プロフィール
鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:290
- 昨日のアクセス:281
- 総アクセス数:543674
QRコード
悪食アングラー?
- ジャンル:日記/一般
私は、他の釣り人が持ち帰らない、エイ、ボラ、ハコフグ、ベラ、ギンポ、ゴンズイ、フナ、ライギョ、ブラックバス、ブルーギル、ヌメリゴチ、キヌバリ、ハヤ、エソ等を持ち帰り、かつ内臓を煮付け、魚醤等に加工してしまう為、ほぼ8割以上の歩留まりで利用してしまう。
試行錯誤もあったのだが、実に楽しかった。
外来淡水…
試行錯誤もあったのだが、実に楽しかった。
外来淡水…
- 2010年9月13日
- コメント(1)
所崎和久氏を遥拝?
- ジャンル:日記/一般
本日は所用の為、自転車で博多区へ襲来。
所用終了後、自転車で都市部河川のポイント調査をし乍、フィッシングワールド博多店へ行きました。
2階へ上がり、ルアーコーナーへ、既に入手したライギョ用タックルを、比較の為、手にとって見ますが、やはり高いですね・・・
此処で、巷間では「スズキの釣果にご利益がおあり」…
所用終了後、自転車で都市部河川のポイント調査をし乍、フィッシングワールド博多店へ行きました。
2階へ上がり、ルアーコーナーへ、既に入手したライギョ用タックルを、比較の為、手にとって見ますが、やはり高いですね・・・
此処で、巷間では「スズキの釣果にご利益がおあり」…
- 2010年9月12日
- コメント(2)
2010.9.10 釣行記 蛇頭と猫魚
- ジャンル:釣行記
とうとう禁断症状が出たので、出撃しました。午前中に近くの某所へ、水面に水草が繁茂する所を、蛙型疑似餌で攻めて行きます。
数箇所ランガンして行くと、蛇頭様の魚影が見えました。間発入れずに、捕食の水柱が上がりますが乗りません、粘っていると2回目の攻撃が有り疑似餌が消えたので、巻いて見ると、首振りが有り鉤…
数箇所ランガンして行くと、蛇頭様の魚影が見えました。間発入れずに、捕食の水柱が上がりますが乗りません、粘っていると2回目の攻撃が有り疑似餌が消えたので、巻いて見ると、首振りが有り鉤…
- 2010年9月10日
- コメント(0)
フィーモ福岡オン会と博多塾清掃活動
- ジャンル:釣行記
昨日は、奈多漁港で開催された、フィーモ福岡オン会に便乗して釣行、宴会を抜け出し、釣友とよふく氏とタコを狙います。
とよふく氏はタコ餌木、私はデビルエイトで狙いますが、反応がありません。
1時間後に宴会に戻りました。
9時から砂浜清掃活動に参加し、多くのごみを回収しました。参加された皆様方、非常にお疲れ様…
とよふく氏はタコ餌木、私はデビルエイトで狙いますが、反応がありません。
1時間後に宴会に戻りました。
9時から砂浜清掃活動に参加し、多くのごみを回収しました。参加された皆様方、非常にお疲れ様…
- 2010年9月6日
- コメント(3)
雷魚タックル入魂完了
- ジャンル:釣行記
昨日の坊主釣行の悔しさに浸っているわけにもいかないので、近くの生息地へ9時過ぎに到着。
まっさらの雷魚タックルを取り出し、準備終了。
水草の繁茂する水面上を定石どおりフロッグで攻めて行きます。
2回雷魚の攻撃による水柱が上がりましたが、乗りませんでした。
ランガンしながら、慎重に攻めていくと、3回目の攻撃…
まっさらの雷魚タックルを取り出し、準備終了。
水草の繁茂する水面上を定石どおりフロッグで攻めて行きます。
2回雷魚の攻撃による水柱が上がりましたが、乗りませんでした。
ランガンしながら、慎重に攻めていくと、3回目の攻撃…
- 2010年9月4日
- コメント(4)
新戦力リール2点とポイント開拓
- ジャンル:日記/一般
所有している、アブガルシアのスピニングリール カーディナル304M、2台の内、1台のハンドルの回転にゴリゴリ感が出だし、又ドラグのクリック音がしなくなったので点検してみれば、クリックギヤの折損を発見したので、修理を依頼しました。
カーディナル304M、2台は3月に購入したのだが、これで2台共、故障を経験すること…
カーディナル304M、2台は3月に購入したのだが、これで2台共、故障を経験すること…
- 2010年8月31日
- コメント(0)
釣行本格再開と新タックル入手
- ジャンル:釣行記
悲しみに浸って、ばかりいても、仕方が無いので心機一転釣行再開です。
行った先は、志賀島先ずは、タコで小手調べ、タコの魚信は無く、アカエイがヒット、ベイトタックルの強みを生かして、やり取りしますが、最後にラインブレイク、気を取り直し、メバリングに切り替えます。
マダイの幼魚を捕獲しますが、すぐさま放流…
行った先は、志賀島先ずは、タコで小手調べ、タコの魚信は無く、アカエイがヒット、ベイトタックルの強みを生かして、やり取りしますが、最後にラインブレイク、気を取り直し、メバリングに切り替えます。
マダイの幼魚を捕獲しますが、すぐさま放流…
- 2010年8月29日
- コメント(1)
マナマズ、オオクチバス、ブルーギル、コイ観賞
- ジャンル:日記/一般
新タックル到着迄、近所の河川に対象魚調査に行きました。
キャッチ&イート派の私としては、水質が綺麗なので、非常に好きな所です。
偏光サングラスをかけて見れば・・・マナマズ、オオクチバス、ブルーギル、コイと全て食用魚が泳ぎ捲くっておりました。
さて、どれでアンバサダー6500C3 +Weed Technicia…
キャッチ&イート派の私としては、水質が綺麗なので、非常に好きな所です。
偏光サングラスをかけて見れば・・・マナマズ、オオクチバス、ブルーギル、コイと全て食用魚が泳ぎ捲くっておりました。
さて、どれでアンバサダー6500C3 +Weed Technicia…
- 2010年8月28日
- コメント(0)
最新のコメント