プロフィール

出張マンやす
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:89
- 総アクセス数:296424
QRコード
▼ 利根川でリベンジと古き良きモノ
こんにちは。
利根川の河口の近くに出張に来ています。
かれこれ2週間。思ったより順調に仕事は進んでいます。
そんだけの長さになるとまあ持ち込んでいるわけですよ。
Huerco XT711-5S

今年はよくお供に連れてきているため、なかなか手に馴染んできました。少し重さはありますがティップが柔らかくて、中小場所ではアキュラシーも良い。
5~20gのルアーを使うならドンピシャです。
利根川といえば私的にはシーバス。
さらにこの時期、河川内の漁港にイナッコの群れが集まり、夜な夜なシーバスがボイル大会を開いています。
実は5年くらい前に一度来ていて、何度かチャレンジしたんですた、まったくのノーバイト、パーフェクトノーバイトでした 笑
このボイル攻略は難しいと聞きますね。
そんなこともあって、あまり期待せずに少しやってみました。
この日もボイル大会の真っただ中。
どうせ食わないんでしょ・・・
ゴン

60くらい。
おお・・釣れた。
攻略したとは言えない感じだけど、かなりうれしい1本です。
その後も何度か川に足を運ぶと何となく気になることがいくつか。
・風で水面が波立つとボイルが起きにくい
・雨が降ってイナッコが沈むとボイルが起きにくい
・昼間はボイルしていない
そういえばボラについてあまり深く考えた事なかったな。
イワシ付きは圧倒的にデイ、朝マズメ以降
イナッコについてるのは何で夜の方がボイル出るのかな?
イナッコが浮くから?一か所にたまりやすいから?
わかる人いたら教えて下さい。
別の日は時間があったので、明るいうちから夕マズメにかけてやってみる。
と、これが正解だったのか、暗くなりだしたころにバイトが連発!

60×2
すぐに反応がなくなり納竿。
次の日、前日のおさらいを試してみる。
日没して少し経った頃にまたしてもバイト多発。

75(久しぶりだわ!)
もう一本同じくらいのかけたけどバラシ。
イナッコが集まっている場所に元々いて、マズメに活性が上がって食ってくるのか、暗くなったタイミングで差してきてイナッコを食い始めるのか。
個人的には後者かな?ほんの数日釣りしただけだから、まったく外れてるかもしれませんが。
場所的にイナッコの群れに着く前に食わせてる感じがした。
それにしても夜のシーバスは写真がきれいに撮れないのが残念。もはや写真は撮らずにすぐに逃がしてやろう。
ルアーはTKLM90
これもうすぐ20年たつね。たしか発売は2001年。やっぱり優秀。

そして近所の古い釣具屋さんにすごいものが!

k-tenの初期プロト?
ウッド製で重心移動もありませんでした。
店主のおじいちゃんがまさかのルアーマンで、面白い話を聞かせてもらったし、古き良きルアーが並んでいる面白いお店でした。
またお話しに行こう。
利根川の河口の近くに出張に来ています。
かれこれ2週間。思ったより順調に仕事は進んでいます。
そんだけの長さになるとまあ持ち込んでいるわけですよ。
Huerco XT711-5S

今年はよくお供に連れてきているため、なかなか手に馴染んできました。少し重さはありますがティップが柔らかくて、中小場所ではアキュラシーも良い。
5~20gのルアーを使うならドンピシャです。
利根川といえば私的にはシーバス。
さらにこの時期、河川内の漁港にイナッコの群れが集まり、夜な夜なシーバスがボイル大会を開いています。
実は5年くらい前に一度来ていて、何度かチャレンジしたんですた、まったくのノーバイト、パーフェクトノーバイトでした 笑
このボイル攻略は難しいと聞きますね。
そんなこともあって、あまり期待せずに少しやってみました。
この日もボイル大会の真っただ中。
どうせ食わないんでしょ・・・
ゴン

60くらい。
おお・・釣れた。
攻略したとは言えない感じだけど、かなりうれしい1本です。
その後も何度か川に足を運ぶと何となく気になることがいくつか。
・風で水面が波立つとボイルが起きにくい
・雨が降ってイナッコが沈むとボイルが起きにくい
・昼間はボイルしていない
そういえばボラについてあまり深く考えた事なかったな。
イワシ付きは圧倒的にデイ、朝マズメ以降
イナッコについてるのは何で夜の方がボイル出るのかな?
イナッコが浮くから?一か所にたまりやすいから?
わかる人いたら教えて下さい。
別の日は時間があったので、明るいうちから夕マズメにかけてやってみる。
と、これが正解だったのか、暗くなりだしたころにバイトが連発!

60×2
すぐに反応がなくなり納竿。
次の日、前日のおさらいを試してみる。
日没して少し経った頃にまたしてもバイト多発。

75(久しぶりだわ!)
もう一本同じくらいのかけたけどバラシ。
イナッコが集まっている場所に元々いて、マズメに活性が上がって食ってくるのか、暗くなったタイミングで差してきてイナッコを食い始めるのか。
個人的には後者かな?ほんの数日釣りしただけだから、まったく外れてるかもしれませんが。
場所的にイナッコの群れに着く前に食わせてる感じがした。
それにしても夜のシーバスは写真がきれいに撮れないのが残念。もはや写真は撮らずにすぐに逃がしてやろう。
ルアーはTKLM90
これもうすぐ20年たつね。たしか発売は2001年。やっぱり優秀。

そして近所の古い釣具屋さんにすごいものが!

k-tenの初期プロト?
ウッド製で重心移動もありませんでした。
店主のおじいちゃんがまさかのルアーマンで、面白い話を聞かせてもらったし、古き良きルアーが並んでいる面白いお店でした。
またお話しに行こう。
- 2019年11月9日
- コメント(1)
コメントを見る
出張マンやすさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 6 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 17 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 25 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ












最新のコメント