プロフィール
ISHIKAWA
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 【対象魚】シーバス
- 【対象魚】青物
- 【対象魚】フラット
- 【対象魚】カサゴ
- 【対象魚】その他
- 【タックル】アトール
- 【タックル】邪道
- 【タックル】他
- 【ショップ】釣り助
- 【フィールド】沖堤
- 【フィールド】護岸
- 【フィールド】磯
- 【フィールド】サーフ
- 【フィールド】オフショア
- 【取説】ATOLL Gjタラッサ
- 【取説】ATOLL JJシャクラ
- ニコ生
- 沖堤三角理論
- 岸ジギノススメのような持論
- 開発秘話「岸クル物語」
- 沖縄釣行 ガ~ラを求めて
- ビギナーに釣らせる攻略(冬)
- テスト釣行
- WSS
- 本牧ルアーフィッシングフェスティバル
- 大黒シーバスルアーフェスティバル
- イベント・ツアー
- How to
- 食べログ
- その他
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:80
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:1142473
QRコード
▼ 癖
- ジャンル:日記/一般
- (その他)
昨日は日テレでオールウェイズの放送がありましたが、
昭和世代の人間に取りまして、何とも言えないとても暖かい人間味のある映画ですよね。
”ショーシャンクの空に”、”レオン”と並んで大好きな映画の一つです。
自分はどちらかというと貧乏な家庭で育ちましたので、この高度成長期の日本の映像をみると、自分の記憶と重ねしまってとても懐かしく感じます。
何度見ても楽しめる映画です、はい。
現代のデジタルネイティブ達には笑われてしまいそうですねw
今はというと、子宝にも恵まれ、マイホームも購入できたしそこそこの生活は出来てますが、
実は、子供の頃から身に付いてしまった貧乏性は未だにどうしても抜けてません(笑)
それは、、
スナップやスプリットリングが綺麗には捨てられないということ(笑)
それは何故かというと、恐らく、
子供の頃、釣り場に落ちている仕掛けを見つけると持ち帰って一個一個部品を取って綺麗に磨いて、自分の仕掛けを作ってました。
フックはフックポイントが折れてなければ研ぎ石で磨いて何とか使います。
そういうのが身に付いてしまっているので、リーダーを交換する時ですとか、未だにスナップ毎捨てることができないんですよね(汗)
リーダーを交換する際、スナップはパロマーノットの手前からハサミでリーダー部分を切ってしまっておくんです。
ある日、それを見た嫁にコレ捨てるんでしょ?・・
と聞かれて回答に困ったことあります。(捨てましたがw)
うちの嫁はとても優しい性格ですから意味もなく私に聞いただけだと思いますが、
そもそもスナップなんて、あんなもん1個あたりの原価なんて二束三文です。
使った後の強度をいちいちチェックして再利用する必要なんかなくて、使い捨てでいいんですが、しかし癖というものはなかなか抜けないもんです。
餌づりで使う出来合いの仕掛けなど落ちてるのを見つけると、
一瞬、宝の山に見えてしまいますw
しかし自分は、おそらくケチって分けでもなくて、
逆に、
タバコを2~3回ふかして捨てるとか、
口を付けただけの飲みかけのビールを捨てるだとか、
子供達に風邪引かしては不味いと24時間暖房を炊き続けてみたり・・
うちの嫁から見ると浪費家に見える部分も、自分には多分にあると思います。
でも釣り具に関してはなんでしょう・・
会社で、未だにクリップ1個が捨てられない団塊の世代と同じなんですよね(笑)
環境に優しいアングラーということで都合よく考えてますが・・w
- 2012年1月21日
- コメント(3)
コメントを見る
ISHIKAWAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
20:00 | こんばんはと声をかけられて振り向くと漁師さん |
---|
14:00 | 最早…凶器!な釣り具が落ちていた |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント