プロフィール
いなふ
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:48
- 昨日のアクセス:77
- 総アクセス数:218698
▼ サヨリ釣りは難しい サビキ編
LSJでの青物 ここ数週間まったく釣果なし
青森市内にもシイラが入って来たようで狙ってみるが‥‥
その横でおじさん達がサヨリをバンバン上げている
どうやら今年は当たり年のようだ
簡単そうだし、数釣り楽しいし、何よりサヨリが食べたい
ということで、サビキ道具一式抱えて出動!
午前4時半到着、すでに常連の爺ちゃんが釣りはじめてるので
邪魔にならない様に少し離れたところで準備
今年初めてサビキをやってみようと道具を買い揃えたものの
アジもイワシも全く釣れてない
正直言ってナメてましたm(_ _)m
サヨリは表層にいるので、針が海面近くになる様にセッティング
しかし、いくらやってもアタリすら感じない
見かねたのか爺ちゃんが
「ここに魚が溜まってるからこっちに来い」と声をかけてくれた
「遠くに投げなくても大丈夫だ」アドバイスありがとうございます
失礼します‥‥‥
やっぱりダメ、何がどうなってる?
そうこうしていると
海面をバシャバシャと逃げ回るサヨリ
青物に追われてるのか、だんだんこっちに向かって来る
シイラ!! しかもデカイ
こんな浅い漁港まで入ってくるとは驚いたし
間近で見たら、なんとも言えない鮮やかなブルーで感激
イヤ、待てよ
今のシイラの攻撃で、サヨリは消えた(T-T)
ほどなくノーフィッシュで撤収
爺ちゃんのタックルをよく見るとサビキ仕掛けじゃない?
どうやら、専用の仕掛けがあるらしい
というかアジやイワシ用の仕掛けじゃ難しいという事を
知ったのは帰って来てからでした
このままでは終われないとタックルを持ち替えて
さっきのシイラを仕留めてやるぜ!
メタルジグでの自己最小記録更新?
なんの稚魚か知らないがちゃんと口に掛かってるでしょ(笑)
結局この1匹で終了
サヨリもシイラも幻のまま、とぼとぼ帰りましたよ
思い込みって恐ろしい
行く前にきちんと調べてたら、少なくともサヨリは釣れてたはず
再チャレンジする気力は残ってません(o_o)
サビキ釣りが簡単だなんて、これまた勝手な決めつけですね
写真じゃ分かりにくいと思いますが足と腹の水色が綺麗な
カミキリムシに癒されました〜
- 2021年7月25日
- コメント(5)
コメントを見る
いなふさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 23 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント