プロフィール

Sakagen

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:92
  • 昨日のアクセス:69
  • 総アクセス数:120164

QRコード

落ち鮎シーバス、今年は…

今年も落ち鮎の時期になりました。
夜の川に通うも…なかなか釣れませんw
今年は鮎もシーバスもかなり少なく、一晩でワンバイトあるかどうか、って感じです。
先日も50くらいのシーバスをバラシ、その後バイトは一切なく終了でした…
それでも連日通って、やっと釣れました。
夜3:00、潮は干潮からの上げ。
流れはかなり強…

続きを読む

ビッグベイトタックルと年無しチヌ!

ビッグベイトが楽しい時期になりました。
ただ、ホームの川は工事中で入れない場所が多く、少々残念です。
去年あんなに開拓したのに…泣
仕方がないので入れる場所に行きます。
今回は新しいロッド。
このロッド、少し前なのですがfimoのキャンペーンで頂いたものです。
メガバス・ヴァルキリーワールドエクスペディション…

続きを読む

落ち鮎シーバス総集編

今年の落ち鮎パターン、最高に楽しめました。
一昨年初めて落ち鮎パターンをやって、去年は散々で。
上手い人に比べればまだまだ足元にも及びませんが今年はなかなか釣れて楽しかったです。
まだ釣れているのかもしれませんが、僕は今年は終了ということにしました。
個人的に忙しくなる、というのとこれから産卵に入るシ…

続きを読む

落ち鮎とタヌキとスーパーランカー

しばらく放置してました。
落ち鮎シーバス楽しすぎて書く時間がありませんでした…w
週4で3時起きしてたのでさすがにきついです。
というわけで前回の釣行の数日後。
落ち鮎パターン真っ最中の上流部。
潮が下げ、水位はかなり低いタイミング。雨も降っていないし、若干渇水気味。
先行者さんが数人。
とりあえずルアーを…

続きを読む

落ち鮎シーバス絶好調!

土曜日の夜。
アニメを見終わったら釣りへ出発するのが最近のルーティーンになりつつある。
いい潮になるまでまずはアジングを…と思いながら近場の漁港へ。
…人多いなあw
休日の夜だからなのか、漁港はどこも人だらけ。
本当はもう少し遠出したいのだけれど、この後シーバス狙うことも考えるとあまり遠出は出来ない。
あ…

続きを読む

ビッグベイトも食べ頃サイズ?秋のナイトシーバス

秋雨ってなんだっけ?ってなるくらい晴れ続きで…
さらにお気に入りのポイントが工事中で入れないし…
鮎が落ち始めるのを待っていたのですが、やっと雨が降りました。
雨降らないとシーバス釣れない人にとっては待望の雨です。
しかも翌日は休日という最高のタイミング。
欲を言えばもう少し早くから降り続いて欲しかったけ…

続きを読む

ビッグベイト×濁り=ランカーシーバス!

9/26日、台風の後行けていなかったシーバス狙いに。
そろそろ落ち鮎が始まってもいいのでは?と思い、河川の上流へ。
今年はあまり鮎が釣れなかったという話も聞いたので、少し不安…。
ポイントに着くと、まだほとんど鮎は落ちていない。
というか足元にほとんど大きな鮎がいない。
台風で流されてしまったのか、それとも…

続きを読む

赤鬼と修行を

最近、毎晩ノットを組んでは切る、アシストフックを作っては破壊する、を繰り返している。
ノットを練習するために100m巻きのリーダーを使いきり、500m巻きを買ったw
こんなことをしているのは理由は、半年前。
漁港の壁のそばを大きな魚が泳いでいるのを見つけ、狙い始めた。
水温が高いうちは餌とりが多くて断念し、冬を…

続きを読む

落ち鮎パターン制したり‼

11月11日。
前回のログ書いた時、次の雨で今年の落ち鮎終わりだからもう行けないなぁ…と思ってました。
…ところが雨、来週まで降らないらしい⁉
もう今シーズンは落ち鮎終わりだと思ってたけど、まだやれそう!ってことで行ってきました。
前回バラシたポイント。
先行者の方に 声をかけて、上流に入れてもらう。
中潮の下…

続きを読む

濁流シーバス~ドリフト最強説~

9/10 
シーバスを狙って大分の某河川に出撃。
前日まで降り続いた雨で川の水はカフェオレ色w
朝マズメ、バイトなし、というか釣れる気がしないw
水門とか支流を打って行くもノーバイト、ダツやコイさえ当たらない…
昼の12時になった。大きく移動した。
向かったのは石積があり、増水していても足場が確保できるポイント。…

続きを読む