プロフィール
ISHIKAWA
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 【対象魚】シーバス
- 【対象魚】青物
- 【対象魚】フラット
- 【対象魚】カサゴ
- 【対象魚】その他
- 【タックル】アトール
- 【タックル】邪道
- 【タックル】他
- 【ショップ】釣り助
- 【フィールド】沖堤
- 【フィールド】護岸
- 【フィールド】磯
- 【フィールド】サーフ
- 【フィールド】オフショア
- 【取説】ATOLL Gjタラッサ
- 【取説】ATOLL JJシャクラ
- ニコ生
- 沖堤三角理論
- 岸ジギノススメのような持論
- 開発秘話「岸クル物語」
- 沖縄釣行 ガ~ラを求めて
- ビギナーに釣らせる攻略(冬)
- テスト釣行
- WSS
- 本牧ルアーフィッシングフェスティバル
- 大黒シーバスルアーフェスティバル
- イベント・ツアー
- How to
- 食べログ
- その他
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:65
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:1142458
QRコード
▼ 第6回本牧ルアーフィッシングフェスティバル
- ジャンル:釣行記
- (【フィールド】護岸, 【対象魚】シーバス, 本牧ルアーフィッシングフェスティバル)
1月25日(日)
本牧海づり施設で「第6回本牧ルアーフィッシングフェスティバル」が開催された。
開会式の様子:

今年のくじ運はというと、

まあこんな感じだ(笑)
「118」は、無理すれば新護岸も狙えるギリなラインか?!
入場時は、やはり新護岸は人が“多め”に見えたため(手前側は外して考えて)、
無理しない作戦「沖桟橋」に釣り座を構えた。
ドラマは中盤以降の「下げ」と腹に決め込む。
そして、「第6回本牧ルアーフィッシングフェスティバル」が幕を開けた。

●堪える序盤
序盤の沖桟橋にはあまり期待してなかったが、開始早々に1本、50アップが出たらしい。
少し離れた場所でもう1本。
これで「上げ」タイムは弾切れ。
出たのは上のレンジだけに小ぶりなのは仕方がないだろう。
この序盤がどう転ぶかに注目したが、やはり良型が飛び出したのは護岸だった。
この時、聞いていた話では新・旧護岸で70アップが2本。
残念なことに予想通りだが、
沖桟橋に入ったからにはそのまま決まってほしくはないものだ。
護岸へ移動したくなる気持ちを抑え、沖桟橋に居残った。
ここで移動したら負けだから。
●変化を探した中盤
満潮“上げ止まり”になると休憩する人が目立ったが、“ここで休まない”。
ディープの中~大潮の潮止まりは当然「狙い目」だからだ。
一時、人が減るので仰木状にキャストできるのも非常によい。
最初に動きがあったのはまさにこの時だった。
キャストがギリギリ届く距離に漁船が通り過ぎた直後。
澪筋に遠投したブレードの立ち上がりに、
「ドスン!」
手元に伝わってきたのはいつもの手応えだ。
が、その直後にフックがヌルっ・・・
抜けた。
難しいロングレンジだった。
この魚を狩るために来たというのに、
“間が悪かった”と思うしかない。
●終盤のドラマ?
終盤に「下げ」が効き始めると潮に大分雰囲気が出てきた。
・・が、強いて言えばストップフィッシングのタイミングが1時間早い。
1~2日前なら或いは・・
タラレバはやめよう(汗)
魚が先が、ストップフィッシングが先か、何ともいえないジレンマを感じながら最後まで投げ続けた。
終了15分前。
キャストした場所から少し巻き取り、その距離約60m。
ジャークで誘ってのフォールに、ラインが「ふわり」。
間髪入れず叩き込んだ鬼合わせは・・・
のらず(汗)
そして、ストップフィッシング。

ということで、今年は2バイト、ノーフィッシュの上がり。
毎回のように思うことは全員にチャンスがあって、ゴール手前で横一線。
誰が最初に「ハナ差」でゴールするかの際どい勝負に見える。
「運」という人もいるけどそれも間違いじゃなく、運でも何でも最後にハナ差でゴールした者の勝ちだ。
そこがこのトーナメントの面白いところ。
私は、ひたすら中層から下のレンジを攻めたが、魚信はあったので狙いは間違ってなかったと思う。
しかし2回あったバイトはヒットに至らず。
沖桟橋は、この魚を出せるかどうかが勝負の分け目になる。
ちなみに、沖桟橋全体では早朝以降に魚は見ていない。
しっかり魚は居たと思われるが、フラットな地形の難しさをあらためて実感した。
結局、序盤の「上げの護岸」で勝負が決る展開となった。
順位は、結果として旧護岸に入った方が優勝。
残念ながらというか、今回の沖桟橋は「ハズレ場所」となった。
あの渋さではね、とても歯が立たない。
ベイト(カタクチイワシ)は入ったが思いのほか活性が上がらなかったのが痛かった。
まあ施設全体のウェイインも10本?だったから魚影は薄かったんじゃないかと思う。
とにかく入賞された方、おめでとうございます!
今回のMCは石川文菜さんが務め、釣りの内容はイマイチでもフェスタとしてはかなり盛り上がった。
こういう1Dayトーナメントはずっと続けて欲しいと思う。
海釣づり施設(AEON)というあくまで中立的で、他業界の大手企業が主催しているのが実にいい。
来年もやって頂けるとの発表が統括責任者の方からあったので、引き続き私も参加したいと思います。
いや、働く方じゃなくて釣る方で・・ですからね?(笑)
施設の方を始め、TSPの方、ゲストの方、そしてトーナメントに参加された方、
長時間、お疲れ様でした!

- 2015年1月27日
- コメント(1)
コメントを見る
ISHIKAWAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント