プロフィール

Kato

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:38
  • 総アクセス数:184391

QRコード

舞阪釣行_20121205

アジ2匹。
 
前回の舞阪港でのアジングではアジ1匹。
今回は2匹。
少しずつ成果が出ているのか、数を伸ばすことができている。
 

ちょっとピンぼけ

アジング開始して10分ほどで釣ったアジ 表層にて


2匹目 こいつも表層 型は小さいね
 
今回もアジは表層付近でボイルがあるなど活発に餌を追っている様。
表層タダ巻きで今回の2匹も釣り上げましたが、決して舞阪港ではフォールの釣り方でアジが釣れないわけではないと思います。
 
底取りをして、しゃくり上げてテンションフォールでもアタリはあります。
ただ、自分の腕が未熟なので、アジを釣り上げられないだけ…。
なかなか「フッ」としたアタリが取れないんです。
 
風が強くラインがたわむのも1つの原因かもしれませんが、ラインの動きを見ていて変化が起きた時にあわせても、フッキングまで行かず。
 
今後も修練あるのみです。舞阪の冬は風があるのが当たり前…。

 
また、今回の釣行でいろいろ試したところ、気になったのはジグヘッドの大きさ。
 
今回使用しアジを釣り上げたのは2匹ともJAZZ「鯵HEAD」0.5g(#12)
※生産終了してます
 
同じように使っていた34の「ダイヤモンドヘッド」0.6gではアタリは有るのですが、アジの口が小さいのか上手くいかず。
 
もう少しアジのサイズが大きければ、「ダイヤモンドヘッド」でも全く問題無いと思うのですが、今回のアジのサイズだと「鯵HEAD」のようなゲイブ幅が狭い物の方が口の中まで入りやすくフッキングしやすいのかと。
 
ワームに関しては、まだまだ思案中。
今回も前回も釣れたのは、全長の短い「アジリンガー」ですが、サイズは大きくても釣れそうな気がしています。

 
さて、今回の釣行ではアジに並ぶライトゲームの好敵手、メバルにも会えました。アジと違うはっきりとしたアタリに、横に走ったりせずにグイグイと引っ張りこむような強い引き。
久しぶりのメバルです。
 

でっぷりしていました

17cmぐらいでしょうか
 
舞阪港では20cmクラスのメバルは珍しいので17cmでも満足。
このメバルは船だまりの常夜灯による影ができたところを誘っている時にヒットしたもの。
 
今後はアジだけではなくメバルも調査対象に入れないと。

 
rod  : BREADEN GRF-TR68strange
reel : 07STELLA C3000HG (spool 2000S)
line : BREADEN FINESSE FLUORO 0.3(1.7lb) 

コメントを見る

Katoさんのあわせて読みたい関連釣りログ