プロフィール
kobo.
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:113
- 総アクセス数:82258
QRコード
▼ 相模湾オフショアゲームⅠ
- ジャンル:日記/一般
7月25日(木)
外房のIキャプテンからのお誘いで、ついに、マグロゲームに挑戦する機会が訪れた
朝4時外房の某漁港
キャプテンは、既に到着しており、ボートとタックルの準備に取り掛かっている。
今回、キャプテンの友達の同船者も到着、まだ日も上がらない中、挨拶をかわしてボートに乗り込む。
出港の準備を済ませ、キャビンに入って気が付く!
同船者、横浜フィッシングショー2日目に行われた、fimoオフ会で初めて会い、ソル友になった、「ひらまにあさん」でした!
↓ひらまにあさんの釣ログ
http://www.fimosw.com/u/hiramania
その時も、相模湾のマグロの話をで盛り上がった。まさか、初ゲームでご一緒できるとは!(^^)!
二人に面識があることに、キャプテンもびっくり。アングラーの輪fimoって素晴らしい。

この日は、素晴らしいほどのベタ凪、色々な話をしたり、朝飯を食べたりしながら、一路相模湾を目指す。
2時間程で、相模湾到着!
数日前キャプテンがキハダの跳ねを見たというエリアを見て回るが、鳥が全然見当たらない。
しばらく、ボートを流して見回すが静かな海。ポツリポツリとマグロ狙いの遊漁船を見かけるが、あまり動きはない。
このエリアに見切りを付け、別のエリアに移動
移動中に気が付いたのは、場所によって水温が全然違う
最低21℃から最高で26℃

沖の方に旋回する3羽の海鳥を発見!
キャプテンがフルスロットルでボートを走らせ、100m手前で減速
徐々に集まり始めた鳥が水面に着水しはじめたその時!
水面が沸騰するように爆発!そして、巨大な魚がジャンプ!!
出た!キハダだ!
Iキャプテンの合図で、キャスト開始!
しかし、なかなかヒットしない
そうこうしている内に、プレジャーやら乗り合い遊漁船やらが、自分たちがキャストしているナブラ上に船を入れてきて、容赦なくキャスト!
この海域、マナーなんてものは存在しないのだろう。マグロという宝石に取り付かれた、鼻息の荒い輩が、我先に釣ろうとする。
案の定、複合的にラインクロスが発生して、4、5人のルアーやラインが絡まる!
絡まったラインを直しているうちに、ナブラ終了!
午前中は、マグロというより乗り合いの遊漁船になやまされた。
午後になり、乗り合いの船が減りはじめてからが、すごかった。
Iキャプテンのスーパーアイのおかげで、30分に1度は、マグロの跳ねを見られる状況となった。何回キャストしただろう、ボイルしているど真ん中にルアーは入るのだが、マグロは食ってくれない。
15時頃、本日最大のナブラ!他の船もおらず、最高のチャンス!
そこで、30kgクラスのマグロをヒットに持ち込んだのは、Iキャプテン。
ロッドを握らせたら、すぐに魚を掛ける!さすがだ!
しかし、ヒット時に、自分のラインとクロスしており、なぜかマグロも船に向かってきてしまった。Iキャプテンがどうしようか考え、一瞬ひるんだすきに、フックオフ・残念!!
この後もナブラは、あちらこちらで沸き、そのたびにフルスロットルでボートを走らせ、撃つ!の繰り返したが、ヒットはなかった。
初マグロゲームは、惨敗に終わったが、このモグラたたきゲーム&くじ引きのような豪快なゲームを満喫した。
今回の反省点を思い起こし、近いうちに再度挑戦したい。
本日のタックル
マグロ用
ROD :DAIKO SCOUT SNIPER 82H
REEL:SHIMANO TWINPOWER12000XG
LURE:TIEMCO RED PEPPER MAX
RED PEPPER MAGNAM
SHIMANO OCEA PENCIL
夕日を浴びながら寄港!

