メバリングと花火とガルプ


普通は、自分と縁がない地域の地図ってぼんやりとしか分からないですよね
青森の形って他県の方はイメージできてるんですかね?
むつ湾って聞いたことはあると思いますが、こんな形です

zromk8xitng2vri9wk58_480_339-fd22c8a3.jpg
ネットから拝借
むつ湾とひとくくりにしても、実はまったく違う海

6t5s23jjx8wb8hxc94js_360_480-d8393d4c.jpg

地元の新聞、東奥日報にはこんなデータが毎日載ります
津軽半島側の平舘沖と、東湾では5℃も違います

ちなみに、下の方にある青森湾中央っていうのが青森市=自分のホームエリアです
ここを拠点に、車で東西30分圏内を中心に活動しているんです







で、本日もメバリングです
午後6時
気温2℃  南からの弱風 凪

me6snhc39jg7yrm2fbbs_360_480-b47ab954.jpg

ファーストヒットはクロソイ(小)
前回までと同じボトム責め

ここで、ワームについて‥
最近、ガルプを多用しているのには訳がありまして
もちろん釣れるからっていうのが一番ですが、マイクロプラスチックって
釣り人にも関係の深い問題ですよね?

ネットにはバスフィッシングで、河川や湖底からワームのゴミがごっそりなんて記事が
いくらでも出てますよね
海も同じだとおもいます

環境への負荷を少しでも減らすなら、生分解性のガルプを使う事はありかな
他のワームも使いますが、そんな環境視点もあって最近は以前にもまして多用してます

汁系ワーム使うのって初心者とか
汁系以外で釣ったから、上手だよねっていう人‥なんで?
どのメーカーもより釣れるように開発してるんだから、ワームのおかげで釣れて当たり前じゃん
そのために色々選んでるんだよね?
汁系否定する人 なんで??って感じです








ちょっと脇道にそれました(笑)




干潮潮止まりから上げ始めのタイミングで、メバルの活性も上がり始める

uptwyxzh4rpj7wzowtrr_480_360-3253c9d1.jpg

aaozz6fu2394t3orzaao_360_480-68d736aa.jpg


冬の花火を見ながら小休止

e3xd4gcdfos6t3n7nvyg_480_360-806c4f63.jpg

この後、風が強まったのでストップフィッシング
ここ数週間メバルに遊んでもらましたが、そろそろクロソイ、アイナメやらの
大型根魚も釣りたいな

さてどこに行こうか?

コメントを見る