プロフィール

鎌海豚

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (11)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (12)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (15)

2020年12月 (16)

2020年11月 (26)

2020年10月 (15)

2020年 9月 (13)

2020年 8月 (24)

2020年 7月 (28)

2020年 6月 (25)

2019年11月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (16)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (8)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (6)

2017年11月 (14)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (16)

2017年 6月 (13)

2017年 5月 (33)

2017年 4月 (36)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (29)

2016年12月 (24)

2016年11月 (36)

2016年10月 (41)

2016年 9月 (3)

2016年 5月 (23)

2016年 4月 (20)

2016年 3月 (13)

2016年 2月 (25)

2016年 1月 (16)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (2)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (17)

2015年 5月 (40)

2015年 4月 (20)

2015年 1月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (28)

2014年 7月 (33)

2014年 6月 (19)

2014年 5月 (27)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (4)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (9)

2013年12月 (12)

2013年11月 (19)

2013年10月 (11)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (14)

2013年 6月 (17)

2013年 5月 (2)

2013年 4月 (20)

2013年 3月 (5)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (4)

2012年11月 (3)

2012年10月 (7)

2012年 9月 (10)

2012年 8月 (8)

2012年 7月 (38)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (28)

2012年 4月 (20)

2012年 3月 (13)

2012年 2月 (2)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (5)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (8)

2011年 7月 (19)

2011年 6月 (25)

2011年 5月 (13)

2011年 4月 (14)

2011年 3月 (7)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (13)

2010年11月 (20)

2010年10月 (17)

2010年 9月 (28)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:65
  • 昨日のアクセス:139
  • 総アクセス数:511990

QRコード

新作エイ料理「カレー」、「干物」

  • ジャンル:style-攻略法
最近、釣りには行っているのですが、目的外の魚種の捕獲が多くて・・・私は基本的に外道扱いはしないので、冷凍庫に余裕がなくなり、釣行は控え気味です。

5.20にエギングに出撃していたのですが、私には、イカは捕獲できず、隣の釣り人が何やらドラグ音を派手にさせていたので、様子を見てみると、イカではなく大型のツバクロエイをカンナに掛け、取り込みに四苦八苦されていたので、手持ちのエギング用ギャフを使い捕獲成功。因みに釣り上げた本人は解体方法は知らないとのことでしたので、私自身が解体しました。推定体幅1.5m、体重5〜10kgの大物。アカエイより尾が短く、振り回して攻撃して来ることは有りませんでしたので、解体は楽でした。片半身を貰い、役得にありつけました。(^^♪

wnhd8cto3vzs92jwwxdf_480_480-28fe1896.jpg
fr2e3fix9a8exez6ytsg_480_480-3a3b3f88.jpg
エイを解体するのに、包丁は必要ありません、写真の小型アーミーナイフで充分です。
ヒレの大きさから見て、魚体の大きさが解るかと思います。
本日まで、実家の冷凍庫で冷凍保存して居りましたが、1部を解凍し、調理することにしました。定番料理の煮付け、煮凝り用のエイは有るので後日調理します。

献立を考えた結果、淡白な肉質に合い、且つ臭い消しの効果が高い、カレー、そして干物に調理することにしました。
xa8vsgu5vuzpg2xbmsap_480_480-26159f3e.jpg
先ず、解凍したヒレを適当に切っていきます。
b2zsvwmyhsx58u7a67e5_480_480-a2264174.jpg
干物用に切断した切り身です。
stkyocigh89nm4voottj_480_480-dcf2e163.jpg
自家製魚醤の希釈液に漬け込みます。
zifimzypgpo4xu942dvx_480_480-a79bd719.jpg
残りはカレー用に切り分けます。
k52vde7zednhwz6hek4s_480_480-23c13030.jpg
a3abezguhjnb5caunmgy_480_480-a96afcc1.jpg
霜降り造り。
znet45icrmjbjybncar7_480_480-ce20e27d.jpg
下処理終了。
r7xvism8pv39pwrm8xjj_480_480-76240187.jpg
今回使用した野菜類。
rp5p796bjohghuxafx3s_480_480-8c0bd635.jpg
野菜と共に切り身を炒めます。
nts4yuaopoo5464xud3y_480_480-2d8780d9.jpg

mdsa8jndo5i38rn4h83p_480_480-00494ba1.jpg
魚醤に漬け込んで1時間経過した干物用切り身です。
x484suuod7o9fw5nriup_480_480-621d27b2.jpg
余分な魚醤を切ります。
n9d887ex5er96rofb5wi_480_480-b34ab0fc.jpg
水を加え、アクを取りながら煮込んでいきます。
gb4adxh4ftj8md74obcc_480_480-8357b589.jpg
5分間沸騰させ火を止めます。
yzm5f63upi6jy6suvcru_480_480-f3e12c70.jpg干物用切り身は、干物用網に入れ、乾燥させていきます。
tgrhke5wxwuos359bkx4_480_480-94891a77.jpg
市販のカレールーを入れ保温調理器で30分間保温します。
mh6gyvxufcpbw2wrmnpo_480_480-8d4304ab.jpg
完成です。
食した感想ですが、淡白なエイの肉質に非常に濃厚な味が染み込んで美味しく食せました。冷えるとエイの肉に含まれているゼラチン質が固まってカレーに欠かせない粘り気が出てきますので非常に合理的です。
香辛料も沢山入っていますので臭みも感じませんでした。

コメントを見る