プロフィール
booz
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:79
- 総アクセス数:166373
QRコード
▼ いつの間にか、ホームが秋田になっていた
- ジャンル:釣行記
- (メバル, 自作ルアー, GRF-TR93"PE special", クロソイ, ただの日記)
半分釣行記。半分ただの日記。
以前、「ホーム」について考えた旅と題したログを書いたことがあります。
かいつまんで言うと、
・秋田は実家があるとはいえ、海ことは実はよく知らないんだよなぁ
・宮城の海は通い込んだから、やっぱホーム感があるよなぁ
・秋田の海も、通い込めばホーム感出るのかなぁ
みたいな内容でした。
年始の宮城釣行で思ったこと。それは、
・今まで釣れた実績ポイントは知っている
・けど、「今」魚が入ってるかどうかはわかんねーよな
・最近釣れてるのか、釣れてねーのかってのが把握できないと心細いわ
ということ。
年に数回しか通わないエリアで魚の流れを察するのは、万年初心者の俺には非常に難しいのです。
ここにうまくアジャストできるのが、テスターだったりプロスタッフだったりという人たちなのでしょう。
一方、日常的に通っている秋田の漁港。
ここ最近の流れというものを理解しているため、釣れる時にどうすれば数が伸びるか、釣れない時にどうすればいいのかということが、シロートなりにわかります。
なんだかんだで、秋田の海がホームになってきたのかな、なんてことを考えております。
住めば都、とはよく言ったもんで。
さて、そのホーム釣行記。
当日は、というか当日「も」風が強く、風裏を探す作業から始めないといけません。
少しずつエリアを開拓していきたいと思ってはいるのですが、どこに行っても風!風!!風!!!
一応、竿は出してみるのですが、豆みたいなのしか釣れねーわ、ルアーは前に飛ばねーわ、アタリは取れねーわと散々な結果に。
ということで、結局いつもの漁港に。
釣果的にも気象条件的にも、やっぱここは安定感あるわ〜。
緩やかな流れアリ。
よし、上流から流す。
ただし、前回のようなフローティングのレンジでは反応なし。
スローシンキングで軽〜く沈めつつ、藻に引っかからないようにちょっと巻き巻きでレンジキープ。
すると、早速出ました。

18cmくらい?ここのアベレージサイズ。
同じところを通すと…

うむ、今日はここだな。
レンジもピタッとハマっている様子。
さらに同じところから、今日イチの24cmも。
このサイズが出れば、自作ルアーでなくても俺なら満足ですわ。

どうやら狭いスポットでしか反応がない模様。
まあ確かに、あそこはよく魚ついてるところだな、と納得。
特に、年末から今にかけてそのスポット周辺が好調。
こういうのは、やっぱ普段通ってる漁港でないと、なかなかわからないものじゃないでしょうか。
流心より向こうへアップクロスに投げて、そのスポットの上を流して、ルアーが正面にきたら即回収。

アベレージ20cmくらい行ってんじゃねーの?というサイズがコンスタントに反応してきます。
この漁港でこれなら、上出来も上出来。
連発モードはほどなく終了してしまいましたが、ショートバイトはポツポツあるので、なんとかもうちょい釣って帰りたいなぁ…と試行錯誤していると、ドスっ!!と今日イチの反応!!
トルクフルなファイトに、若干強めのドラグが出て、グッドサイズの予感…!!
よっしゃ、28cm!!

