プロフィール
嶋田仁正
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:151
- 昨日のアクセス:239
- 総アクセス数:14944670
▼ てっぱつドルフィンフェスティバル
- ジャンル:日記/一般
- (四方山話)
今年で第11回を迎えるシイラの大会
「てっぱつドルフィンフェスティバル」へ初参戦!
以前から明石さんに誘われていましたが、彼は何と2連覇中!
今回は彼の3連覇を阻止・・・いや、お邪魔担当としての参戦です(笑)
直前まで出るのか?出ないのか?ハッキリしなかったので、タックル類は広島の自宅のまま。幾つかのルアーはあるので、ロッドを借りに、池袋のサンスイさんでイベントをしている上屋敷さんや岡田さんの元へ。
今回借りたのはブラックヘラクレスのサンプルロッド。市販では6.6フィートで2タイプの2パワーが選択出来ます。
リールに関してはシーバスで使っている10ステラ4000XGを使用。ラインはモーリスのアバニキャスティングPEマックスパワーの2号に、VEP50lbの組み合わせ。ちょっとリールが小さ過ぎますが、そこは何とか腕でカバーするかな・・と(笑)
朝4時半に受付が始まる。

熱気ムンムンに加え、マジで暑い・・(汗)

会場の富浦港にはすでに多くの車が。参加者は60名程ですが、IGFAルールに乗っ取ったルールを採用する、本格派の大会です。
とはいえ・・そこは大人の社交場。
同船者は「仲間」であるという点を再確認し、スタートとなります。今回は明石さんの仲間と共に「共栄丸」という優勝の常連船に乗せて貰えることに。
会場には大野君や服部あつえちゃんの姿も。噂ではいりあちゃんが来るのでは?という事で、密かに男性陣の間で盛り上がっていたようですが、あつえちゃんでガッカリ・・という人は全く居なかったという事をあえてご報告致します(笑)
船長と挨拶を交わし、いよいよスタート!

共栄丸の船長です。海の男を絵に書いたような感じ(笑)思わずロングブレスしちゃいそうになりました。
事前情報では西へ行くとかなり大型シイラが入っているとの噂。
やはり全ての船が一斉に西へ!
共栄丸もエンジンが爆発しそうな勢いで西へ!のはずが・・
ちょっと近場で流れゴミに着いたシイラを狙う・・と、そこそこのサイズが!ミヨシに陣取った常連組が一斉に攻め上げると・・メータークラスがヒット!・・が惜しくもフックアウト。あれれ?西へ行かなくても結構良いサイズが居る?
幾度かこのパターンを繰り返し、結局船中ゼロの中、私にもミヨシ立ちの出番が・・。この感覚久しぶり・・(笑)
すると・・マグロらしきボイルが!サイズの良いシイラもこういう群れに混じっているらしく、期待大!
この大会はTOP縛りらしいんですが、ワームなどを使わない限り、シンキングタイプはOK!風もそこそこ有ったので、ルアーは「ボラドール130LS」を選択、表層を飛び出させながら早引きで魚を探していくと・・
待望のヒット!ここは慎重に獲って船に勢いをつけないという思いプラス・・実はノットの上にコブが出来てたのを見ちゃった(笑)
ちょっと時間を掛けつつ・・のやり取りで上がってきたのは・・



例年なら優勝サイズの叉長でメーターオーバー。オスのでこっぱちなのでとっても絵になります。
さて・・その後はお決まりのお休みタイム(笑)後は若い人に任せてお昼寝しつつ、トモでお魚探しです。
・・・ん?
あれ?

表彰式?
そう・・その後はソーダカツオの群れに出会ったくらいで特に何事もなく終了です(笑)
さて結果は?
そうです・・残念の4位(笑)ありがちな感じ・・
一応明石さんの3連覇は阻止出来ましたが・・私の優勝も無かったという事で(笑)船中2本で検量サイズである70cm以上はコレ1本のみ。やはり厳しかった近場でした。

大野君は流石の2本キャッチ!若さって素晴らしいです♪
ここ最近はシマノのアクティブベースレイヤーを意識的に着ていますが、この暑さでも逆に汗がベタつかずに過ごしやすかったです。紫外線の99%遮断するらしいので、おっさんの柔肌をちゃんと守ってくれました(笑)

