プロフィール

嶋田仁正

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (12)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (1)

2018年10月 (26)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (15)

2018年 5月 (10)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (6)

2017年11月 (2)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (10)

2017年 3月 (11)

2017年 2月 (10)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (6)

2016年11月 (6)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (16)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (13)

2014年11月 (12)

2014年10月 (15)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (14)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (14)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (17)

2013年12月 (8)

2013年11月 (8)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (6)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (14)

2013年 1月 (11)

2012年12月 (8)

2012年11月 (14)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (13)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (13)

2012年 6月 (15)

2012年 5月 (8)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (12)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (13)

2011年12月 (11)

2011年11月 (14)

2011年10月 (17)

2011年 9月 (17)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (14)

2011年 4月 (11)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (13)

2010年12月 (17)

2010年11月 (21)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (12)

2010年 8月 (20)

2010年 7月 (19)

2010年 6月 (7)

2010年 5月 (13)

2010年 4月 (11)

2010年 3月 (9)

2010年 2月 (10)

2010年 1月 (14)

2009年12月 (12)

2009年11月 (14)

2009年10月 (11)

2009年 9月 (14)

2009年 8月 (9)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (14)

2009年 5月 (10)

2009年 4月 (12)

2009年 3月 (17)

2009年 2月 (13)

2009年 1月 (11)

2008年12月 (14)

2008年11月 (12)

2008年10月 (17)

2008年 9月 (13)

2008年 8月 (12)

2008年 7月 (17)

2008年 6月 (15)

2008年 5月 (10)

2008年 4月 (15)

2008年 3月 (17)

2008年 2月 (16)

2008年 1月 (18)

2007年12月 (17)

2007年11月 (15)

2007年10月 (17)

2007年 9月 (12)

2007年 8月 (9)

2007年 7月 (12)

2007年 6月 (15)

2007年 5月 (15)

2007年 4月 (15)

2007年 3月 (19)

2007年 2月 (13)

2007年 1月 (19)

2006年12月 (20)

2006年11月 (17)

2006年10月 (15)

2006年 9月 (14)

2006年 8月 (21)

2006年 7月 (11)

2006年 6月 (16)

2006年 5月 (11)

2006年 4月 (9)

2006年 3月 (10)

2006年 2月 (13)

2006年 1月 (21)

2005年12月 (8)

2005年11月 (9)

2005年10月 (13)

2005年 9月 (11)

2005年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:250
  • 昨日のアクセス:1301
  • 総アクセス数:14989400

ロングジャークのススメ

UK BB160F+TWIN SPMビッグベイトスペシャルの組み合わせがいかに優れているか・・

いつも浜恭とビッグベイト勝負して敵わなかったのはこのシステムのせいだったのか?

早速中海〜宍道湖で試してきました

会社を興してからは休日に釣り(仕事)しない・・
と決めていましたが、その禁を犯しました(笑)

また来週から天候も今ひとつなので、せっかく晴れるのなら行くかな・・と言う事で急遽出発

何だかんだで10時頃から緩りと出発・・

最近UK BAIT21で好調なエリアへ行くも・・

干拓虫(スケベ虫)の猛攻で早々に退散(笑)

中海内も雨後の死に水が流入し、ベイトのサッパは大量に居るものの、厳しそうな感じ。
そこで大橋川を遡上しながらチェック開始。合流前にすでに車からチェック済だったので、大方の予想通り。

一気に宍道湖へ入り、浜恭がチェックしてくれていた水質の良いエリアへ入る

2e96bujuwtw7p6ntgbv7_480_480-958612be.jpg
ドスンっ!
ビーパロットでいきなりのナイスサイズ!UK BBは高価なルアーの為、サンプルカラーは各色1個のみ。スタッフ用も2色しか用意出来なかったので、今回発売となって初めて手にしたカラーばかり。
この日はロングジャークのアクション間にバイトが集中しました。

bd9hgm8w29ortet3wfbb_480_480-43fe497a.jpg
釣ったらカラー変えていく(笑)
言うほど釣れないビッグベイトでそんなセリフ初めて聞きました

xy9nt6wkzmk9nynpiwom_480_480-c842eb5d.jpg
私は気にせず使います(笑)
シイラを釣りまくり、この日もシーバスを出しまくっていたボロボロのコットンブルーをまさかのラインブレイクで失い、新品を出しましたが・・コレもまた大当たり!

5hyxpebfjc6p3aznuur2_480_480-fee627df.jpg
いや、カラー変えてないし、、でもそれでも良し(笑)
何度も追い食いしたり、船際で食い損ねたヤツを8の字で仕留めたり(笑)色んなカラーで釣果を出してましたが・・カメラをチェックして気づきます・・。動画は撮ってあるのに写真はあまり撮ってない事に・・(汗)

9p8nzmrywvv4fsojse2r_480_480-3984e2a9.jpg
最後?に特大を頂きました
この時点でまだ16時(笑)もう何十本出したか数えてないですが、おじさん二人の肩はもう限界。
小1時間ほどランガンしながら、夕マズメになって集まる船を尻目に早上がりする事に(笑)
毎度のことながら・・時合の前に釣り過ぎで帰るという・・

今回はがまかつ社のTWIN SPMビッグベイトスペシャルに換装したUK BBを私自身が1日投げ倒してみるという日。

コレまで浜恭にボロ負けしていたビッグベイトゲームでしたが・・

今日は数も型も互角持ち込めました。

9c5ptzbkhyetz92hixd6_480_480-c7b4ad18.jpg
1時間ほど投げ倒した新品のコットンブルーについた針傷。トリプルに比べてかなり少ない印象ですね

hs33jn8nopitb4kot3tj_480_480-50552c19.jpg
チューブの損傷もこの位です。

このチューブに関しては自身で交換も出来そうですね。価格がめちゃ高い針なので直せるなら直して使いたいです。

強度を考慮すればSPMHのTWINフックがオススメですが、ビッグベイトのバイトはショートカウンターや居食い系です。しっかりと針掛かりせずに、口の外側に掛かるケースが多発します。

故にビッグベイトにはあえてのSPMのナノスムースコートフックである、、という事だそうです。

実に理に適った針だなと感じました。

もう絶対に交換ですね。

更にアクションのキレは2割増のイメージ。
食い損ねた個体を食い損ねからのトゥイッチで何本も仕留めました。

ロッド:ルナミスB76MH
リール:カルカッタコンクエストDC200HG
ライン:バリバス キャティングPE ×8ショアマスター2号
 

コメントを見る

嶋田仁正さんのあわせて読みたい関連釣りログ