…って、魚種が違ぇよ!!
メバルのスポット周辺でヒットしたから、ソイについては完全に頭にありませんでした。
魚影が見えた時は、尺メバルを期待したのですが…
フックを外そうとした時に魚が暴れて、ルアーが激しく地面に叩きつけられてしまい、またしてもリップ破損と、ガッカリの連続。
最近の稼ぎ頭の戦線離脱は、戦力的にも精神的にもダメージでかい…
時間も23時50分を回っていたので、まあ帰れってことだな…と受け止め、これにて撤収。
秋田の海でも徐々に狙って魚を出せるようになってきました。
センスのなさから、一年もの月日を費やしましたが…
ホームの条件って何か?と改めて考え直すと、それは「今現在の状況を把握できるフィールド」ということなのかもしれません。
例年の流れが、必ずしも今年に適用できるとは限らないわけで。
というか、「例年の流れ」なんてものは平均値なので、「今年の流れ」がピッタリ合致するはずがないのです。
昨日の状況、先週の状況、先月の状況から今日の釣りを組み立てられる、そういう場所こそがホームと呼べるのかもしれません。
となると、俺のホームは今、紛れもなく秋田ということになります。
ちょっと遅くなったけど、ヨロシク秋田。
とはいえ、宮城の海は好きなので、これからも遠征はしますが^^;
釣れる、釣れないの問題じゃなくて。
好きな海と対峙してる時間が、俺にとって最高の幸せなのです。
以前、「ホーム」について考えた旅と題したログを書いたことがあります。
かいつまんで言うと、
・秋田は実家があるとはいえ、海ことは実はよく知らないんだよなぁ
・宮城の海は通い込んだから、やっぱホーム感があるよなぁ
・秋田の海も、通い込めばホーム感出るのかなぁ
みたいな内容でした。
年始の宮城釣行で思ったこと。それは、
・今まで釣れた実績ポイントは知っている
・けど、「今」魚が入ってるかどうかはわかんねーよな
・最近釣れてるのか、釣れてねーのかってのが把握できないと心細いわ
ということ。
年に数回しか通わないエリアで魚の流れを察するのは、万年初心者の俺には非常に難しいのです。
ここにうまくアジャストできるのが、テスターだったりプロスタッフだったりという人たちなのでしょう。
一方、日常的に通っている秋田の漁港。
ここ最近の流れというものを理解しているため、釣れる時にどうすれば数が伸びるか、釣れない時にどうすればいいのかということが、シロートなりにわかります。
なんだかんだで、秋田の海がホームになってきたのかな、なんてことを考えております。
住めば都、とはよく言ったもんで。
さて、そのホーム釣行記。
当日は、というか当日「も」風が強く、風裏を探す作業から始めないといけません。
少しずつエリアを開拓していきたいと思ってはいるのですが、どこに行っても風!風!!風!!!
一応、竿は出してみるのですが、豆みたいなのしか釣れねーわ、ルアーは前に飛ばねーわ、アタリは取れねーわと散々な結果に。
ということで、結局いつもの漁港に。
釣果的にも気象条件的にも、やっぱここは安定感あるわ〜。
緩やかな流れアリ。
よし、上流から流す。
ただし、前回のようなフローティングのレンジでは反応なし。
スローシンキングで軽〜く沈めつつ、藻に引っかからないようにちょっと巻き巻きでレンジキープ。
すると、早速出ました。

18cmくらい?ここのアベレージサイズ。
同じところを通すと…

うむ、今日はここだな。
レンジもピタッとハマっている様子。
さらに同じところから、今日イチの24cmも。
このサイズが出れば、自作ルアーでなくても俺なら満足ですわ。

どうやら狭いスポットでしか反応がない模様。
まあ確かに、あそこはよく魚ついてるところだな、と納得。
特に、年末から今にかけてそのスポット周辺が好調。
こういうのは、やっぱ普段通ってる漁港でないと、なかなかわからないものじゃないでしょうか。
流心より向こうへアップクロスに投げて、そのスポットの上を流して、ルアーが正面にきたら即回収。

アベレージ20cmくらい行ってんじゃねーの?というサイズがコンスタントに反応してきます。
この漁港でこれなら、上出来も上出来。
連発モードはほどなく終了してしまいましたが、ショートバイトはポツポツあるので、なんとかもうちょい釣って帰りたいなぁ…と試行錯誤していると、ドスっ!!と今日イチの反応!!
トルクフルなファイトに、若干強めのドラグが出て、グッドサイズの予感…!!
よっしゃ、28cm!!

…って、魚種が違ぇよ!!
メバルのスポット周辺でヒットしたから、ソイについては完全に頭にありませんでした。
魚影が見えた時は、尺メバルを期待したのですが…
フックを外そうとした時に魚が暴れて、ルアーが激しく地面に叩きつけられてしまい、またしてもリップ破損と、ガッカリの連続。
最近の稼ぎ頭の戦線離脱は、戦力的にも精神的にもダメージでかい…
時間も23時50分を回っていたので、まあ帰れってことだな…と受け止め、これにて撤収。
秋田の海でも徐々に狙って魚を出せるようになってきました。
センスのなさから、一年もの月日を費やしましたが…
ホームの条件って何か?と改めて考え直すと、それは「今現在の状況を把握できるフィールド」ということなのかもしれません。
例年の流れが、必ずしも今年に適用できるとは限らないわけで。
というか、「例年の流れ」なんてものは平均値なので、「今年の流れ」がピッタリ合致するはずがないのです。
昨日の状況、先週の状況、先月の状況から今日の釣りを組み立てられる、そういう場所こそがホームと呼べるのかもしれません。
となると、俺のホームは今、紛れもなく秋田ということになります。
ちょっと遅くなったけど、ヨロシク秋田。
とはいえ、宮城の海は好きなので、これからも遠征はしますが^^;
釣れる、釣れないの問題じゃなくて。
好きな海と対峙してる時間が、俺にとって最高の幸せなのです。
- 2018年1月8日
- コメント(0)
コメントを見る
boozさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント