プロフィール

川本 雄一

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:23
  • 昨日のアクセス:35
  • 総アクセス数:215746

QRコード

秋はもうすぐ!!広島市内河川釣行。

最近・・・

釣りには逝ってますが、シーバスをバラしまくってる状態。

毎回かなりの確率でフッキングするのですが、すぐバラしてます。


釣行としては、広島市内河川のパトロール。



最近はホームを離れ、今まで足を踏み入れてなかった釣り場を調査中。

河口部~上流の堰を偵察しながら、ベイトが居たらキャストっていう状態です。





全体的にまだ秋の雰囲気は全くない状態。

広めに探っては行きますが、まだ秋のシーズンには遠い様子でした。



そして昨夜。

前日の夜は仕事の試験勉強で3時間睡眠でしたが、凄腕・第5戦 西日本シーバス選手権も始まったし、ここでサボる訳にはいきません。

身体はボロボロです。

勝負は今月後半でしょうが、今サボると今月コケそう。





そこで、やはり市内中心部から開始。

満潮からの釣行。

一投目でヨレヨレに反応するが、フッキングせず。

たまたま食ってきた感じ。

期待薄。




ランガンしながら、ここ最近はまってる原爆ドームを撮影。笑

写真って難しいですね。





中心部はどうも反応が得られず、ホームへ向かう。

流れは効いてるが、ベイト気が全くない。


竿を出さず場所移動。

他の川へ移り、状況を見ていると、シーバス発見。

潮位は入水できるギリギリの高さ。

シーバスの動きを掴めていない状態ではこの状況を逃せない。

急いで着替えて入水。

下げ潮が強烈に効いて腰上まで浸かると凄い水圧です。


そこで、右足が冷たい事に気が付く。

最近気になっていたウェーダーの水漏れが、この水圧でいい勢いに。

最終的に明け方まで浸かってましたが、靴下がビチョビチョでした。

この1年間、仕事用のスーツの次に多く着用したのがウェーダー。

1年で水没か・・・

また財布に響く・・・





さて、話を戻して。

ベイトは相変わらず小さい様子。

流れは押しも強く激流。

もっと秋が深まってイワシやらサヨリが上がってくるとランカーも出るだろうが、この日は出てもサイズは伸びそうにない。

体力にも限界がありそうだったので、手っ取り早く取りにいく。

まめさんでHITするが、すぐにバレる。

かなり小さそうだ。

その後、潮位が下がるにつれてシーバスのボイル音が聞こえてきた。

かなり久々に多くのボイル音を聞いた。



どうも今までと様子が違う事もあり、ミノーを流し始めた頃・・・

下流の友人にHIT。

見事60弱をGET!!

これは時合いだと話していたら、次はコッチにHIT!


久しぶりに姿見た。笑

いままではエラ洗いする口と水しぶきしか見てなかった。




かなり小さいが、とりあえず一本。

リアフック一本でした。

まだ本格的に秋の河川にはなってませんが、若干ですが秋の雰囲気がでてきたような気がします。

いま頑張らないと、今後に響きます。


しかし、ブツ持ちの写真って難しいですね・・・

ちょっと練習しよ。どうせならカッコ良く写りたい。爆

誰かブツ持ちのカッコ良い写り方教えてください。




その後はチヌの40センチ弱を一枚追加。

そしてエイ・・・

しかもデカかった。

あれだけ止まらないと思ったのは、ヒラマサかヨコワマグロ以来。

やたらめったら走られたがルアーは奇跡的に外れて無事生還。


空が明るくなって干潮間際になったので終了。

お陰で今日はボロボロ。

昼前まで寝て、昼寝もしたのに身体がダルい。

あの流れの中耐えながら朝まではさすがに辛かった・・・






シーバス57センチでウェイイン。

HITルアー・サスケ裂波120 エクリプス セミサスペンドモデル。



さて、急いでリミットして入れ替えないと。

こんな魚じゃ皆に勝てない。笑

コメントを見る

川本 雄一さんのあわせて読みたい関連釣りログ