プロフィール
ISHIKAWA
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 【対象魚】シーバス
- 【対象魚】青物
- 【対象魚】フラット
- 【対象魚】カサゴ
- 【対象魚】その他
- 【タックル】アトール
- 【タックル】邪道
- 【タックル】他
- 【ショップ】釣り助
- 【フィールド】沖堤
- 【フィールド】護岸
- 【フィールド】磯
- 【フィールド】サーフ
- 【フィールド】オフショア
- 【取説】ATOLL Gjタラッサ
- 【取説】ATOLL JJシャクラ
- ニコ生
- 沖堤三角理論
- 岸ジギノススメのような持論
- 開発秘話「岸クル物語」
- 沖縄釣行 ガ~ラを求めて
- ビギナーに釣らせる攻略(冬)
- テスト釣行
- WSS
- 本牧ルアーフィッシングフェスティバル
- 大黒シーバスルアーフェスティバル
- イベント・ツアー
- How to
- 食べログ
- その他
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:1142445
QRコード
▼ 本牧ルアーフィッシングフェスティバル
- ジャンル:釣行記
- (本牧ルアーフィッシングフェスティバル)
本牧ルアーフィッシングフェスティバルに参加しました。
自分は、実は今回が初参加。
今日はここの常連アングラー達も勢揃いで、
開会式前は情報交換や日頃の釣果自慢の話などをして、いつも通りの雰囲気。
開会式の様子:

そして入場開始。
釣り座に着くとまもなく7:00。
スタートフィッシングのカウントダウンが始まり全員に緊張が走る。
スタートフィッシングのカウントダウンが始まり全員に緊張が走る。
スタートの合図とともに200人以上のアングラーが一斉にキャスト開始した。
PB-30を主力として準備している自分にとって嫌な存在がワームだが、、
なんと自分の両サイドがワーム・・
トレンドのアルカリダートでブレイクを攻めるつもりか。
因みに、今回自分が考えて来た作戦をご説明すると、
・場所移動が出来ないため、4色のカラーローテーションを過剰に行って回転を速める(1色5投以内)
・水温は9度と低く潮回りはよい。ロッドアクションは封印してタダ巻き。”流れに乗せるリトリーブ”に徹する。
・キャスト距離は30m以内に抑えてブレイク付近を手替えしよく攻める
・トレースするレンジはボトム中心に8割、2割は中層以上の探り。
これは最近の実釣を元にした作戦であってはまるかどうかの保証はないが、ここで一番釣れるであろう作戦。
そして1投目から、私の右隣と左隣、カマボコ1個飛んで左1名の3人が早くもお祭り・・・
ワームが流される位置を見込んでキャストのタイミングを遅らせたのは正解だったかな。
開始から暫くすると、やはり自分がマークしたワーム使い2名に1枚づつ出たが、サイズは50cm級。
自分はというと、最初のヒットはスタートフィッシングから30分程経過した後だった。
足下で、シーバスがバイトする瞬間がハッキリと見えた。
隣のアングラーが開口一番 「でかいっ!!」 と言葉に出した程のサイズ。
しかしテールフック1本の微妙なヒットであることは直ぐにわかった。
シーバスのスタミナを奪っている余裕はないと判断し、
一か八か、自分はそのままランディングネットを伸ばした。
そのまま取り込んでしまえ!!
シーバスは水面で暴れ回り、
自分もフックを外されまいとロッドを持ち上げ魚を押さえつける。
するとなんと・・
ランディングネットの先端部にPB-30のフロントフックが絡んでしまった・・・
絡んだフックが引っかかってネットになかなか魚が入っていかない。
強引にいくか・・・迷ったあげく、意を決して魚の下方向からネットを真上にすくい上げようとした時、
バキッ!という音がしたと思ったらランディングシャフトが折れてしまった。
やってしまった・・
終わった・・・
いや、まだだ!
自分はシャフトが折れた瞬間、反射的にロッドを捨て右手で落下した先端部を受け止めた。
しかし折れたシャフトはヘロンヘロン。
もはやシャフトは反発力を失い、まるでロープの先端にネットがぶら下がっているようなもの。
更に、せっかくすくい上げたシーバスもさっきの衝撃でネットから出てぶら下がっていた。
一気に持ち上げるしかない!
うぉぉぉぉー!!
ボチャン・・・・・・・
手すりの位置まで上げたシーバスが落下して海に落ちた。
終わった。。。
すると係員が近寄ってくると一言、「ネットは真っ直ぐ上げてください」とのこと。
はいはい、自分もそうしたかったです(汗)
次に全く反応がなくなった10:00、休憩するアングラーも目立ち始めた頃、
沖桟橋で表層に反応しているとの情報が入ってきた。
水温が9度と低いため、表層を跳ね上げ&フォールでスロー気味にアクションを入れながら引いてみると、なんとレンジを変えて一発。
しかしサイズは伸びず、ぎりぎりキーパーサイズ。
53cm:

そして11:00を迎えストップフィッシング。
ランディングシャフトを折ってしまった時、次から僕のを使いなよって声を掛けてくださった隣のアングラーさん。
ばらした時、60くらい?とサイズを小さめに言ってくれたのは多分あの人の気遣いかなあと。
あれは明らかに優勝候補のサイズだった…
応援してくれていた方には申し訳ないです。
そして表彰式。
表彰台:

今回の優勝サイズは65cmでした。
優勝商品はなんとブランジーノ!
おめでとうございます!いあ羨ましい・・
そして勝負に勝てなかった自分は、せめて抽選会でもということで待っているとなんと、
Bassdayのルアーセットが抽選で当たりました:

参加費がたったの2,000円なので十分元は取れました。
参加した皆様お疲れ様でした。!

- 2012年1月22日
- コメント(7)
コメントを見る
ISHIKAWAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント