プロフィール
小野ヒロシ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 有明鱸
- 清流有明スズキ
- ヒラスズキ
- 青物
- メバル
- シイラ
- 太刀魚
- キス
- タコ
- ニジマス
- ブラックバス
- ハス
- ジギング
- アジング
- エギング
- ショアジギング
- ライトショアジギング
- オフショア
- プチオフショア
- 鯛ラバ
- イカメタル
- フライフィッシング
- トップヒラマサ
- 凄腕
- メンテナンス
- OceanRuler
- BlueBlue
- Maria
- Angler's Republic
- Shimano
- Daiwa
- Apia
- Major Craft
- Jackson
- DUO
- 博多湾未来プロジェクト
- Megabass
- BIOVEX
- ショアスタイル
- PEライン
- 家庭菜園
- 環境
- 独り言
- 電子機器
- ブログモニター
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- GoodGame
- インプレ
- News
- 自作
- 二馬力ボート
- ひろし丸
- 遊魚船
- アジ
- 真鯛
- ボートキャスティング
- DUEL
- ライトジギング
- 甘鯛
- スーパーライトジギング
- フラットフィッシュ
- イカメタル
- 夜焚き
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:138
- 総アクセス数:918615
QRコード
▼ 秋の清流域の有明スズキ
10月に入り、稲刈りも終わり、用水路の水も落ちると、そろそろ筑後川清流域でのシーバス釣りは、シーズンの終わりの合図を探す釣りになってくる。
今夜は小雨が降りだし、かなりの肌寒い。
流れに手を浸すとなかなかの冷たさ。
今夜も、お気に入りの瀬は、先週に引き続きボートの二人組が入ってた。
瀬の対岸には岸辺まで車を乗り付けて、ロッドを振ってる二人組。
サイクリング道路は車は通行禁止なんですがね(^-^;)
健康のためにも車は駐車場に停めて歩きましょうね。
地元での釣りはキャストさえ出来れば、心が落ち着くので橋脚の明暗撃ちをする事にして、パンチラやメタフラ、スライスでロングキャストして橋脚の足元のブレイクや馬の背を探るも反応無し。
3つ目のポイントは護岸の先にテトラが並んでいて、その先が深くなっていて、テトラにいいサイズが付いてる事があるんだけど、テトラに擦れてラインブレイクしてしまう場所。
フロロリーダー20lb.を2ヒロ半に付け替えて、スライスをあまり泳がせないようにしながら流し込む。
トンというアタリがあり、飲み込ませた後、あわせを入れた。
リーダーがテトラに擦れる嫌な感触が伝わるが躊躇するとブレイクしそうなんで一気に浮かせる。
テトラの上に魚体が見えたところで、潜られないようにテンションをかけながらゆっくり寄せた。
スライスを丸のみしてくれてました。

今年の清流域での有明スズキに会えるのは、これが最後かもしれない。
しかし、この魚は痩せてるね。
居着きの個体なのかな、今年は鮎が少ないせいかもしれないね。

そろそろ下って、海で美味しい魚を食べておいでよと心で呟きながら、蘇生をした。
しっかり食って、もっとデカくなってここに戻ってきて欲しい。
またここで、ベストコンデションの貴女と勝負しましょう。
まだ11月も、ここには通うと思うけど、10月にランカーサイズが釣れたのは素直に嬉しかった。
Android携帯からの投稿
今夜は小雨が降りだし、かなりの肌寒い。
流れに手を浸すとなかなかの冷たさ。
今夜も、お気に入りの瀬は、先週に引き続きボートの二人組が入ってた。
瀬の対岸には岸辺まで車を乗り付けて、ロッドを振ってる二人組。
サイクリング道路は車は通行禁止なんですがね(^-^;)
健康のためにも車は駐車場に停めて歩きましょうね。
地元での釣りはキャストさえ出来れば、心が落ち着くので橋脚の明暗撃ちをする事にして、パンチラやメタフラ、スライスでロングキャストして橋脚の足元のブレイクや馬の背を探るも反応無し。
3つ目のポイントは護岸の先にテトラが並んでいて、その先が深くなっていて、テトラにいいサイズが付いてる事があるんだけど、テトラに擦れてラインブレイクしてしまう場所。
フロロリーダー20lb.を2ヒロ半に付け替えて、スライスをあまり泳がせないようにしながら流し込む。
トンというアタリがあり、飲み込ませた後、あわせを入れた。
リーダーがテトラに擦れる嫌な感触が伝わるが躊躇するとブレイクしそうなんで一気に浮かせる。
テトラの上に魚体が見えたところで、潜られないようにテンションをかけながらゆっくり寄せた。
スライスを丸のみしてくれてました。

今年の清流域での有明スズキに会えるのは、これが最後かもしれない。
しかし、この魚は痩せてるね。
居着きの個体なのかな、今年は鮎が少ないせいかもしれないね。

そろそろ下って、海で美味しい魚を食べておいでよと心で呟きながら、蘇生をした。
しっかり食って、もっとデカくなってここに戻ってきて欲しい。
またここで、ベストコンデションの貴女と勝負しましょう。
まだ11月も、ここには通うと思うけど、10月にランカーサイズが釣れたのは素直に嬉しかった。
Android携帯からの投稿
- 2016年10月16日
- コメント(4)
コメントを見る
小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント