プロフィール

窯元

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年12月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (2)

2023年 1月 (2)

2022年 1月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 5月 (2)

2021年 2月 (2)

2020年12月 (1)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (12)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (1)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (6)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (16)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (13)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (3)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (5)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (12)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:131
  • 昨日のアクセス:226
  • 総アクセス数:1007603

QRコード

船テンヤ・太刀魚 今期2回目です。

  • ジャンル:釣行記
  • (釣行)
今期2回目で最後であろう船テンヤタチウオ釣りに11日に行ってきました。
地元の乗合船「つりぶねかどの」さんでの出撃です。

この日は、中潮初日で潮的にはまずまずな感じ。
前日の出船では淡路島洲本沖で29匹と好釣果だったので出かける前から期待でワクワク。

いつになく早起きして集合場所に3時45分に到着。
4番目です。
かどのさんは、先着順に釣り座を決められるので左舷艫2番をゲト。
トイレも近いしええ場所取れました。

ポイントは、予想した洲本沖ではなく、何と須磨沖。
昨日は数は伸びたけれど小型が多かったから大型が狙える須磨沖にしたとのこと。
そして、その選択が正解だったことが証明されることに・・・。

mo3bpzov9pf2mh72ncf6_480_480-2e9f77a8.jpg
この日のタックルは、メタリア・タチウオテンヤ190にフォースマスター401DHにバイオインパクトXタチウオ73-200にレオブリッツ300Jのツーセット。
攻めのメタリアに柔のバイオインパクト、両極端な性格のロッドを楽しもうと思っての選択です。

テンヤは、ヨーヅリとヤマシタの新製品を選択。
ヤマシタのテンヤは、針先が強化され耐久性が上がったようです。
ck9ksdt7s3rv8ierpapu_480_480-ff438213.jpg

先ずは、メタリアよりスタート。
水深80m~90mのポイントです。

船長の底からゆっくりと巻き上げて60mまで探って~。
という言葉に素直に従い電動スロー巻で探ってゆくと・・・。
何と第一投目からアタリが!!
結構長い間アタリが続くので、竿で軽く合わせると竿先がグン!と引き込まれる。
そこそこの引きを感じながら上がってきたのは、指3.5本サイズの小さめサイズ。
一投目で釣れるなんて縁起がええなあと思いつつ続く2投目。
同じく底から電動スロー巻。フォースマスター401DHで6番のスピード。
先程と同じ70m辺りからアタリが!!今度はスマートダイアルで合わせると竿先が引き込まれ一瞬根掛かりしたような感じに。
巻き上げにかかるとゴンゴンと竿先を締め込む感じが強い。
でかいぞ!!
と言う事で上がってきたのは、指5本ちょい切りサイズの良型。

今日の太刀魚の機嫌はすこぶる良いようです。
水深70m~60m位でアタリが頻発します。
一回の投入で1匹ペースで掛かってくるし、餌のイワシが綺麗な状態で針掛りしてきます。

3ho5op86yrvaf5zcopwj_480_480-0ca134d1.jpg
前半、良型が揃ってます。この辺りで開始から1時間位。

この日は、電動スロー巻で魚が追ってくる感じで、ストップアンドゴーよりもアタリが多く出たように感じました。
基本手持ちで頑張りましたが、置き竿でも勝手に掛かってくる。
egnyubb69tasi3rutso8_480_480-ffe78559.jpg
あっという間に25Lのクーラーに良型がぎっしりです。

メタリアで結構数を稼いだので、ロッドをバイオインパクトに替えてみます。
ps4u266xga4by4pnvkwe_480_480-bb10341d.jpg
活性が良いのでロッドを変えてもアタリ頻発。
先のメタリアよりロッドがしなるので、これはこれで気持ちエエ感じです。
買ったばかりのレオブリッツもパワフルでこれまたエエ感じ!!
b2bzfzyeuww4zmytsk65_480_480-1eaad4ca.jpg

11時くらいまでは多少の緩急はありましたが、結構アタリがあり順調に釣れました。
u9sge67znn5a5fk4fzbx_480_480-c52181ca.jpg
後半は、サイズが少しダウンしましたが20匹は超えたかな?
これから数匹追加して、13時ごろ納竿。

ここ数年のうちで一番よく釣れました。
結果は、何と26匹!!でした。
これだけ釣れると本当に楽しいです。
前回は、なかなか渋かったので喜びひとしおです。
後でわかったのですが、この日の洲本沖は結構渋く、あのタチウオKINGバトルの竿頭で21匹だったようです。
かどのまる常連の植原さんが三位に入賞されてました。

今シーズンの船タチウオはこれで最後かな。
最後にええ釣りをさせてもらいました。
かどのまる船長と神戸の海に感謝です。

コメントを見る