プロフィール

鎌海豚

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (11)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (12)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (15)

2020年12月 (16)

2020年11月 (26)

2020年10月 (15)

2020年 9月 (13)

2020年 8月 (24)

2020年 7月 (28)

2020年 6月 (25)

2019年11月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (16)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (8)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (6)

2017年11月 (14)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (16)

2017年 6月 (13)

2017年 5月 (33)

2017年 4月 (36)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (29)

2016年12月 (24)

2016年11月 (36)

2016年10月 (41)

2016年 9月 (3)

2016年 5月 (23)

2016年 4月 (20)

2016年 3月 (13)

2016年 2月 (25)

2016年 1月 (16)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (2)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (17)

2015年 5月 (40)

2015年 4月 (20)

2015年 1月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (28)

2014年 7月 (33)

2014年 6月 (19)

2014年 5月 (27)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (4)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (9)

2013年12月 (12)

2013年11月 (19)

2013年10月 (11)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (14)

2013年 6月 (17)

2013年 5月 (2)

2013年 4月 (20)

2013年 3月 (5)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (4)

2012年11月 (3)

2012年10月 (7)

2012年 9月 (10)

2012年 8月 (8)

2012年 7月 (38)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (28)

2012年 4月 (20)

2012年 3月 (13)

2012年 2月 (2)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (5)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (8)

2011年 7月 (19)

2011年 6月 (25)

2011年 5月 (13)

2011年 4月 (14)

2011年 3月 (7)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (13)

2010年11月 (20)

2010年10月 (17)

2010年 9月 (28)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:184
  • 昨日のアクセス:482
  • 総アクセス数:521237

QRコード

自家用船整備~アキレスLB-260 底板/甲板修理其の2

パテ充填の手直しをして硬化させます。
チューブ本体に底板をセットして充気し問題が無いか確認します。
魚群探知機の艤装用部品も購入したので実際に取り付けて確認します。
1号艇取付用のドーリー/ランチングホイールも到着。
船外機チューブグリス用グリスポンプも到着。
問題が無かったので、充填箇所を再塗装します。

続きを読む

船外機塗装補修

8月8日は雨天の予報だったので、午前中の曇り空の隙をついて2艘ある自家用船の船外機の塗装の補修をしました。
1号艇主機 ホンダBF15D。
2号艇主機 スズキDF2。
腐蝕して浮き上がっている旧塗膜を剥離します。
素地調整:耐水ペーパー#320で水研ぎします。
ホンダBF15D。外装の防蝕亜鉛は塗料付着予防の為、取り外してい…

続きを読む

2021.7.25釣行記 自家用船2号艇ハラジロカマイルカ号復活とSLJ:スーパーライトジギングデビュー戦

自家用船2号艇ハラジロカマイルカ号で出船、底板修理再塗装後初めての出船です。
朝日を浴びながら出船の準備です。
今回は玄界灘の離島周辺海域を釣査しました。
主機スズキDF2も整備終了後完全復活し俄然快調です。
今回は、2010年に購入し長期保管後今年電源を入れようとして入らなかったのでメーカー本多電子に相談し…

続きを読む

~速報 2021.7.25釣行記 自家用船2号艇ハラジロカマイルカ号復活とSLJ:スーパーライトジギングデビュー戦~

自家用船2号艇ハラジロカマイルカ号で出船、底板修理再塗装後初めての出船です。
朝日を浴びながら出船の準備です。
今回は玄界灘の離島周辺海域を釣査しました。
主機スズキDF2も整備終了後完全復活し俄然快調です。
今回は、2010年に購入し長期保管後今年電源を入れようとして入らなかったのでメーカー本多電子に相談し…

続きを読む

自家用船1号艇にドーリー/ランチングホイール装着

大雨の予報が急遽晴天に成ったので、自家用船1号艇にドーリー/ランチングホイールを装着しました。
底板未設置でエアキールには充気せず周囲のチューブのみ充気します。
船尾板/トランサムボードに水平器を載せ船体を水平にします。
取付用ブラケットを船尾板/トランサムボードに当初より空いている穴を利用して仮止めしま…

続きを読む

4ストローク船外機の口コミ評価

4ストローク船外機を製造しているのは国内ではヤマハ発動機㈱、㈱スズキ、本田技研工業㈱、トーハツ㈱の以上4社ですが・・・
其の内大型機種を製造しているヤマハ発動機㈱、㈱スズキ、本田技研工業㈱、(トーハツ㈱の大型機種BFTシリーズは本田技研工業㈱からのOEM供給です。)以上3社の大型船外機についての過酷な使用状…

続きを読む

2021.5.23 釣行記 復活の自家用船1号艇

現在迄、休日を利用して2艘ある自家用船の整備を進めていますが、1号艇カマイルカ号アキレスFMW-335+主機スズキDF2の初組み合わせで5月23日復活釣行してきました。小型船舶操縦免許、船舶検査共に不要と言う有り難い組み合わせです。
乗船者職場後輩、船長私の発のオフショア釣行です。
釣種は乗船者:バーチカルジギング…

続きを読む

~速報 2021.5.23 釣行記~復活の自家用船

  • ジャンル:釣行記
2艘ある自家用船の整備を細々と進めてきましたが、本日1号艇カマイルカ号で乗船者職場後輩、船長私で出撃。アキレスFMW-335+スズキDF2ので初の組み合わせ。免許船舶検査共に不要です。
釣種はオフショア/バーチカルジギング、初の魚群探知機、どてら流しの釣行と成りました。
パナソニック製携帯型魚群探知機BH-745を使用…

続きを読む

新兵器到着

  • ジャンル:釣り具インプレ
入手を検討し、発注していたオフショア釣行用タックルの内、ジギング用竿 メジャークラフト クロステージ CRJ-B60/4 が到着。
鉛直方向にルアーを落とし、シャクリ乍ら巻き上げるバーチカルジギングの釣りは、タックルの特性上スピニングよりも両軸/ベイトタックルの方が有利と判断、ベイトロッドを導入しました。
キャス…

続きを読む