プロフィール

Kato

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:46
  • 昨日のアクセス:84
  • 総アクセス数:187838

QRコード

豆アジのサイズって地方によって違うよね…

今回は朝早く起きて、仕事前に港へ。
最近良く釣れている7〜9cmの豆アジ求めての行ってみた。

4時30分頃日の出近く空は十分に明るく、漁に出られる漁船が数多く出港。


この一団が出て行く間にタックルの準備。

今回PSR-60にPinky0.2号。
JHはSH(ストリームヘッド)を中心に、ゲイブ幅の狭いがまかつキャロヘッドの#4最小サイズを用意。

サビキだと2号か2.5号のサイズを使う中、JHでのマゾっけタップリの楽しいウルトラスモールゲーム。

釣りができる時間は約2時間30分なので、あまりランガンせずに餌釣り師が居る近く&アジなどが付きそうな場所で回遊待ち。



で、実際の釣果は
メバル2、鯖2、カマス1
こうやって書くとナカナカと思うけど、メバル以外の魚のサイズは豆…。




メバルはいつもの15cm前後。


お手製カブラにも食ってくれています。




鯖は10cmぐらい


カマスも小さく、このサイズは初見。

鯖やカマスは体長が小さい割に引いてくれるので楽しめます。
が、口が小さいのかSHだとフッキングが難しく、掛かっても浅くて結構ばらしてます。アタリは自体は1キャスト5バイトとか次から次へとワームにアタックしてきてくれて楽しめます。

どうやってフッキングさせようか考えながらやって、ばらしてしまうと独り言が出て結構怪しい感じに見られていたかも…。
楽しいし、悔しいし、ついつい独り言が多くなります。

ワーム自体は34のJr.やバークレイの1インチミノー、ベビーサーディン1.5インチを使用しています。
ワームにフックを刺す時は、あまり幅広にならないように深めに刺して口の中にフックが入るようにちょっと工夫してみました。

アジはと言うと、回遊が無く今回の場所では殆どが鯖。
サビキの人も鯖ばかり。アジは時間帯が違うのか!?

何とか、10cm未満のアジングを堪能したいので、また通ってみようと思います。

rod : 34 Advancement PSR-60
reel : 11TWINPOWER 1000PSG + LIVRE Wing 78mm + 34×LIVRE reel balancer
line : 34 Pinky 0.2 (0.9lb) ※リーダー無し

コメントを見る

Katoさんのあわせて読みたい関連釣りログ