プロフィール
シェフ
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:47
- 昨日のアクセス:158
- 総アクセス数:143804
QRコード
A Fisherman View
諦めない釣るまでは?
今日のまかないPART7 ゴマサバのハンバーグ
- ジャンル:日記/一般
- (料理)
先ずはじめに鰓、内蔵を取り頭を落とし魚を三枚おろしにします。
そしてカマの方を切り離します。腹骨をすき中骨をピンセットで抜きます。
カマの方は塩焼き、味噌煮などお好みで。
新鮮でも匂いが気になるという方は皮の方に塩を振り冷蔵庫で1時間程
〆て出てきた水分を拭き取る、お湯を皮の方にかけるなどして臭み成分を…
そしてカマの方を切り離します。腹骨をすき中骨をピンセットで抜きます。
カマの方は塩焼き、味噌煮などお好みで。
新鮮でも匂いが気になるという方は皮の方に塩を振り冷蔵庫で1時間程
〆て出てきた水分を拭き取る、お湯を皮の方にかけるなどして臭み成分を…
- 2013年6月22日
- コメント(3)
イカメタルゲーム?&サバのジギング
コンフェデレーションズカップ 日本への応援予想以上に凄かった(^▽^)
先週の休日は日中仕事の用事で中伊豆に居たのでデイゲームができず、本当に久しぶりのデイゲーム。
明るい時間帯の釣りはやっぱり楽しい。
しかし昨日は台風前の強風、そして小雨、曇り、ちょこっと晴れみたいな
定まらない天気。
こんな日は追い風に…
先週の休日は日中仕事の用事で中伊豆に居たのでデイゲームができず、本当に久しぶりのデイゲーム。
明るい時間帯の釣りはやっぱり楽しい。
しかし昨日は台風前の強風、そして小雨、曇り、ちょこっと晴れみたいな
定まらない天気。
こんな日は追い風に…
- 2013年6月20日
- コメント(6)
フライで狙うヒラスズキ 補足
先ずはじめにお断りしておきます。自分の私的見解です。
何の役にも立たないかも知れませんしそんな事はわかっているという方
自分で考えて釣る楽しみを少し奪ってしまうとお考えの方はスルーして下さいお願い致します。
釣行ログの方で長々書かずに今回少しまとめてみました。
自分の周りのスズキが好きなベイトはやはり…
何の役にも立たないかも知れませんしそんな事はわかっているという方
自分で考えて釣る楽しみを少し奪ってしまうとお考えの方はスルーして下さいお願い致します。
釣行ログの方で長々書かずに今回少しまとめてみました。
自分の周りのスズキが好きなベイトはやはり…
- 2013年6月18日
- コメント(2)
フライで狙うヒラスズキ2
今日の夜も昨日の様な曇天で家を出るときは霧模様、昨日より
完全に潮が止まっている時に昨日とは違う場所へのフライ釣行です。
先行者7名くらい、週末はやはり人が多いですね。
まずは自分の入るポイントの近くの人に一声かけます。
こんばんは、下側入っていい。
ええどうぞ、こんな感じで30mくらい離れて釣り始めます。…
完全に潮が止まっている時に昨日とは違う場所へのフライ釣行です。
先行者7名くらい、週末はやはり人が多いですね。
まずは自分の入るポイントの近くの人に一声かけます。
こんばんは、下側入っていい。
ええどうぞ、こんな感じで30mくらい離れて釣り始めます。…
- 2013年6月16日
- コメント(2)
フライで狙うヒラスズキ
釣りに行けるタイミングと潮の下げのタイミングで釣れるだろうとふんでのヒラスズキ狙いのフライフィッシング。
此処のところ自分の住んでいる所は寒い雨模様だった。
しかし今日は夜になり蒸してきた。
こんな感じの日がフライで狙うヒラスズキの本当の意味での開幕にふさわしい日なのだが、残念ながら工期を過ぎても一向…
此処のところ自分の住んでいる所は寒い雨模様だった。
しかし今日は夜になり蒸してきた。
こんな感じの日がフライで狙うヒラスズキの本当の意味での開幕にふさわしい日なのだが、残念ながら工期を過ぎても一向…
- 2013年6月15日
- コメント(2)
生態(ベイト)観察3 メジナの子供
今回の生態観察はメジナの子供です。
自分の近所では海が荒れた時に結構な数漁港に入ったりします。
普段も普通に磯際や潮だまり漁港、河口、色々な所で見られます。
河口の場合護岸の為の波状の鉄板の凹んだ所で自分は良く見ます。
その様な魚をスズキが狙っていて食べていたりします。
結構素早く上下左右に動き回ります…
自分の近所では海が荒れた時に結構な数漁港に入ったりします。
普段も普通に磯際や潮だまり漁港、河口、色々な所で見られます。
河口の場合護岸の為の波状の鉄板の凹んだ所で自分は良く見ます。
その様な魚をスズキが狙っていて食べていたりします。
結構素早く上下左右に動き回ります…
- 2013年6月14日
- コメント(0)
本日のまかないPART6 鮎のフリット
鮎はよく水気を拭き取り塩、胡椒で軽く下味を付けて、小麦粉を薄く付けます。
衣は卵白、薄力粉、少量の刻んだ大葉、フレッシュバジルを合わせた物です。
衣や魚には水分が含まれているので、100度を超えません、その状態が蒸す、水分が飛んできて高温になり焼くとゆう状態になる、蒸しながら焼くのが揚げ物の原理だと思い…
衣は卵白、薄力粉、少量の刻んだ大葉、フレッシュバジルを合わせた物です。
衣や魚には水分が含まれているので、100度を超えません、その状態が蒸す、水分が飛んできて高温になり焼くとゆう状態になる、蒸しながら焼くのが揚げ物の原理だと思い…
- 2013年6月13日
- コメント(2)
タックルボックス整理
- ジャンル:日記/一般
- (タックル)
タックルボックスの整理ついでに撮影してみました。メバル用は以前のログに載っています。まだ他にも有りますが今日はこの辺で。
皆さんの好きなルアーはありますか?
ぐちゃぐちゃで分からない。 はい其の通り失礼致しました。
だからタックルボックス整理です。
季節ごとの入れ替えです。
皆さんの好きなルアーはありますか?
ぐちゃぐちゃで分からない。 はい其の通り失礼致しました。
だからタックルボックス整理です。
季節ごとの入れ替えです。
- 2013年6月12日
- コメント(2)
生態観察2 梅雨鮎 & 赤バケ釣り
- ジャンル:style-攻略法
- (メバル, ヒラスズキ, 日本式伝統疑似餌釣り, 伊豆, マルスズキ、ホシスズキ, フライフィッシング, ヒラメ, クロダイ キビレ, ヤマメ、アマゴ、イワナ, その他)
自分が初めて疑似餌釣りをしたのは、小学校1年の時の鮎の赤バケ釣り。
のべ竿に浮き、今風に言うとダウンショットにドロッパー仕掛けの毛鉤釣り。
毛鉤は鉤に赤の絹糸を巻いただけのシンプル且つ効果的なもの。
濁っている時や流れの早い場所で良く釣れる。昨年はこの釣りはやらなかったのですが、今年は久しぶりに竿を出…
のべ竿に浮き、今風に言うとダウンショットにドロッパー仕掛けの毛鉤釣り。
毛鉤は鉤に赤の絹糸を巻いただけのシンプル且つ効果的なもの。
濁っている時や流れの早い場所で良く釣れる。昨年はこの釣りはやらなかったのですが、今年は久しぶりに竿を出…
- 2013年6月11日
- コメント(2)
最新のコメント