プロフィール
小野ヒロシ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 有明鱸
- 清流有明スズキ
- ヒラスズキ
- 青物
- メバル
- シイラ
- 太刀魚
- キス
- タコ
- ニジマス
- ブラックバス
- ハス
- ジギング
- アジング
- エギング
- ショアジギング
- ライトショアジギング
- オフショア
- プチオフショア
- 鯛ラバ
- イカメタル
- フライフィッシング
- トップヒラマサ
- 凄腕
- メンテナンス
- OceanRuler
- BlueBlue
- Maria
- Angler's Republic
- Shimano
- Daiwa
- Apia
- Major Craft
- Jackson
- DUO
- 博多湾未来プロジェクト
- Megabass
- BIOVEX
- ショアスタイル
- PEライン
- 家庭菜園
- 環境
- 独り言
- 電子機器
- ブログモニター
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- GoodGame
- インプレ
- News
- 自作
- 二馬力ボート
- ひろし丸
- 遊魚船
- アジ
- 真鯛
- ボートキャスティング
- DUEL
- ライトジギング
- 甘鯛
- スーパーライトジギング
- フラットフィッシュ
- イカメタル
- 夜焚き
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:39
- 昨日のアクセス:568
- 総アクセス数:955096
QRコード
▼ ベイトの大群
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
夕方、いつもの堰下へ来てみました。
大潮の上げ5分程度で、堰の越流無しで淀んだ感じです。ちょっとここで遊んで橋脚の明暗部に移動する予定。
これは、厳しいなと思いながらミノーを打つと、魚に当たります。
それも、ワンキャストに数回も当たる。
なんのベイトかと思いながら、打っていると、水面がざわつき出して範囲が広がっていく。
ボラの大集団が登って来たみたいです。
魚が湧いている周りを通すもそこもゴツゴツと魚に当たります。まるでクラッシュアイスの中をルアーを通している感じ。
スレで掛かってしまうので話になりません。
50mほど下流で打ってみたけどヒットするのはなかなかの大きさのボラ。

時折、ボイルするので捕食者が居るはずなのでバイブでボトムを探るもラインにボラが当たりダメ。
トップもボラの頭で運動会の大玉運びのように弾かれる。
ボイルを待ち、出た先にシンペンを打つがボラにもみくちゃにされる。
出した答えは移動が一番。
これだけベイトが居たら、厳しいね。
夢中になり過ぎて、橋脚のポイントの地合いになってしまい、慌てて行ったけど先行者が居て入れませんでした。
空回りの感は有りますが、ひとつひとつ体験して自分なりの答えを出して経験値を積んで行くかな。
攻略法をお持ちの方はヒントを下さい(笑)
大潮の上げ5分程度で、堰の越流無しで淀んだ感じです。ちょっとここで遊んで橋脚の明暗部に移動する予定。
これは、厳しいなと思いながらミノーを打つと、魚に当たります。
それも、ワンキャストに数回も当たる。
なんのベイトかと思いながら、打っていると、水面がざわつき出して範囲が広がっていく。
ボラの大集団が登って来たみたいです。
魚が湧いている周りを通すもそこもゴツゴツと魚に当たります。まるでクラッシュアイスの中をルアーを通している感じ。
スレで掛かってしまうので話になりません。
50mほど下流で打ってみたけどヒットするのはなかなかの大きさのボラ。

時折、ボイルするので捕食者が居るはずなのでバイブでボトムを探るもラインにボラが当たりダメ。
トップもボラの頭で運動会の大玉運びのように弾かれる。
ボイルを待ち、出た先にシンペンを打つがボラにもみくちゃにされる。
出した答えは移動が一番。
これだけベイトが居たら、厳しいね。
夢中になり過ぎて、橋脚のポイントの地合いになってしまい、慌てて行ったけど先行者が居て入れませんでした。
空回りの感は有りますが、ひとつひとつ体験して自分なりの答えを出して経験値を積んで行くかな。
攻略法をお持ちの方はヒントを下さい(笑)
- 2013年7月23日
- コメント(0)
コメントを見る
小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント