プロフィール

シェフ

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:82
  • 昨日のアクセス:68
  • 総アクセス数:138335

QRコード

A Fisherman View 諦めない釣るまでは?

生態観察2 梅雨鮎 & 赤バケ釣り

自分が初めて疑似餌釣りをしたのは、小学校1年の時の鮎の赤バケ釣り。


6732zdfz8gi4x76phubx_480_480-0026958c.jpg

のべ竿に浮き、今風に言うとダウンショットにドロッパー仕掛けの毛鉤釣り。
毛鉤は鉤に赤の絹糸を巻いただけのシンプル且つ効果的なもの。

濁っている時や流れの早い場所で良く釣れる。昨年はこの釣りはやらなかったのですが、今年は久しぶりに竿を出してみる事にしました。

子供と一緒に釣るには簡単で楽しい。ポイントの選び方や流れの読み方、竿の振り方などを教えれば鮎を簡単に釣れるので、結構次回も行きたがったりします。(子供も今はもう大きくなったので、お互いの時間があいません)

道具も安上がりで済むのもありがたい。この時期の鮎は骨が柔らかいので、唐揚げやフライが自分は好きです。大きめの物はやはり塩焼き。
鮎を持ち帰る場合腹が弱いので、生きたまま持ち帰るか、生きているうちに、氷でシメテ持ち帰った方が美味しく頂けると思います。

gviyo9j3ywxkrcyp465e_480_480-09607b10.jpg

それでは観察です。魚の視野は人間の視野より広く側線以外にも内耳、上生体、浮き袋などの振動、波動などを捉える器官がある様です。

目が見えなくても捕食出来る理由は其の辺にあるみたいです。
rve3np342koygw7rpzgm_480_480-dc8160ed.jpg


tgs52jyp3xc6j53bmrsd_480_480-a650fed9.jpg

海の鮎はある程度水深の有るところではボールになってぐるぐる回って回遊したりしているので、だから底から表層までがヒットレンジになったりする様な気がします。

正解は一つではなく沢山の正解があって自分流のメッソッドを作ることが釣りの楽しみだったりします。


単体ではこんな感じです。海の時は少し違う色をしています。

今日の焼け石に雫はかなり痛いルアーアングラーの物
何釣るの、、、むりでしょ!

4d6uwor9skaeoh5r7xsv_480_480-648b2355.jpg

 

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

名称不明
6 日前
ichi-goさん

たけのこのこのこ2025 #6
7 日前
はしおさん

記憶に残る1本
11 日前
濵田就也さん

一覧へ