熱中症対策にもイイんじゃないでしょうか?
二日連続でチャーシューになりかけた週末でした。
「てっぱつドルフィンフェスティバル」へ初参戦!
以前から明石さんに誘われていましたが、彼は何と2連覇中!
今回は彼の3連覇を阻止・・・いや、お邪魔担当としての参戦です(笑)
直前まで出るのか?出ないのか?ハッキリしなかったので、タックル類は広島の自宅のまま。幾つかのルアーはあるので、ロッドを借りに、池袋のサンスイさんでイベントをしている上屋敷さんや岡田さんの元へ。
今回借りたのはブラックヘラクレスのサンプルロッド。市販では6.6フィートで2タイプの2パワーが選択出来ます。
リールに関してはシーバスで使っている10ステラ4000XGを使用。ラインはモーリスのアバニキャスティングPEマックスパワーの2号に、VEP50lbの組み合わせ。ちょっとリールが小さ過ぎますが、そこは何とか腕でカバーするかな・・と(笑)
朝4時半に受付が始まる。

熱気ムンムンに加え、マジで暑い・・(汗)

会場の富浦港にはすでに多くの車が。参加者は60名程ですが、IGFAルールに乗っ取ったルールを採用する、本格派の大会です。
とはいえ・・そこは大人の社交場。
同船者は「仲間」であるという点を再確認し、スタートとなります。今回は明石さんの仲間と共に「共栄丸」という優勝の常連船に乗せて貰えることに。
会場には大野君や服部あつえちゃんの姿も。噂ではいりあちゃんが来るのでは?という事で、密かに男性陣の間で盛り上がっていたようですが、あつえちゃんでガッカリ・・という人は全く居なかったという事をあえてご報告致します(笑)
船長と挨拶を交わし、いよいよスタート!

共栄丸の船長です。海の男を絵に書いたような感じ(笑)思わずロングブレスしちゃいそうになりました。
事前情報では西へ行くとかなり大型シイラが入っているとの噂。
やはり全ての船が一斉に西へ!
共栄丸もエンジンが爆発しそうな勢いで西へ!のはずが・・
ちょっと近場で流れゴミに着いたシイラを狙う・・と、そこそこのサイズが!ミヨシに陣取った常連組が一斉に攻め上げると・・メータークラスがヒット!・・が惜しくもフックアウト。あれれ?西へ行かなくても結構良いサイズが居る?
幾度かこのパターンを繰り返し、結局船中ゼロの中、私にもミヨシ立ちの出番が・・。この感覚久しぶり・・(笑)
すると・・マグロらしきボイルが!サイズの良いシイラもこういう群れに混じっているらしく、期待大!
この大会はTOP縛りらしいんですが、ワームなどを使わない限り、シンキングタイプはOK!風もそこそこ有ったので、ルアーは「ボラドール130LS」を選択、表層を飛び出させながら早引きで魚を探していくと・・
待望のヒット!ここは慎重に獲って船に勢いをつけないという思いプラス・・実はノットの上にコブが出来てたのを見ちゃった(笑)
ちょっと時間を掛けつつ・・のやり取りで上がってきたのは・・



例年なら優勝サイズの叉長でメーターオーバー。オスのでこっぱちなのでとっても絵になります。
さて・・その後はお決まりのお休みタイム(笑)後は若い人に任せてお昼寝しつつ、トモでお魚探しです。
・・・ん?
あれ?

表彰式?
そう・・その後はソーダカツオの群れに出会ったくらいで特に何事もなく終了です(笑)
さて結果は?
そうです・・残念の4位(笑)ありがちな感じ・・
一応明石さんの3連覇は阻止出来ましたが・・私の優勝も無かったという事で(笑)船中2本で検量サイズである70cm以上はコレ1本のみ。やはり厳しかった近場でした。

大野君は流石の2本キャッチ!若さって素晴らしいです♪
ここ最近はシマノのアクティブベースレイヤーを意識的に着ていますが、この暑さでも逆に汗がベタつかずに過ごしやすかったです。紫外線の99%遮断するらしいので、おっさんの柔肌をちゃんと守ってくれました(笑)

熱中症対策にもイイんじゃないでしょうか?
二日連続でチャーシューになりかけた週末でした。
- 2012年7月30日
- コメント(9)
コメントを見る
嶋田仁正さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エフテック:ユラユラボーノ
- 1 日前
- ichi-goさん
- リリースのための機能
- 4 日前
- はしおさん
- フルセラ
- 4 日前
- rattleheadさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 11 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- バチ抜けじゃない時の釣り
- NISE-LOW
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
最新のコメント