プロフィール
Kato
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:70
- 昨日のアクセス:60
- 総アクセス数:190645
QRコード
▼ アジとは何だったのか?サバ最高!
- ジャンル:釣行記
- (アジング)
ここ数ヶ月大人なアジの姿を見ていないので、何とか結果を出したいなと。
あと、そろそろPSR-60にアジを…。
ということで、御前崎までアジングに。
今回は、てつさんから頂いた情報を元に朝マヅメで。
少し出発で遅れ、釣り場に到着したのは4時40分頃。
釣り人がもっといるかと思いましたが、平日のためなのか、好ポイントは人が入っていますが基本ガラガラ。
早速、持ってきたPSR-60とストレンジにそれぞれ0.6gと1gのダイヤモンドヘッドをつけて、アジが居そうなレンジを探っていきます。
しかし、ベイトもなくアジの居る雰囲気は無し…。
居るのは、サバ。
浜名湖より倍くらい大きいサバ。(浜名湖が小さすぎるのですが)
3時間ほど時間を飛ばして。
8時頃になると浮きサビキで、50mぐらい先でアジを狙っていたおじさんに20cmクラスのアジがかかり始めます。
どうやらこのおじさんがいる先に潮目が通っていて、そこへサビキを投入してやるとアジが。
今日は風もなく潮流も潮止まり付近ということもあり、あまり流れもないため、プランクトンは岸壁側まで流されて来ません。
この潮目にプランクトンが付いているようです。
アジが岸壁側に居ないのはこの辺が理由かもしれません。
残念なことに自分の居場所からこの潮目にリグを投げる手段がありません。
今日持ってきたタックルは、PSR−60とストレンジ…。リグもMキャロなど無く1.5gのSキャリーのみ。
なんで、今日に限って遠投タックルを持って来なかったのか…。
あとは潮目がもっと岸壁に近づいてくれるのを待つのみ。
その間、時間つぶしのサバゲー。
御前崎のサバの大きさなら、美味しく食べられそうなので、目的をアジからお持ち帰り用サバの確保に変更。
JHをストリームヘッドに、ワームをオクトパスに。
重さは、サバのサイズもある程度あるので遠投重視で1g。
投げてサバの通り道に沿って巻くだけ。
時々テクトロみたいにすると、自動フッキングが楽しめます。行きで1匹、帰りに1匹。帰りは行きで釣れたサバをフィッシュグリップで掴んで、もう一つの手にあるロッドの先にもう1匹という状態(笑)
なるべく大きなサイズを持ち帰りたいので、本気でサバを狙います。
で、結果お持ち帰りしたサバはこちら。

11匹。
このサバを手で開いて骨取って塩コショウして

フライの下準備して揚げます。
こちらが完成品。
サバフライ。

美味。
サクフワでタルタルソースによく合います。
この美味しさは、癖になりそうなのでまたサバゲーに行きたくなりますね。
あ、アジですが、結局潮目は寄って来なかったので9時過ぎに帰りました。
次回来る時は、遠投出来るタックルを用意しておこう。
rod : 34 Advancement PSR-60
reel : 11TWINPOWER 1000PSG + LIVRE Wing 78mm + 34×LIVRE reel balancer
line : 34 Pinky 0.2 (0.9lb)
leader : YGK よつあみ 海藻ハリス 0.8
rod : BREADEN GRF-TR68strange
reel : 11TWINPOWER 2500S + Custom W handle 90mm carbon
line : BREADEN FINESSE FLUORO 0.3(1.7lb)
あと、そろそろPSR-60にアジを…。
ということで、御前崎までアジングに。
今回は、てつさんから頂いた情報を元に朝マヅメで。
少し出発で遅れ、釣り場に到着したのは4時40分頃。
釣り人がもっといるかと思いましたが、平日のためなのか、好ポイントは人が入っていますが基本ガラガラ。
早速、持ってきたPSR-60とストレンジにそれぞれ0.6gと1gのダイヤモンドヘッドをつけて、アジが居そうなレンジを探っていきます。
しかし、ベイトもなくアジの居る雰囲気は無し…。
居るのは、サバ。
浜名湖より倍くらい大きいサバ。(浜名湖が小さすぎるのですが)
3時間ほど時間を飛ばして。
8時頃になると浮きサビキで、50mぐらい先でアジを狙っていたおじさんに20cmクラスのアジがかかり始めます。
どうやらこのおじさんがいる先に潮目が通っていて、そこへサビキを投入してやるとアジが。
今日は風もなく潮流も潮止まり付近ということもあり、あまり流れもないため、プランクトンは岸壁側まで流されて来ません。
この潮目にプランクトンが付いているようです。
アジが岸壁側に居ないのはこの辺が理由かもしれません。
残念なことに自分の居場所からこの潮目にリグを投げる手段がありません。
今日持ってきたタックルは、PSR−60とストレンジ…。リグもMキャロなど無く1.5gのSキャリーのみ。
なんで、今日に限って遠投タックルを持って来なかったのか…。
あとは潮目がもっと岸壁に近づいてくれるのを待つのみ。
その間、時間つぶしのサバゲー。
御前崎のサバの大きさなら、美味しく食べられそうなので、目的をアジからお持ち帰り用サバの確保に変更。
JHをストリームヘッドに、ワームをオクトパスに。
重さは、サバのサイズもある程度あるので遠投重視で1g。
投げてサバの通り道に沿って巻くだけ。
時々テクトロみたいにすると、自動フッキングが楽しめます。行きで1匹、帰りに1匹。帰りは行きで釣れたサバをフィッシュグリップで掴んで、もう一つの手にあるロッドの先にもう1匹という状態(笑)
なるべく大きなサイズを持ち帰りたいので、本気でサバを狙います。
で、結果お持ち帰りしたサバはこちら。

11匹。
このサバを手で開いて骨取って塩コショウして

フライの下準備して揚げます。
こちらが完成品。
サバフライ。

美味。
サクフワでタルタルソースによく合います。
この美味しさは、癖になりそうなのでまたサバゲーに行きたくなりますね。
あ、アジですが、結局潮目は寄って来なかったので9時過ぎに帰りました。
次回来る時は、遠投出来るタックルを用意しておこう。
rod : 34 Advancement PSR-60
reel : 11TWINPOWER 1000PSG + LIVRE Wing 78mm + 34×LIVRE reel balancer
line : 34 Pinky 0.2 (0.9lb)
leader : YGK よつあみ 海藻ハリス 0.8
rod : BREADEN GRF-TR68strange
reel : 11TWINPOWER 2500S + Custom W handle 90mm carbon
line : BREADEN FINESSE FLUORO 0.3(1.7lb)
- 2013年6月26日
- コメント(3)
コメントを見る
Katoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
08:00 | 【大野ゆうき】ブランジーノとモアザンの違い |
---|
00:00 | [再]釣果を他人と比較するのをやめた |
---|
10月17日 | ボウズ回避に…今年はイカが好調 |
---|
10月17日 | 【Megabass】チヌプラッキングの勧め |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- 今日は長潮
- Satochan
-
- トップにぼこん!…じゃなくヌン。
- コネクリちろ
最新のコメント