プロフィール

Kato

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:26
  • 昨日のアクセス:44
  • 総アクセス数:184377

QRコード

獲物には不自由しません@浜名湖

仕事の合間に浜名湖へ。
じっくりと釣りはできないけど、ちょっとした空き時間に出かけていますが、どーも本命が出ない。
アジングだとカマスやメバル、サバ。アブコ、シオ狙いでカマス、サバ…。
夏の獲物が豊富な浜名湖らしいと言えばらしいのですが、こうも本命に嫌われると凹みます。
先日、隣でシオを入れ食いさせてい…

続きを読む

夏の浜名湖は楽しい!

仕事に思ったより、時間をとられて短くなりましたが、浜名湖に仕事帰り1時間ほどアジ調査。
今回は常夜灯周りをいつもと違った攻め方でランガン。
1つのポイントで高低のレンジを探ってアタリがなければ次へ移動という感じで。
今回のロッドもPSR-60。
最近ストレンジの出番がないな…。
とにかく60にアジの鱗を付けないと…

続きを読む

青物? キタ━(゚∀゚)━!

今日は、朝マヅメに青物探しin浜名湖
日の出前に家を出て、釣場に到着したのが4時20分頃。
太陽が出ていないのに、すでにもう暑い…。
そろそろ東海地方も梅雨明けかな?
今日は満潮潮止まりが5時9分なのですが、まだまだ潮は活発に動いています。
最初に入ったポイントは潮のヨレが見えるところ。
最初に投げるルアーとし…

続きを読む

仕事量は増えても漁獲量は増えず…

夏も近づき、仕事量が気温とともにぐんぐん上昇中…。
そんな中、夕方から時間がとれたので、シーバス&アジングをやりに浜名湖へ。
まだ小雨が降る中でしたが、シーバス狙いでルアーを6個だけ持ってランガン。
Foojin’X BAY BREEZEを今回初めて使用。
使用感としてはまず、軽いこと。
07ステラC3000HGとの組み合わせはどう…

続きを読む

アジとは何だったのか?サバ最高!

ここ数ヶ月大人なアジの姿を見ていないので、何とか結果を出したいなと。
あと、そろそろPSR-60にアジを…。
ということで、御前崎までアジングに。
今回は、てつさんから頂いた情報を元に朝マヅメで。
少し出発で遅れ、釣り場に到着したのは4時40分頃。
釣り人がもっといるかと思いましたが、平日のためなのか、好ポイント…

続きを読む

新しいロッド!

何故、会社が休みの時に限って大雨や台風が来るのだろう…。
ということで時間ができたので、釣具の整理をしていると、もう使うことのないだろうロッドとリールなどを処分する気持ちになったので、早速中古釣具を扱うお店へ。
早速鑑定。
2万ぐらいまでいけば、欲しいシーバスロッドの購入資金に当てられるから、即決しよう…

続きを読む

浜名湖でのシーバスハンティング(初心者)

中級者以上にはメリットがない内容ですが、自分と同じくシーバス初心者の方と共に、成長出来ればと。
まずは、1匹を獲る(ただし【釣った】に限る)
そして10匹釣れば初心者を抜けられると、村岡さんもDVDで言われていたので、まずは目指せ1匹と9匹。
「求めよ、さらば与えられん」と言う名言から、ルアーを投げんことには…

続きを読む

コサバはいいから豆アジを!

久しぶりの釣行でした。
木曜日が休みだったため、水曜の22時頃から浜名湖へ豆アジの調査。
最近豆アジのサイズが、10cmぐらいになってきたとの情報を得てましたので。
取り敢えず、アジを求めてアジが付きそうな箇所を回りますが、コサバはいるけど豆アジには出会えず。
ただ、ポイントによっては、コサバと違うアタリが…

続きを読む

豆アジのサイズって地方によって違うよね…

今回は朝早く起きて、仕事前に港へ。
最近良く釣れている7〜9cmの豆アジ求めての行ってみた。
4時30分頃日の出近く空は十分に明るく、漁に出られる漁船が数多く出港。
この一団が出て行く間にタックルの準備。
今回PSR-60にPinky0.2号。
JHはSH(ストリームヘッド)を中心に、ゲイブ幅の狭いがまかつキャロヘッドの#4最小…

続きを読む

初めてのシーバスさん狙い

昨日の楽しい釣りから一転。
初めてのシーバスハンティング。
今まで、アジやメバル狙いでシーバスを掛けたことはあってもシーバス狙いの釣行は今回初挑戦。
ロッドやリールはメバルからの転用で賄い、ルアーのみ補充。
昼食を取るついでに近所の中古釣具を扱うお店に寄って、シーバスで使えるプラグを物色。
どんなルアー…

続きを読む