プロフィール
小野ヒロシ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 有明鱸
- 清流有明スズキ
- ヒラスズキ
- 青物
- メバル
- シイラ
- 太刀魚
- キス
- タコ
- ニジマス
- ブラックバス
- ハス
- ジギング
- アジング
- エギング
- ショアジギング
- ライトショアジギング
- オフショア
- プチオフショア
- 鯛ラバ
- イカメタル
- フライフィッシング
- トップヒラマサ
- 凄腕
- メンテナンス
- OceanRuler
- BlueBlue
- Maria
- Angler's Republic
- Shimano
- Daiwa
- Apia
- Major Craft
- Jackson
- DUO
- 博多湾未来プロジェクト
- Megabass
- BIOVEX
- ショアスタイル
- PEライン
- 家庭菜園
- 環境
- 独り言
- 電子機器
- ブログモニター
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- GoodGame
- インプレ
- News
- 自作
- 二馬力ボート
- ひろし丸
- 遊魚船
- アジ
- 真鯛
- ボートキャスティング
- DUEL
- ライトジギング
- 甘鯛
- スーパーライトジギング
- フラットフィッシュ
- イカメタル
- 夜焚き
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:138
- 総アクセス数:918609
QRコード
▼ 釣り業界に貢献したかも
職場の女性から、家族で船に乗せて欲しいと言われて、張り切って子供用のライジャケやキスに使えるタックルを友達から借り、キス仕掛けや岩デコを仕入れ当日を迎えた。
この日の博多湾は風も波も穏やかでボート釣り日和。
ポイントまで船を走らせているとサゴシがあちこちで跳ねてる。
午後からか風が出そうなんで、とりあえずスルーして本命キスを釣ります。
お子さんは、小学校2年生と5年生の男の子で、釣りは海釣り公園で1度サビキ釣りをしただけだそうだ。
夏休みから楽しみにしてたそうで、昨夜は寝付けないほど興奮してたそうだが、二人とも目がキラキラしてる。
あらかじめ仕掛けはセットしておいたんで、餌をつけて釣り開始。
船は0.3ノットほどで流れていい感じ。

自分も仕掛けを入れて、キスが居ることを確認してみせると、子供たちのテンションがまた上がった。
家族団欒ののどかな時間をサポートしながら、自分の子供たちの幼い姿を思い出す。
自分の子供たちにも体験させてあげたかったな…
1匹釣り上げると、すぐにコツを掴んだみたいで、20cm前後のキスを釣りはじめた。


お父さんも途中から真剣にキスのアタリを楽しんでました。
この時期はフグが多くてハリスを切られて、多めに用意していた針が3時間ほどで無くなってしまったんで、行きがけに約束してたサゴシを釣ることにした。
船のまわりで海面から飛び出すサゴシに大はしゃぎの子供たちを落ち着かせて、まずは自分が鉄板バイブをキャストして魚を掛けて子供にロッドを渡して引きを体験してもらった。
「すげー」を連発して楽しそう♪
子供達にはキスのロッドにジグを付けてジギングのただ引きでチャレンジ。
キターと得意げにファイトしてる姿をみて、この子らは釣りにハマったなと思った。

今の子育て世代のお父さんが釣りに興味が少ないと、子供も釣りに接する機会は少なくなる。
ブラックバスが盛んな時は、小学生も多かったんで大人になっても釣りが出来るが、この頃は外来種=悪という風潮と水難事故を危惧して水辺に子供を近づけないんで釣りが遠くなる。
魚を釣って、それを食べるということは、「命と食」を学ぶのにとてもいいことだと思ってる。
小さな魚はリリース・ゴミは捨てない
今回、子供たちは学んでくれたと思う。
なにより、自分が孫と遊んだような感じですごく楽しかった(笑)

これからも、ファミリーフィッシングのお手伝いをして、釣り人口のすそ野を広げる活動となればいいな。
この日の博多湾は風も波も穏やかでボート釣り日和。
ポイントまで船を走らせているとサゴシがあちこちで跳ねてる。
午後からか風が出そうなんで、とりあえずスルーして本命キスを釣ります。
お子さんは、小学校2年生と5年生の男の子で、釣りは海釣り公園で1度サビキ釣りをしただけだそうだ。
夏休みから楽しみにしてたそうで、昨夜は寝付けないほど興奮してたそうだが、二人とも目がキラキラしてる。
あらかじめ仕掛けはセットしておいたんで、餌をつけて釣り開始。
船は0.3ノットほどで流れていい感じ。

自分も仕掛けを入れて、キスが居ることを確認してみせると、子供たちのテンションがまた上がった。
家族団欒ののどかな時間をサポートしながら、自分の子供たちの幼い姿を思い出す。
自分の子供たちにも体験させてあげたかったな…
1匹釣り上げると、すぐにコツを掴んだみたいで、20cm前後のキスを釣りはじめた。


お父さんも途中から真剣にキスのアタリを楽しんでました。
この時期はフグが多くてハリスを切られて、多めに用意していた針が3時間ほどで無くなってしまったんで、行きがけに約束してたサゴシを釣ることにした。
船のまわりで海面から飛び出すサゴシに大はしゃぎの子供たちを落ち着かせて、まずは自分が鉄板バイブをキャストして魚を掛けて子供にロッドを渡して引きを体験してもらった。
「すげー」を連発して楽しそう♪
子供達にはキスのロッドにジグを付けてジギングのただ引きでチャレンジ。
キターと得意げにファイトしてる姿をみて、この子らは釣りにハマったなと思った。

今の子育て世代のお父さんが釣りに興味が少ないと、子供も釣りに接する機会は少なくなる。
ブラックバスが盛んな時は、小学生も多かったんで大人になっても釣りが出来るが、この頃は外来種=悪という風潮と水難事故を危惧して水辺に子供を近づけないんで釣りが遠くなる。
魚を釣って、それを食べるということは、「命と食」を学ぶのにとてもいいことだと思ってる。
小さな魚はリリース・ゴミは捨てない
今回、子供たちは学んでくれたと思う。
なにより、自分が孫と遊んだような感じですごく楽しかった(笑)

これからも、ファミリーフィッシングのお手伝いをして、釣り人口のすそ野を広げる活動となればいいな。
- 2019年9月19日
- コメント(2)
コメントを見る
小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント