プロフィール

Kato

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:11
  • 昨日のアクセス:44
  • 総アクセス数:184362

QRコード

舞阪釣行_20121202

仕事が終わり、ちょっと時間がとれたので帰宅前に舞阪港へ。
(こんなこともあろうかとロッドとタックル一式を車に入れておいて正解♪)
 
19時に舞阪港へ到着。
雨も上がり風もないコンディション。風のない冬の舞阪は貴重です。
早速、準備をして海面を除いてみると、何やら黒い小さな魚影と小魚が無数に港奥に溜まっていました。

ちょっと見にくいですが。
 
時々、周囲でライズ音がしており小魚が四方八方へと逃げ惑っていることから、どうやら追われている様子。
何の魚のライズかはわかりませんが活性は高そう。
 
 

すでに外れていますがワーム丸呑みでした


サイズは15〜18cmぐらい

…活性は高かったのですが、結局バイト自体も少なく3バイト1キャッチで、なんとかアジを1匹釣り上げることができたのみ。
 
あまりにもベイトになる小魚が多い為、ワームに反応してくれないのか、ベイトと同じサイズの物をチョイスしても反応が出ません。
 
キャッチできたのは、小魚の大きさの半分ぐらいの「アジリンガー:必殺クリアー」でした。今回のアタリかたは、早巻き後巻取りを止めてスローにさびいている時に出たもので、アジが反転してのアタリのような感じではなく、ワームをさびいている速度と同じぐらいの速度でアジが泳いでいて、リールで再び巻き始めた時に重さを感じたアタリでした。
 
この後は残念ながら再現できなかった為、再確認できないのがやりきれませんが、舞阪でのアジングパターンの1つのような気がします。
ワームの大きさについては??ですね。アジは自分が見ていたものと違うベイトを追っていたのかもしれません。
 
しかし、アジが1匹釣れたことで2時間ちょっとの釣行で色々と学べ、良い体験ができたアジングでした。
 
rod  : BREADEN GRF-TR68strange
reel : 07STELLA C3000HG (spool 2000S)
line : BREADEN FINESSE FLUORO 0.3(1.7lb) 

コメントを見る

Katoさんのあわせて読みたい関連釣りログ