プロフィール
鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:588
- 昨日のアクセス:278
- 総アクセス数:523520
QRコード
新作ウグイ料理『幽庵蒸し』、『マダケ筍飯』
- ジャンル:style-攻略法
仕込んでいたウグイ『幽庵漬け』
頃合いと判断し、調理開始。
昼食用弁当の副菜とするので、小さめに切断。
笊に開けて汁気を切ります。
以前採集し、冷凍保存しておいたマダケ筍。
1部を取り出し・・・
細かく切断。
炊飯ジャー内釜で洗米。
切断した筍を投入。
『炊き込み飯』の調理法になるので欠かせない『合わせ調味…
頃合いと判断し、調理開始。
昼食用弁当の副菜とするので、小さめに切断。
笊に開けて汁気を切ります。
以前採集し、冷凍保存しておいたマダケ筍。
1部を取り出し・・・
細かく切断。
炊飯ジャー内釜で洗米。
切断した筍を投入。
『炊き込み飯』の調理法になるので欠かせない『合わせ調味…
- 2017年7月2日
- コメント(5)
新作ウグイ料理『幽庵漬け』
- ジャンル:style-攻略法
本日の仕事は、大雨で中止となりました・・・
冷凍庫の空間が釣果で占拠され始めたので消費すべく調理開始。
今回は、6.28の釣行で釣獲したマルタ(ウグイの降海型)の3尾の内、最大魚を解凍して調理開始。
鱗落とし、PETボトルの蓋を使うと宜しいです。
内臓出し。
解体終了、今回は2枚下ろしで行いました.
蓋付きの容器…
冷凍庫の空間が釣果で占拠され始めたので消費すべく調理開始。
今回は、6.28の釣行で釣獲したマルタ(ウグイの降海型)の3尾の内、最大魚を解凍して調理開始。
鱗落とし、PETボトルの蓋を使うと宜しいです。
内臓出し。
解体終了、今回は2枚下ろしで行いました.
蓋付きの容器…
- 2017年7月2日
- コメント(3)
新作アユ料理『幽庵焼き』
- ジャンル:釣行記
1月8日に仕込んだアユ幽庵漬け、1月16日に幽庵焼きに調理致しました。
魚体をザルに開け、汁気を切ります。
フライパンを熱し油を引きます。
汁気を切ったアユを入れます。
裏返します。
1月16日の夕食に供しました、盛り付けです。
今回も美味しく完食致しました、お後が宜しいようで・・・
本日、大分市での仕事は終了致…
魚体をザルに開け、汁気を切ります。
フライパンを熱し油を引きます。
汁気を切ったアユを入れます。
裏返します。
1月16日の夕食に供しました、盛り付けです。
今回も美味しく完食致しました、お後が宜しいようで・・・
本日、大分市での仕事は終了致…
- 2017年1月17日
- コメント(3)
新作アユ料理『幽庵蒸し』
- ジャンル:style-攻略法
1月8日に仕込んでおいた幽庵漬け、1月14日に幽庵蒸しに調理致しました。
ザルに開けて汁気を切ります。
鍋に湯を沸かします。
汁気を切った鮎をザルごと入れます。
蓋をして15分間蒸します。
昨日に夕食に供しました、盛り付け。
今回も美味しく完食致しました、お後が宜しいようで・・・
幽庵漬けは、臭いが消せ…
ザルに開けて汁気を切ります。
鍋に湯を沸かします。
汁気を切った鮎をザルごと入れます。
蓋をして15分間蒸します。
昨日に夕食に供しました、盛り付け。
今回も美味しく完食致しました、お後が宜しいようで・・・
幽庵漬けは、臭いが消せ…
- 2017年1月15日
- コメント(1)
新作アユ料理『幽庵漬け』、『苦うるか2』
- ジャンル:style-攻略法
本日は釣行しようとしても生憎の雨天、福岡への帰還も見えてきたので、冷凍庫内の一掃を目論み、昨年11月に入手していたアユ7尾を解凍して調理開始。
魚体を洗います。
内臓出し。
内臓出し終了。
秋の落ち鮎ですから雄アユの婚姻色も綺麗に出ていますね・・・
今回は、『幽庵漬け』に調理します。魚体を容器に入れ…
魚体を洗います。
内臓出し。
内臓出し終了。
秋の落ち鮎ですから雄アユの婚姻色も綺麗に出ていますね・・・
今回は、『幽庵漬け』に調理します。魚体を容器に入れ…
- 2017年1月8日
- コメント(1)
最新のコメント