プロフィール
鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:117
- 昨日のアクセス:217
- 総アクセス数:496378
QRコード
カマスの魚醤干し完成
- ジャンル:日記/一般
今週、日曜日に取り掛かった干物造り、本日やっと出来上がりました。
干物造り自体、初めてでしたが、そこは情報化社会の強みで、製法は速攻で入手し、自身のオリジナル技を盛り込んで造りました。
販売を目的としない、自家消費が前提の干物ですから大胆な実験が心置き無く出来ます。
しかも、身に水分が多いヤマトカマス…
干物造り自体、初めてでしたが、そこは情報化社会の強みで、製法は速攻で入手し、自身のオリジナル技を盛り込んで造りました。
販売を目的としない、自家消費が前提の干物ですから大胆な実験が心置き無く出来ます。
しかも、身に水分が多いヤマトカマス…
- 2010年9月30日
- コメント(1)
愛刀研ぎ直し
- ジャンル:日記/一般
キャッチ&イート派アングラーの私にとって、刃物は欠かせない物。
連日の釣行と解体作業で愛刀たちを酷使してきた為、刃毀れが目立つようになってきた。
そこで、刃を研ぎ直し、切れ味を復活させることにした。
私が研ぎに使うのは、アメリカ製ランスキーシャープナーのダイヤモンド砥石仕様。
両刃仕様の場合は、刃表と裏…
連日の釣行と解体作業で愛刀たちを酷使してきた為、刃毀れが目立つようになってきた。
そこで、刃を研ぎ直し、切れ味を復活させることにした。
私が研ぎに使うのは、アメリカ製ランスキーシャープナーのダイヤモンド砥石仕様。
両刃仕様の場合は、刃表と裏…
- 2010年9月29日
- コメント(0)
きゃらぶき
- ジャンル:日記/一般
「きゃらぶき」とは蕗(ふき)の茎を使った佃煮で、「保存食」として有名な山菜料理です。今回はフキ Petasites japonicus ではなく ツワブキ Farfugium japonicum を使います。
今回、収穫したツワブキの茎と葉です。
洗って、茎と葉に分けたところです。
茎を4~5cmに長さに切っていきます。
切り終えた所です。
茎の…
今回、収穫したツワブキの茎と葉です。
洗って、茎と葉に分けたところです。
茎を4~5cmに長さに切っていきます。
切り終えた所です。
茎の…
- 2010年9月29日
- コメント(0)
私の愛用する包丁達
- ジャンル:日記/一般
出刃包丁の部
上:小出刃(鯵切り)(刃長10.5cm:3寸5分)片刃
下:大出刃(刃長21cm:7寸)片刃
どちらも魚を捌くときに使う包丁。小出刃はステンレス鋼製の家庭用、大出刃は鋼と軟鉄の鍛造品で本職の板前用。
最近、中出刃を入手しました。
左 中出刃包丁(刃長13.5cm:4寸5分) 右 大出刃包丁
画像を見てもらえれば判ると…
上:小出刃(鯵切り)(刃長10.5cm:3寸5分)片刃
下:大出刃(刃長21cm:7寸)片刃
どちらも魚を捌くときに使う包丁。小出刃はステンレス鋼製の家庭用、大出刃は鋼と軟鉄の鍛造品で本職の板前用。
最近、中出刃を入手しました。
左 中出刃包丁(刃長13.5cm:4寸5分) 右 大出刃包丁
画像を見てもらえれば判ると…
- 2010年9月27日
- コメント(0)
9.26 大野ゆうき氏シーバスセミナー
- ジャンル:日記/一般
徹夜釣行の後、シーバスダービーへの検量と登録、帰宅して、スズキの解体とカマスの干物造りを済ませると、一睡もせずに本日フィッシングワールド博多駅前店で開催される、大野ゆうき氏シーバスセミナーへ参加して参りました。
博多湾スズキルアーフィッシングのカリスマアドバイザー 所崎和久氏の軽妙な司会ぶりで、大盛…
博多湾スズキルアーフィッシングのカリスマアドバイザー 所崎和久氏の軽妙な司会ぶりで、大盛…
