プロフィール
Sakagen
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:19
- 総アクセス数:119740
QRコード
▼ こんなに楽しいメッキ(ング?)!
実は、今までメッキを釣ったことがなかった。
一昨年まではメッキなんてほとんどいない場所に住んでいたこともあり、身近に感じなかった。
ところが最近、Twitterでメッキを釣っている人をよく見かけ、楽しそうだなぁ~、と思っていた。
話を聞くと、
「同じサイズのメバルの3倍走る」
だの、
「25㎝なんて掛けたらアジングタックルじゃ厳しい」
だの。
楽しそう、釣りたい!
九州ならどこでもだいたい釣れるらしいが、南方系の魚なので南に行くほどサイズもよく、数も多い、と。
そこに、県南に行く予定が入ったので、ライトタックルを用意して出発。
少し早く着いたので用事の前に釣り。
この辺りは初めてなので、Googlemapでポイントを探す。
最初に向かったのは磯の隣にあるの漁港の奥。
ここなら、メッキが居なくても根魚か何か釣れるだろう、という考え。
まずはメタルジグ2g。
とりあえず軽くキャストして、
チョンチョンチョンチョン、
"グンッ"
ファーストフィッシュはベラw

メタルジグにも食ってくるのか…w
気を取り直して、
チョンチョンチョンチョン、
"ガンッ"
ヒットしてから走り回る銀色の魚。
ドラグもちょっと出る。
初メッキ!

ロウニンアジ。
にしてもこの小さいヤツがあんなに走るなんて!
続けてもう一匹ヒット。

そのあとは、ヤガラがチェイスしてきたり、イシダイがアタックしてきたりと、南の海の魚影の濃さと楽しさを感じただけで終了。
水族館に何時間でも居られる系の僕としてはとても楽しい時間だった。
一旦用事を済ませて、再開。
今度は小さな流れ込みがある漁港。
水深は深い所で3m、浅い所で1mない位。
水がクリアなのもあって底まで見える。
水の中を眺めていると銀色の魚の群れを発見。
ワームをキャストして、
チョンチョン、
"ゴンゴンッ"
いきなりヒット!
かなり走り回る。
せっかくなので引きを楽しもうとドラグを緩めにしていたけれど緩めなくても十分楽しいw

ロウニンアジ。
アジリンガーオキアミ+ジグヘッド1g。
その後、ジャコナックルピンク+ジグヘッド1gに変えて、

ギンガメ、

ロウニン、

ロウニン。
アジリンガーホワイトで

ロウニン。
ジャコナックルピンクに戻して、

アナハゼ、

カスミアジ。
こいつは鳥に襲われたらしくケガしてた。

ロウニン、

ギンガメ。
連発!
これだけ釣るのにかかった時間は30分ほど。
なんて楽しい釣りなんだ!
ただ、スレの進むのは速いので、アクションを変えたり、ワームを変えたりしないともう食わない。
けれど、アクションを変えるとさっき釣れた個体がもう一度チェイスしてきたり、とってもアグレッシブ。
日中にチェイスからヒットまで丸見えでしかもよく引くし、ゲーム性も高いとかホント楽しい。
絶対にまた行こう。
今度はトップとかミノーとかも持って。
あ、大分市内でも釣れるらしいからやってみないと。
タックル
自作ロッド5.9ft
レボLT
PE 0.6号
フロロ3lb.
一昨年まではメッキなんてほとんどいない場所に住んでいたこともあり、身近に感じなかった。
ところが最近、Twitterでメッキを釣っている人をよく見かけ、楽しそうだなぁ~、と思っていた。
話を聞くと、
「同じサイズのメバルの3倍走る」
だの、
「25㎝なんて掛けたらアジングタックルじゃ厳しい」
だの。
楽しそう、釣りたい!
九州ならどこでもだいたい釣れるらしいが、南方系の魚なので南に行くほどサイズもよく、数も多い、と。
そこに、県南に行く予定が入ったので、ライトタックルを用意して出発。
少し早く着いたので用事の前に釣り。
この辺りは初めてなので、Googlemapでポイントを探す。
最初に向かったのは磯の隣にあるの漁港の奥。
ここなら、メッキが居なくても根魚か何か釣れるだろう、という考え。
まずはメタルジグ2g。
とりあえず軽くキャストして、
チョンチョンチョンチョン、
"グンッ"
ファーストフィッシュはベラw

メタルジグにも食ってくるのか…w
気を取り直して、
チョンチョンチョンチョン、
"ガンッ"
ヒットしてから走り回る銀色の魚。
ドラグもちょっと出る。
初メッキ!

ロウニンアジ。
にしてもこの小さいヤツがあんなに走るなんて!
続けてもう一匹ヒット。

そのあとは、ヤガラがチェイスしてきたり、イシダイがアタックしてきたりと、南の海の魚影の濃さと楽しさを感じただけで終了。
水族館に何時間でも居られる系の僕としてはとても楽しい時間だった。
一旦用事を済ませて、再開。
今度は小さな流れ込みがある漁港。
水深は深い所で3m、浅い所で1mない位。
水がクリアなのもあって底まで見える。
水の中を眺めていると銀色の魚の群れを発見。
ワームをキャストして、
チョンチョン、
"ゴンゴンッ"
いきなりヒット!
かなり走り回る。
せっかくなので引きを楽しもうとドラグを緩めにしていたけれど緩めなくても十分楽しいw

ロウニンアジ。
アジリンガーオキアミ+ジグヘッド1g。
その後、ジャコナックルピンク+ジグヘッド1gに変えて、

ギンガメ、

ロウニン、

ロウニン。
アジリンガーホワイトで

ロウニン。
ジャコナックルピンクに戻して、

アナハゼ、

カスミアジ。
こいつは鳥に襲われたらしくケガしてた。

ロウニン、

ギンガメ。
連発!
これだけ釣るのにかかった時間は30分ほど。
なんて楽しい釣りなんだ!
ただ、スレの進むのは速いので、アクションを変えたり、ワームを変えたりしないともう食わない。
けれど、アクションを変えるとさっき釣れた個体がもう一度チェイスしてきたり、とってもアグレッシブ。
日中にチェイスからヒットまで丸見えでしかもよく引くし、ゲーム性も高いとかホント楽しい。
絶対にまた行こう。
今度はトップとかミノーとかも持って。
あ、大分市内でも釣れるらしいからやってみないと。
タックル
自作ロッド5.9ft
レボLT
PE 0.6号
フロロ3lb.
- 2019年8月30日
- コメント(1)
コメントを見る
Sakagenさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 22 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント