プロフィール
窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:394
- 総アクセス数:1039993
QRコード
▼ 最近の気になる新製品。
- ジャンル:釣り具インプレ
- (道具)
いよいよフィッシング・ショーも近づき、各社のカタログもボツボツと入手できるようになりました。
今年は、大手のD社がカタログ作らないという暴挙にでているようですが、我らがシマノは今年もしっかり発行してくれました。
いやぁ、これ見ると一年分の物欲が湧くんですよね。
今年は、ヴァンキッシュとステラSWのモデルチェンジが目玉になります。
ジギングしないんで、気になるのはバンキです。

ストッパ・レバーレスなのは、今回も同じなのが少し悲しいですが、ダイワのセルテートも廃止するようなので、これも時代の流れかなと受け止めています。
’19ヴァンキの目玉は、ステラと同寸法のスプールです。
ついに、ロングストローク・スプールがヴァンキッシュに搭載されました。
と言う事は、ヴァンキッシュは超軽いステラと言う事ですね。
BBが1個少ないのは多分ローターのメイン・シャフト支持部のBBが無いのだと思われます。
超エキスパートの方ならいざ知らず、私のような凡人アングラーには、このBBの有る無しは分からんだろうな。
流石に実物を見ないと判断できませんが、初代ヴァンキからの乗り換えも考えようかな。と思う1品であります。
昨年金属ボディのカウンター付きで発売された炎月、グラップラーのプレミアムバージョンの下位モデルが発売されます。

マイクロ・モジュール・ギアを廃して塗装を地味にしただけで14千円安くなっています。ダイワのスパルタンMXがコスパ最高でしたが、実売価格は此方の方が少しお安くなるのかな?
重量は、スパルタンの方が軽いので、フォール・レバーを必要とするかどうかでの選択かなと思います。
どちらにしても、このスペックをこの値段で手に入れられるのは嬉しいですね。
その他、セフィアのメタルスッテシリーズでSSがモデルチェンジ。何と!スパイラル、ハイパワーのダブルX構造になりました。
しかも、ツーピース構造なので持ち運びも楽そうです。
同じくセフィアのCI4+のメタルスッテシリーズにエクスチューンで話題になったウキウキ・トップモデルが追加になっています。
SSもCI4+もエクスチューンより性能は僅かに劣るようですが、手軽に購入できる分アングラーにとって朗報ですね。
この差は、使い比べないと分からないらしいので、SSやCI4+を購入したらエクスチューン使ったら駄目です。
私は、メインとなるベイトのMをエクスチューン、サブのMHをCI4+にしています。そうなるとウキウキはCI4+だな。
短めのMLが欲しくなったらSSを買おう。でも、イカメタル、年2回しか行けへんから悩みます。
いやぁ、今年も物欲全開ですね~!!
今年は、大手のD社がカタログ作らないという暴挙にでているようですが、我らがシマノは今年もしっかり発行してくれました。

今年は、ヴァンキッシュとステラSWのモデルチェンジが目玉になります。
ジギングしないんで、気になるのはバンキです。

ストッパ・レバーレスなのは、今回も同じなのが少し悲しいですが、ダイワのセルテートも廃止するようなので、これも時代の流れかなと受け止めています。
’19ヴァンキの目玉は、ステラと同寸法のスプールです。
ついに、ロングストローク・スプールがヴァンキッシュに搭載されました。
と言う事は、ヴァンキッシュは超軽いステラと言う事ですね。
BBが1個少ないのは多分ローターのメイン・シャフト支持部のBBが無いのだと思われます。
超エキスパートの方ならいざ知らず、私のような凡人アングラーには、このBBの有る無しは分からんだろうな。
流石に実物を見ないと判断できませんが、初代ヴァンキからの乗り換えも考えようかな。と思う1品であります。
昨年金属ボディのカウンター付きで発売された炎月、グラップラーのプレミアムバージョンの下位モデルが発売されます。

マイクロ・モジュール・ギアを廃して塗装を地味にしただけで14千円安くなっています。ダイワのスパルタンMXがコスパ最高でしたが、実売価格は此方の方が少しお安くなるのかな?
重量は、スパルタンの方が軽いので、フォール・レバーを必要とするかどうかでの選択かなと思います。
どちらにしても、このスペックをこの値段で手に入れられるのは嬉しいですね。
その他、セフィアのメタルスッテシリーズでSSがモデルチェンジ。何と!スパイラル、ハイパワーのダブルX構造になりました。
しかも、ツーピース構造なので持ち運びも楽そうです。
同じくセフィアのCI4+のメタルスッテシリーズにエクスチューンで話題になったウキウキ・トップモデルが追加になっています。
SSもCI4+もエクスチューンより性能は僅かに劣るようですが、手軽に購入できる分アングラーにとって朗報ですね。
この差は、使い比べないと分からないらしいので、SSやCI4+を購入したらエクスチューン使ったら駄目です。
私は、メインとなるベイトのMをエクスチューン、サブのMHをCI4+にしています。そうなるとウキウキはCI4+だな。
短めのMLが欲しくなったらSSを買おう。でも、イカメタル、年2回しか行けへんから悩みます。
いやぁ、今年も物欲全開ですね~!!
- 2019年1月14日
- コメント(1)
コメントを見る
窯元さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]自作ライトさんのライトが半端ない |
---|
10月21日 | 名は体を表す ルアーを創作していく上で… |
---|
10月21日 | エギングは足場の高さで釣果が変わる |
---|
10月21日 | 今回の釣行は落鮎パターン下流域調査 |
---|
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 17 時間前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 4 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 14 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
-
- 今日は長潮
- Satochan
最新のコメント