プロフィール
いなふ
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:20
- 総アクセス数:218520
今年もお世話になりました
fimo大丈夫か?
今年は【ベストフィッシュ2023】やんないの?
こういう恒例のイベント大事だと思うんだけど、運営さんやる気ないのかね
fimoオワコン問題、言われて久しいけどマジで大丈夫か?
青森は全く新規投稿ない‥というか自分以外のアップないし
勝手に分析
①アドバンスアングラー、登録ライター、注目アングラーっ…
今年は【ベストフィッシュ2023】やんないの?
こういう恒例のイベント大事だと思うんだけど、運営さんやる気ないのかね
fimoオワコン問題、言われて久しいけどマジで大丈夫か?
青森は全く新規投稿ない‥というか自分以外のアップないし
勝手に分析
①アドバンスアングラー、登録ライター、注目アングラーっ…
- 2023年12月30日
- コメント(2)
久しぶりの七輪
連休初日の15日は災害級の大雨らしいので、釣りはお休みにして午後の早い時間から七輪を引っ張り出して車庫で一人BBQにしますか
最近、大分の師匠がやたらと一人BBQのログを上げるので、ウズウズしちゃって(笑)
師匠にならってホルモン!
袋入りの味付けホルモンをスキレットで炒めてみたら、結構イケる
お次は網で豚の…
最近、大分の師匠がやたらと一人BBQのログを上げるので、ウズウズしちゃって(笑)
師匠にならってホルモン!
袋入りの味付けホルモンをスキレットで炒めてみたら、結構イケる
お次は網で豚の…
- 2023年7月16日
- コメント(4)
令和5年ゴールデンウィーク突入〜メバル
おかげさまで、カレンダー通りにお休みできます週末は天候が悪そうなので初日に家族サービスという事で、久しぶりに八戸までの遠出
普段なら車で2時間ほどの道のりが、思いがけずの渋滞で予定の2倍掛かって到着したので
事前のプランが大幅に狂うという失態(笑)
蕪島神社(国の天然記念物:うみねこの繁殖地)
火災から再…
普段なら車で2時間ほどの道のりが、思いがけずの渋滞で予定の2倍掛かって到着したので
事前のプランが大幅に狂うという失態(笑)
蕪島神社(国の天然記念物:うみねこの繁殖地)
火災から再…
- 2023年5月3日
- コメント(2)
今年の初売りは
- ジャンル:日記/一般
- (雑談)
毎年、正月は地元の釣具屋さんの初売りに行くのが楽しみでして今年も1日の8時から、行ってきました(笑)
結局、根魚用のガルプとエコギアのワームをメインに
あとはリーダーとかPEラインなんかの消耗品ばかりで
華やかさのない?買い物でした
昨日は激混みでゆっくり品定め出来なかったので、今日もお出かけ
で結局、今日…
結局、根魚用のガルプとエコギアのワームをメインに
あとはリーダーとかPEラインなんかの消耗品ばかりで
華やかさのない?買い物でした
昨日は激混みでゆっくり品定め出来なかったので、今日もお出かけ
で結局、今日…
- 2023年1月2日
- コメント(3)
令和4年の釣り納め
今年も一年間、事故もなく釣りを楽しめた事に感謝
とはいえ、振り返ってみると魚が釣れなかったなーというのが正直な感想
ログも13回しか上げてないし‥
12月に入ってからは荒天続きで、年末年始も荒れ模様の予報
28日も午後から風雨(この時期に雨!)の予報だったが、穏やかな様子なので
今年最後の釣行に出ることにした
…
とはいえ、振り返ってみると魚が釣れなかったなーというのが正直な感想
ログも13回しか上げてないし‥
12月に入ってからは荒天続きで、年末年始も荒れ模様の予報
28日も午後から風雨(この時期に雨!)の予報だったが、穏やかな様子なので
今年最後の釣行に出ることにした
…
- 2022年12月29日
- コメント(1)
イカを釣った後のアレやコレ
今年初挑戦の枝豆は生育が揃わず収穫量はイマイチでした
津軽の在来品種『毛豆』
量は少なかったものの、茶豆系の濃厚な味わいを美味しくいただきました
さて釣りの方はといえば、今シーズンは青物がさっぱりダメな事もあって9月に入ってからは
エギング中心の日々です
そんなわけで、今回のログは釣果ではなく『豆知識』…
津軽の在来品種『毛豆』
量は少なかったものの、茶豆系の濃厚な味わいを美味しくいただきました
さて釣りの方はといえば、今シーズンは青物がさっぱりダメな事もあって9月に入ってからは
エギング中心の日々です
そんなわけで、今回のログは釣果ではなく『豆知識』…
- 2022年9月24日
- コメント(1)
鬼締めしてみてどうだった? 《3回目》
せっかく釣った魚だから、出来るだけ美味しく頂きたいキャッチ&イート派の自分が、常にそう考えているのは
「魚は好きだけど、(特に刺身は)少しでも生臭さがあると食べられない」という特異体質?(笑)のせいです
刺身なら、なんでも美味しいと食べちゃうウチの家族が、ある意味うらやましい‥‥
そんなわけで『鬼締め』…
「魚は好きだけど、(特に刺身は)少しでも生臭さがあると食べられない」という特異体質?(笑)のせいです
刺身なら、なんでも美味しいと食べちゃうウチの家族が、ある意味うらやましい‥‥
そんなわけで『鬼締め』…
- 2022年7月3日
- コメント(2)
アジング 鬼締めやってみた
6月24日(金)アジが食いたいなー
でも釣れないなー
ということで、チョットだけ遠出
アジが釣れているエリアの手前の漁港
午後10時に到着
釣り人はいない‥ここダメなのか?
気温24℃ 南西の風4m 水温は不明(そもそも測った事ないけど)
日付けが変わる0時が満潮
9時過ぎまで、強い雨が降っていたがなんとか上がってくれた…
でも釣れないなー
ということで、チョットだけ遠出
アジが釣れているエリアの手前の漁港
午後10時に到着
釣り人はいない‥ここダメなのか?
気温24℃ 南西の風4m 水温は不明(そもそも測った事ないけど)
日付けが変わる0時が満潮
9時過ぎまで、強い雨が降っていたがなんとか上がってくれた…
- 2022年6月26日
- コメント(1)
メタルジグがハマった日
毎年この時期は何を釣ってたんだろうと、過去ログをながめていたらライトショアジギングでまあまあ良いサイズのアジが釣れてた(青物狙いのゲストだけど)
これだなψ(`∇´)ψ
4月30日(土)18時
気温10℃ 北西の風1m
メバリングタックルに15gのジグパラ(アカキン)
狙いはもちろんアジ
夕まずめのスタートフィッシング〜
…
これだなψ(`∇´)ψ
4月30日(土)18時
気温10℃ 北西の風1m
メバリングタックルに15gのジグパラ(アカキン)
狙いはもちろんアジ
夕まずめのスタートフィッシング〜
…
- 2022年5月1日
- コメント(4)
最新のコメント