- 2010年9月26日
- コメント(0)
カマスの魚醤干し
- ジャンル:日記/一般
スズキを解体した後、9.15,18両日に捕獲して冷凍保存しておいた、アカカマス1尾、ヤマトカマス11尾(ヤマトカマス5尾は隣家にお裾分け済み。)を解凍し、干物造りを開始しました。
鱗落とし、使用している包丁は、小出刃(鯵切り)片刃仕様。
背開きにします。
内臓を取り、血合いを古歯ブラシで取り去ります。
取り出した、…
鱗落とし、使用している包丁は、小出刃(鯵切り)片刃仕様。
背開きにします。
内臓を取り、血合いを古歯ブラシで取り去ります。
取り出した、…
- 2010年9月26日
- コメント(1)
9.26 釣果始末記
- ジャンル:日記/一般
本日未明に捕獲したスズキをダービーの検量に登録して
帰宅して、解体しました。
解体に使用した中出刃包丁は両刃仕様ですので、片刃仕様では苦戦する頭割りも難無くこなします。
切断面がずれないのも魅力です。
粗は隣家にお裾分けされ、お吸い物になりましたとさ・・・
帰宅して、解体しました。
解体に使用した中出刃包丁は両刃仕様ですので、片刃仕様では苦戦する頭割りも難無くこなします。
切断面がずれないのも魅力です。
粗は隣家にお裾分けされ、お吸い物になりましたとさ・・・
- 2010年9月26日
- コメント(0)
2010.9.25~26 釣行記 釣行3種
- ジャンル:釣行記
本日は、昼前から昼過ぎに掛けて、雷魚釣りに出撃。
超ヘビーなベイトタックルを投げ倒し、2アタック出るも鉤掛かりせず撤収。
夕方より志賀島にエギングに出撃、先行者が1杯上げるも反応、釣果無しで撤収。
夕食後、御笠川に対スズキ戦に出撃、橋脚、護岸沿いの明暗部を水面から探って行くも無反応、70~ランカークラスの…
超ヘビーなベイトタックルを投げ倒し、2アタック出るも鉤掛かりせず撤収。
夕方より志賀島にエギングに出撃、先行者が1杯上げるも反応、釣果無しで撤収。
夕食後、御笠川に対スズキ戦に出撃、橋脚、護岸沿いの明暗部を水面から探って行くも無反応、70~ランカークラスの…
- 2010年9月26日
- コメント(0)
2010.9.23~24 釣行記 濁りの中の苦悩
- ジャンル:釣行記
ホーム河川に出撃。
濁りが入り大潮と好条件です。
ベイトは水面からは見えませんが確実に居る模様。
水面上からレンジを下げていきます。
合間に降海するモクズガニ2尾を捕獲。
肝心のスズキの反応は皆無でした。
少なくとも70cm以上の個体の存在は確認しているのですが・・・
濁りが入り大潮と好条件です。
ベイトは水面からは見えませんが確実に居る模様。
水面上からレンジを下げていきます。
合間に降海するモクズガニ2尾を捕獲。
肝心のスズキの反応は皆無でした。
少なくとも70cm以上の個体の存在は確認しているのですが・・・
- 2010年9月24日
- コメント(0)
私的に、fimoに参加して欲しい方々
- ジャンル:style-攻略法
2人居られますが・・・
fimoへの参加はまだのようです・・・
スズキ釣り 石丸亮氏 http://www.fishingboystv.net/
山口県在住
スズキ(シーバス)ルアーフィッシングに精通。
スズキ/タイリクスズキ(シーバス)のルアーフィッシングの基本からゲーム展開、果てはヒラスズキゲームに至るまで攻略法を徹底解説。私自身の…
fimoへの参加はまだのようです・・・
スズキ釣り 石丸亮氏 http://www.fishingboystv.net/
山口県在住
スズキ(シーバス)ルアーフィッシングに精通。
スズキ/タイリクスズキ(シーバス)のルアーフィッシングの基本からゲーム展開、果てはヒラスズキゲームに至るまで攻略法を徹底解説。私自身の…
- 2010年9月23日
- コメント(0)
最新のコメント