プロフィール

窯元

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年12月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (2)

2023年 1月 (2)

2022年 1月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 5月 (2)

2021年 2月 (2)

2020年12月 (1)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (12)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (1)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (6)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (16)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (13)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (3)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (5)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (12)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:173
  • 昨日のアクセス:345
  • 総アクセス数:1005733

QRコード

'98ツインパワーのフリクションリングをズボラに自作する

’98ツインパワーから採用されたベールを開くとローターにブレーキがかかるフリクションベール。
そのブレーキ部分のフリクションリングは、オイルに弱く溶けて千切れるという弱点があります。
その後、対策品が開発されるわけですが、03ナビまで採用された黒いゴムのリングは、オイルに弱いです。

そこで問題になるのが、部品のサポートが切れた機種の交換部品です。
工業用や水道用のOリングを使う方法、水栓パッキン用のゴム板をサークルカッターで加工する方法等がネットにアップされています。
市販されているOリングは、なかなかフィットするものが無いし、ゴム板のサークルカッター加工も不器用な私には結構面倒です。

なので、簡単な方法をと考えたのがこうです。

水栓用のゴム板(厚み3mm)をフリクションリングの幅分カットします。
zf9wnti3dfs49we79kbo_480_480-ded663a9.jpg

必要な長さにカットし、瞬間接着剤で接着しリングを作る。
9kwfo2tujphpeoke32fu_480_480-8c3a077c.jpg
で、完成です。

問題は耐油性能ですが、素材のことが分からないのでしばらく様子を見たいと思います。

後、接着部分がベイル返しの突起部に来るようにして、接着部に負荷が掛からないようにしています。
rxuveii7evophrim9cii_480_480-3822ac62.jpg

数十回、ベールのオートリターンを繰り返しましたが、今の処不具合は出ていません。
ローターもしっかりとブレーキが掛かっています。

今回、制作に使用したゴム板はホームセンターで簡単に入手できる水栓用です。
工業用の耐油性能を謳ったゴム板があれば、それにこしたこと無いと思います。

とは言え、フリクションリングは消耗部品なので、パーツ供給があるうちにストックしておきましょう。

コメントを見る