外房のIキャプテンからのお誘いで、ついに、マグロゲームに挑戦する機会が訪れた
朝4時外房の某漁港
キャプテンは、既に到着しており、ボートとタックルの準備に取り掛かっている。
今回、キャプテンの友達の同船者も到着、まだ日も上がらない中、挨拶をかわしてボートに乗り込む。
出港の準備を済ませ、キャビンに入って気が付く!
同船者、横浜フィッシングショー2日目に行われた、fimoオフ会で初めて会い、ソル友になった、「ひらまにあさん」でした!
↓ひらまにあさんの釣ログ
http://www.fimosw.com/u/hiramania
その時も、相模湾のマグロの話をで盛り上がった。まさか、初ゲームでご一緒できるとは!(^^)!
二人に面識があることに、キャプテンもびっくり。アングラーの輪fimoって素晴らしい。

この日は、素晴らしいほどのベタ凪、色々な話をしたり、朝飯を食べたりしながら、一路相模湾を目指す。
2時間程で、相模湾到着!
数日前キャプテンがキハダの跳ねを見たというエリアを見て回るが、鳥が全然見当たらない。
しばらく、ボートを流して見回すが静かな海。ポツリポツリとマグロ狙いの遊漁船を見かけるが、あまり動きはない。
このエリアに見切りを付け、別のエリアに移動
移動中に気が付いたのは、場所によって水温が全然違う
最低21℃から最高で26℃

沖の方に旋回する3羽の海鳥を発見!
キャプテンがフルスロットルでボートを走らせ、100m手前で減速
徐々に集まり始めた鳥が水面に着水しはじめたその時!
水面が沸騰するように爆発!そして、巨大な魚がジャンプ!!
出た!キハダだ!
Iキャプテンの合図で、キャスト開始!
しかし、なかなかヒットしない
そうこうしている内に、プレジャーやら乗り合い遊漁船やらが、自分たちがキャストしているナブラ上に船を入れてきて、容赦なくキャスト!
この海域、マナーなんてものは存在しないのだろう。マグロという宝石に取り付かれた、鼻息の荒い輩が、我先に釣ろうとする。
案の定、複合的にラインクロスが発生して、4、5人のルアーやラインが絡まる!
絡まったラインを直しているうちに、ナブラ終了!
午前中は、マグロというより乗り合いの遊漁船になやまされた。
午後になり、乗り合いの船が減りはじめてからが、すごかった。
Iキャプテンのスーパーアイのおかげで、30分に1度は、マグロの跳ねを見られる状況となった。何回キャストしただろう、ボイルしているど真ん中にルアーは入るのだが、マグロは食ってくれない。
15時頃、本日最大のナブラ!他の船もおらず、最高のチャンス!
そこで、30kgクラスのマグロをヒットに持ち込んだのは、Iキャプテン。
ロッドを握らせたら、すぐに魚を掛ける!さすがだ!
しかし、ヒット時に、自分のラインとクロスしており、なぜかマグロも船に向かってきてしまった。Iキャプテンがどうしようか考え、一瞬ひるんだすきに、フックオフ・残念!!
この後もナブラは、あちらこちらで沸き、そのたびにフルスロットルでボートを走らせ、撃つ!の繰り返したが、ヒットはなかった。
初マグロゲームは、惨敗に終わったが、このモグラたたきゲーム&くじ引きのような豪快なゲームを満喫した。
今回の反省点を思い起こし、近いうちに再度挑戦したい。
本日のタックル
マグロ用
ROD :DAIKO SCOUT SNIPER 82H
REEL:SHIMANO TWINPOWER12000XG
LURE:TIEMCO RED PEPPER MAX
RED PEPPER MAGNAM
SHIMANO OCEA PENCIL
夕日を浴びながら寄港!

- 2013年8月6日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 2 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 7 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 22 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 28 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント