで出ればどこでも釣れると思ってましたが、そこはショアの釣りと何ら変わらす、ポイントやベイト、潮のタイミング、波、風、水温といろんな要素を考える事が必要。
ポイントを開拓していく事が堪らなく楽しいですよ。

- 2018年8月22日
- コメント(2)
コメントを見る
小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント