プロフィール

窯元

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年12月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (2)

2023年 1月 (2)

2022年 1月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 5月 (2)

2021年 2月 (2)

2020年12月 (1)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (12)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (1)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (6)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (16)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (13)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (3)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (5)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (12)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:22
  • 昨日のアクセス:255
  • 総アクセス数:1005837

QRコード

船メバル

  • ジャンル:釣行記
  • (釣行)
実は、ちょこちょこと釣りには行っていましたが、釣果に恵まれず釣行記のアップに至ってませんでした
魚ってどう釣るんでしたっけ・・・

という事で原点回帰です。
昨日は、明石海峡春の風物詩、船のメバル釣りに行ってきました。

船の春メバルだけは、毎年欠かしたことがないほど好きな釣りです。
面白い、楽しい、何より美味い!!!
数を釣るのは産卵前の荒食いに時期ですが、美味いメバルはイカナゴの時期からです。
今年は、なかなか渋い釣況と聞いていた船メバルですが、おいしい食材を求めてレッツ・ゴーです。

お世話になったのは、明石の釣り船いまいさんです。
いつも、せこい数釣りよりサイズを優先してくれる、違いの分かる船頭さんです。

出船前には、結構渋いので期待しないでよ、っていうことでけっこう厳しい感じ。
案の定、昼まではさっぱりで、深場のデカ・メバルポイントで活アジで良型一尾をゲトするも後が続かず・・・。

その後、サビキ、餌、ワームと手を尽くすもさっぱりで、やっぱり私魚の釣り方忘れたかも状態。

メバルの時合が終わり、ガッシータイムに入るがベビーサイズが釣れるのみで、ガシラ釣りってこんなに難しかったっけ??って感じ。

で、午後に再び深場のデカメバ・ポイントへ。
ここからが、この日のハイライトでした。
入れ食い連ちゃん5連発。
愛竿リーディングXFメバル330が大きく孤を描きます。
数的にはそう多くはなかったけれど、釣れたメバルは尺を含んで、全て25センチUpばかり。
午前中の不振をきれいさっぱり洗い流してくれる、後半のラッシュでした。

で今夜の食卓はメバル三昧。

焼き魚、煮つけ、から揚げ。
綺麗に美味しくいただきました。

イカナゴも大きくなって、これからもっと美味しいメバルが釣れますよ。
明石海峡の極美味メバルを是非

タックル
リーディングXFメバル330
イッツICV150L
ゴーセン メーターポイント船 2号
ハヤブサの仕掛 イカナゴ・サビキ、三本針メバル仕掛

コメントを見る