去年ヘルメットを買いましたが・・・

  • ジャンル:日記/一般
  • (雑談)
今日も夜明けとともに出動しましたが
強風でなかなか思うような釣りができず
魚の活性も今ひとつでした

ということで釣果記録ではないログを・・・

自分が子供のころ(昭和の時代ですが)
自動車にシートベルトはありましたが
装着は義務化されてませんでしたし
バイクもノーヘルOKという時代でした

その後の法改正で、自動車は後席も
すべてシートベルト着用になりましたし
バイクにヘルメットは当たり前で
今ではノーヘルのバイク乗車なんて
恐ろしくて考えられませんね

自転車も、競技者だけじゃなく子供たちの
着用も安全面から、当たり前になりました

じゃあ釣りはどうですか?
ライフジャケットの着用は、啓蒙活動が
行われて、広く認識されつつあるものの
実際の装着比率で考えるともう少し
時間がかかりそうです

業界?もしくは利権絡みで義務化させようなんて
否定派の意見も聞きますが、個人的に無いよりは
あった方がいいと思うんですが

釣りの種類によって安全装備の種類は
変わると思いますが、あまり話題に上らないのが

4et6fyyy4d6t2nrvh6rx-2f81dda3.jpg

ヘルメットじゃないですか?
ちなみに上の写真は昨年ネットで購入した
スポーツ用(スケボーとか)のやつです

磯に行く時のために購入しましたが
実際には数回しか使用してません

理由?
周囲にヘルメットをかぶって釣りをしている
アングラーがいないので恥ずかしい!

でも、本当はかぶりたんですよ
足元はスパイクを履いてるし、手にはグローブ
もちろんライフジャケット着用ですよ

でも、もしバランスを崩して転倒したら?
学生時代は体育会系で、体力・バランスには
人並み以上に自信はありましたが、最近は
自分の体力の衰えを受け入れることができ
安全管理について、真剣に考えるようになり
その結果、やはり頭を守ることはとても大事だと
思うようになりました

またまた昔の車の話に戻りますが
シートベルト着用が義務化された当初は
面倒くさいという以前に、シートベルトを
装着することがカッコ悪いという雰囲気が
ありました

でも、今になればシートベルトをしてないことが
安全意識が低くて恥ずかしいという風になりましたよね

堤防でも、テトラに立つならライジャケは当然ですが
スパイクとヘルメットも必要なんじゃないですか?

と言いつつも、近所の堤防でヘルメットは
ちょっと恥ずかしいですが・・・

ちなみにこれはヘルメット着用を熱く訴えるつもりの
ログではありませんよ!

ただ自分の身を守るために、次に磯に出る時は
ヘルメット着用で行こうと思います
そんでもって賛同してくださる方が少しでもいると
うれしいです

ちなみに、ヘルメット着用運動キャンペーンなんて
考えてませんので、応援していただかなくても
かまいませんし、共感できないという方も
生温かく&ゆる~く放置して下さい(^^;)

コメントを見る

いなふさんのあわせて読みたい関連釣りログ