プロフィール

シェフ

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:91
  • 昨日のアクセス:31
  • 総アクセス数:140062

QRコード

A Fisherman View 諦めない釣るまでは?

今日のまかないPART7 ゴマサバのハンバーグ

  • ジャンル:日記/一般
  • (料理)
先ずはじめに鰓、内蔵を取り頭を落とし魚を三枚おろしにします。3ydtnt6g2s4h3oranp6w_480_480-6fcdc75d.jpg
そしてカマの方を切り離します。腹骨をすき中骨をピンセットで抜きます。



k8o5d9hmmgcokzypcie8_480_480-ec206b91.jpg
カマの方は塩焼き、味噌煮などお好みで。


新鮮でも匂いが気になるという方は皮の方に塩を振り冷蔵庫で1時間程
〆て出てきた水分を拭き取る、お湯を皮の方にかけるなどして臭み成分を減らすようにする事で大丈夫だと思います。


切り離した身の皮を引き3CMくらいに切りフードプロセッサーへ入れ卵
塩、胡椒、クミンシード、少量の赤ワインを加えすり身にして玉ねぎのみじん切りを加えます。aypmddazn5zw4nocftfh_480_480-f17e5ba1.jpg
こんな感じでボールに移し、大さじ一杯くらい取り試し焼きして味を確認して自分の好みの味に調節します。kbdbtjowpohnpfedxzj8_480_480-25085ea5.jpg

味が決まったらフライパンで中火で両面焼き赤ワインでフランベして
お皿に盛りバージンオイルをかけ自家栽培の野生のルッコラを添えて
出来上がりです。

ポイントはカレーの香りのするクミンとサバは赤ワインのコクが合う所です。

お魚嫌いの方も好きになれると思います。

〆サバは以前バルサミコ酢でチャレンジしましたが、普通に作る
〆サバの方が美味しいです。




 

コメントを見る